
(●´∀`)ノ+゜*。゜喜+゜。*゜+
ヘルシー思考のあなたに。
(●´∀`)ノ+゜*。゜喜+゜。*゜+
ダイエット中のあなたに。
(●´∀`)ノ+゜*。゜喜+゜。*゜+
コレステロール抑えたいあなたに。
さっぱりでもコクのある、食べても気付かないくらいおいしい卵サラダです^^
マヨネーズの代わりに生クリームとレモン汁。
これで、水っぽくならないきちんとサラダができますよ☆
*卵3個、堅ゆで卵を作る。
*きゅうり1本は細かく切る。
*卵を粗く刻んで(しっかりと冷水で冷ましてから。)、きゅうり、植物性の生クリーム大2~3、レモン汁大1/2、塩、胡椒を混ぜて、もったりしてくるまでよく混ぜる。
*調味料の加減は味をみてお好みで☆
*パプリカを振る。

・・・・すみません、簡単で(ノД`)・゜・。
これだけなのよーん♪
レモン汁と生クリームの乳化作用?を利用したサラダで、ウチはこの組み合わせサラダをよく作ります。
シャバシャバにならないので、活用効きます☆
サラダオイルとかも適量入れるとよりコクも出る気もします。
ヘルシー仕様ならオリーブオイルで。
でも、今回は、NO OILでさっぱりいきます☆
これで、カロリーハーフ??

マヨネーズは好きだけど、カロリー気にしちゃうんで、なんならこうすれば食べれるよね?
と、いってたっぷり食べたら変わりなしwww(笑)
とならないように、適量を♪
めちゃ簡単ですが、ホントにそのまんま卵サラダです☆
ウチのダンナさんはまったく気付きませんでした^^;
でも、これにハマると卵サラダにマヨはもう使わないカモ・・・・・・♪
お試しをー(*^ワ^*)


スポンサーサイト

ヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃
先日お友達のヒラチャンからお料理バトン回ってきました☆
大好きな料理に関する質問が。
改めてまじまじと聞かれたことなんてないから、考えたこともなかったけど。
いざ、質問系にされると悩んでしまうんですね(笑)
はい、でも思うがままに、私のお答え(笑)
嬉しいぜ、ヒラチャン!Thank you!!
★1.お料理を始めたのはいつ?
えー・・・?たしか・・・
小学校の高学年?くらいかなー。まだかじる程度でしたが。料理というよりは、お菓子
★2.お料理を始めたきっかけは?
学校で調理実習を学習した頃だったっけ。
もともと「作る」ことに興味があって、習ったことを帰ってからも自分で作ってみるようになったのがきっかけでした☆
★3.お料理をして良かったことは?
きっぱり☆「好き嫌いが無くなったこと!!」
これは、自分で嫌いなものをなんとか食べやすくしようと思って作りだしたおかげで、嫌いだったものが今では好きになったくらい!!ホントに嬉しいよー
★4.お料理をして悪かったことは?
ついつい、じゅうぶん品数があるにも関わらず、思いついたものは作らなくちゃ気が済まなくなったことwww
例え深夜だろうと、台所へ向かってしまいますwwwトホホ(ノД`)・゜・。
★5.自分は料理に向いていると思う?
致命傷な「不器用」なので、向いてるか向いていないかと聞かれると、後者の方だと思います(笑)でも、例え向いていなくとも、「好き」でやっているので気にしたことありません^^
★6.主に何を作っている?
毎日のごはん。ダンナさんのお弁当。たまのたまのたま~にお菓子(笑)
★7.あなたの料理に欠かせないものは?
スパイス。
コレ無しに料理は始まらないとさえ思っている(笑)かなりのスパイスフェチです♪
★8.あなたにとって料理とは?
「愛情」(笑)
毎日愛情込めて、作っています。きっぱり☆
誰に対してもです。食べてくれる人みんな☆
以上、かなり性格が出てしまう返答でした(爆)
こんな大雑把なお答えでいいのかどうか・・・・・
ごめんなさいね、ヒラチャン(ノД`)・゜・。
これで、少しは私についてご理解して頂けたでしょうか?
質問されたことで、自分自身振り返ることができて、ちょっと良い刺激だったかも☆
お待たせしましたー。これがcaoの料理履歴です(笑)
どうってことないなぁ
,;.:゙:..:;゙:.::旦(゚∀゚ゞ)ダハッッ!
と、いうことで☆
私とakinoichigoさんでアンカーとなりますバトンでした♪
後でみなさんのもゆっくり見させて頂こうと思います^^
THE END☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆



