
やっとこ更新^^;
さて、おくちに柔らかシリーズですので、毎度似たようなもんですが
甘口なクリームシチューです。
たまに食べたくなりますねーv(*´∀`*)v
もうだいぶ暖かいので、ちょっと冬?っぽいレシピだけど
まだまだ朝、晩は寒~い北国です。
ほっこりしました☆
+++
・さつまいも 大なら1/2本、小なら1本
・玉葱 1個
・にんじん 1本
・ブロッコリー 冷凍ので100g
・鶏モモ肉200g
・バター 大2
・小麦粉 大2
・牛乳 400cc(2cup)
・生クリーム 100cc(1/2cup)
・塩 ひとつまみ
・コンソメ 小1~
・ホワイトペッパー 少々
・ローリエ 1枚
・粉チーズ 大2
+++
*さつまいもはひとくち大に切って水につけておく。(アクぬき)
*にんじん、玉葱、鶏肉も食べやすく切る。
*鶏肉は、お酒大1、塩、胡椒で下味を付けて揉んでおく。(分量外)
*一度サッと水に通したさつまいもとにんじんをルクエか耐熱容器に入れてラップし、レンジで10分位チンする。(熱いので気をつけてね)
*鍋にバターを熱し、鶏肉、玉葱を炒め、鶏肉の色が変わって火が通ったら、蒸したさつまいもとにんじんを入れる。
*全体にバターが回ったら、ローリエ、小麦粉を入れ、粉が消えるまで混ぜて炒める。
*牛乳を少しずつ入れてとろみがつくまでゆっくりとかき混ぜながら煮る。
*全体にとろんとしたら、コンソメ、ホワイトペッパー、ブロッコリー、生クリーム、粉チーズを入れて混ぜ、味をみて塩で整えて、ひと煮たちさせる。
*一晩おいたほうが、しっくり味が馴染みます☆

ほっこり~~~★*゚*(感´∀`動)*゚*★
さつまいもが、崩れかけると更にルウに馴染んで、甘くなるんですなー☆
柔らか~くしたほうが良いかもです☆
今日は珍しく、しっかり分量まで書いてるよ*笑
お友達のためにね。
参考になるかわからないけど、
ぜひチャレンジしてみてくんろ^^♪

今は野菜がまだ高いので、少なくても具を大きく切って、存在感アピール?笑
ブロッコリーも冷凍ものです。でもこのほうが、火の通りが早いですー☆
結構、濃厚なタイプですので、くどいのがダメな方は、豆乳にしたり、生クリームを水にしてもおkです。
もちろん、これはそのままさつまいもをじゃがいもに変えても、通常のクリーミーシチューができますよ☆
なので、覚書としてもちょうど良かったかなヽ(。´▽`。)ノ
おいしくできますように☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆


スポンサーサイト

(○´∀`○)ノ
ずいぶんとひお久しぶりの更新となってしまいました。
こんなに間を置いてしまったのは初めてだったかな。
ちょっと忙しくなったので
こちらの更新遅れそうですが、たまに覗いてやって下さいね^^
今日は自分的にかなりヒットの大根レシピです(*≧ε≦*)ノ彡☆
周りのウケも上々☆
これはイケるー。てか、これ 一般的に世の中にも存在レシピなの??
まだ出会ったことはないけど、ありそうな気がした・・・・・(笑)
~多めに作った4人分~
*大根1本は皮を剥き厚さ3cmくらいに輪切りにする。
*鍋に入れてかぶるくらいの水、顆粒だしのもと大1、お酒大3、塩少々入れて、蓋をしてぐつぐつと1時間以上煮込む。(竹串がすうっと通るくらいの柔らかさにする。)
*圧力鍋でもOK。その際は、加圧後の時間を短めに。柔らかくし過ぎないように。
*1時間も煮込むと、水分も減るので、たまにお水を少々足していく。
*煮込みが終わったら、鍋にザルをセットし、大根をあけてしばらく置き、水分をきる。(鍋にあけた出汁は捨てない)
*鍋に移した出汁に、めんつゆ少々を足してやや濃い目に味付けをし、煮立てて水溶き片栗粉で緩いとろみをつける。
*水分がきれた大根全体に一個ずつ片栗粉をまぶし、高温の油でこんがりと揚げる。
*あんを器に入れて、大根をおく。摩り下ろした生姜と薬味を添える。
※圧力鍋使用の場合、出汁があまり減らないので多いと思うので、半分はお汁などに使って下さい。あんかけ程度の出汁が残ればいいので・・・

豆腐のように、箸ではホロっと柔らかい大根。でも、揚げたおかげで表面はこんがり
(❀ฺ´∀`❀ฺ)ノ
優しいダシ味の、体にも優しそうなおかずです☆
豆腐って、形が崩れやすいけど、大根ならそんな心配無用(笑)
最初の下味をつける煮込みに時間がかかるけど、中までしっかりとダシ味染みた大根の美味ったら☆・・・

ダンナさんもお気に入りなんですが、
これ食べ終わってから
ダ「これさ、揚げた意味あるの?」
て。(゚ロ゚ノ)ノ!!
う、うん、こんがりと香ばしくしたかったから・・・・
てか、あんまり意味はないかもね(-公-)はい。
ごちそうさまー・・・・・ちーん


| HOME |