♡゚・*:.。 (→ܫ◕ฺ人◕ฺฺܫ◕ฺ).。.:*・゚♡出ました。愛しているお豆腐よ。
毎度我が家に登場する君よ。
なぜにこんなに優秀なんだ。
挽肉とくれば、必ずと言っていいほど君がコラボする。
そうよ、そして今日も、君は大活躍☆
直径10cmフライパンにいぱーいの、ジャンボな簡単つくねである♪
一個ずつ丸める必要もなしに。
材料を混ぜたらフライパンに広げてじっくり焼いてしまうだけに。
こんなに簡単で、君をおいしく食べれちゃうなんて。
あぁ・・・・ありがたし。
~3枚分~
*ボールに鶏モモ挽肉150g、よく水切りをした木綿豆腐1丁(300g)、卵1個、片栗粉大2、万能ネギの小口切り3本位、塩小1/2、摩り下ろした生姜、味付け塩こしょう(塩や黒胡椒や粒ガーリック入りの、アレ)各少々をぜーんぶ入れて、よーく捏ねる。
*タネは緩いので、手でよーく捏ねる。段々もったりしてきます。
*テフロン加工のフライパンにサラダ油を熱し、スプーン等でタネを流して平らにし、弱火で蓋をして片面5~6分ずつ、こんがりと焼く。
*同じフライパンで、半熟の目玉焼きを作り、つくねの上にのせる。
*ネギと塩、黒胡椒を振る。
※片面を返す時は、緩いタネなのでむずいですので、一旦お皿にあけ、再びスライドさせてフライパンに戻すとうまくいきます☆

やっばいでしょー*笑
こんな簡単で、且つボリューミィで♡Σ(≧д≦)
塩つくねなんで、味付けはちょと濃いめでも全然OKです☆
とにかくジャンボ!!( ̄▽ ̄*)ゞ
もちろん、お好きなように切り分けてもいいんだよ~♪
ウチはひとり一枚、ガッツリいきました*笑
君のおかげで、ふわふわの柔らかい優しいつくねになったよ☆
え????
あぁ、はいはい、もちろん、付き人はBEERよ ププッ ( ̄m ̄*)
一生涯、ウチのパートナーとなっておくれ。
ご馳走様でした(○´∀`○)ノ
.:*・°☆TO:ヒラチャンさま.:*・°☆
お料理バトンの件は、もうちっとお待ちくだせー
次回アップしたいと思いまっする!



(*^-^*)コレとっても簡単で、お気に入りです☆
ダンナさんにもウケましたわ~☆
お手軽食材で、簡単簡単♪
時短ですぐできます。覚書だなー、こりゃ(笑)
*キャベツの葉3~4枚は、ザク切りにする。
*鍋に湯を沸かし、キャベツの葉、豚バラ(しゃぶしゃぶ用)肉200gを入れてサッと茹でる。
*水を切っておく。
*耐熱皿に、キャベツ、豚肉を均等に入れ、中央にそ~っと卵を落とし入れる。
*塩と胡椒、粒ガーリックなどが全部MIXされた味付け塩こしょうを、全体にパラパラっと振る。
*オーブンかグリルで、ごく弱火でじっくりと、卵が半熟になるまで焼く。

最初に茹でてあるから、卵に火が通ればOK☆
この半熟を割り、とろとろ絡ませていただく。
(*≧m≦*)うま~い
なんとシンプルな。
なんと簡単でおいしいの。
お肉たっぷりでしっかりごはんのメインによし、キャベツ多めでランチにもよし☆
さっぱりだけどボリュームあるから、いいおかずです♪
今なら春キャベツ、しゃぶしゃぶ用のお肉で、火の通りもあっという間なんですなー☆
これはオススメです'‘,、'‘,、ヾ(o´∀`o)ノ '`,、'`,、



(❀ฺ´∀`❀ฺ)ノ更新遅れています。ごめんなさい。
さて、先日ピクルスの苦手なお友達が、これを使って簡単おいしいレシピはないかとつぶやいていて、
私も苦手で使うことはなかった食材。
ちょっと悩んでみました。
なぜか、ハンバーガーに入っていると、ピクルスだけ取り除いてしまうくせに、
タマゴのタルタルソースに入れると食べれる*笑
もっと他に使えないかなって・・・・・
いちばん食べやすそうな使い方を悩んでみたところ、思いついたのがコレでした。
酸味を利用して、ごはんに混ぜてちらしごはん。
でも、ピクルスなので味付けを洋風に。
入れた量も少なかった?か、ハーブ入りか、やっぱり全然ピクルス感なく、程よく酸味のあるごはんにできました☆
~お米2合分~
*お米2合に相応の水、セロリ1/2本のみじん切り、コンソメ小1、ブーケガルニ1P(ティーパックになっているもの使用)、冷凍のむきえび100gを入れて通常に炊く。
*ごはんが炊けて蒸らしが終わったら、オリーブオイル大1、ホールコーン大2~3、塩鮭のほぐし身1切分(鮭フレークでもOK)、ドライパセリ少々を入れてよく混ぜて冷ましておく。
*スウィートガーキンピクルスのみじん切り2~3本分、サラダ豆少々を入れて全体によく混ぜる。
*水菜を散らす。

少しでもピクルスの臭みをごまかそうと、セロリやハーブを入れた作戦。(笑)
コンソメ味もあって、ピクルスは最後に混ぜただけだけど、ほとんど臭みも感じなくおいしく食べられた(*´∀`)/
サラダごはんですなー☆
でもこれ、ちらしというより、ホカホカごはんでもおいしいと思った☆
この酸味が「酢」の代わりね^^
もうちょっと、ピクルス入れても良かったかも・・・・・・。
ダンナさんは、ピクルスが入っていることすら、気付かなかった( *´艸`)ぶっ
こういう「お題」があると、料理も更に楽しくなっちゃいますよね☆
考えるのも作るのも、大好きな私であった。
ただ、先にもっといろいろ調べてみてからにすれば良かった~
後から見てみると、いろいろと使い方があったのね~!Σ(・oノ)ノ
とても勉強になった食材でありました☆



お得意の、卵と豆腐をルクエで蒸した、切り分けタイプの茶碗蒸しふう?です*笑
なので、優しい味です☆
具は、枝豆、コーン、ベーコン。
コロコロと中に入れて蒸すだけ。
味付けは、コンソメと塩こしょう。しっかりめに味付けて、ちょっとおかずになるけど優しい味です^^
*豆腐300gはしっかり水切りをしておく。
*枝豆100gは冷凍なら解凍しておき、さやから出しておく。
*ベーコン3枚は小さく切る。
*ミキサーに溶いた卵2個、水切りした豆腐を崩し入れ、コンソメ小1/2、牛乳1/2cupを注ぎ滑らかになるまで攪拌する。
*味をみて塩、胡椒し、具を混ぜる。
*ルクエスチームケースに流し込み、500Wで7分、200Wに下げて3分過熱する。
*そのまま冷まして、お好きな形に切り分ける。

粉類不使用で、これだけ固まりますσ(゚ー^*)
しっかり豆腐を水切りすることですよ☆
枝豆とコーンの優しい味に、ベーコンの塩っ気が相性良いかんじ(人´∀`).☆.。.:*・
スチームケースが無い方でも、広めの耐熱バットなどにクッキングシートを敷いて蒸すといいですよ☆
もちろん、ルクエなら全体に綺麗に蒸せるから尚良し☆です^^

ちょっとしたオードブルとか、前菜にオススメ゚+.(・∀・).+゚.。oO
肝心な切り分けがうまくいきませんでしたが。。。。。お許しをil||li _| ̄|○ il||l
洋風の茶碗蒸しみたいなかんじって言えばわかるかな?
全然わからないか・・・・・
全てお手軽な食材でできるし、レンジ任せなのですぐできるよ~((嬉´∀`嬉))ノ



これはウチで結構お気に入りのさっぱりサラダです(人´∀`).☆.。.:*・
夏によく食べますが、たまたまトマトまとめ買いしたのでまずはサラダでたっぷりと。
和えるだけですが、ちょこっとガーリックパウダー混ぜると、居酒屋ちっくになります☆
週末のおつまみにも☆
*トマト3個(小ぶりでしたがお好みでたくさん☆)は食べやすい大きさに切る。
*玉葱のみじん切り1/2個は、塩を振ってぎゅっと絞って水分を出すか水にさらす。
*ボールに、トマト、玉葱のみじん切り、レモン汁大1、塩、胡椒、生クリーム大3、マヨネーズ大1、砂糖小1、粉チーズ大2を入れて全体にザックリと混ぜ和える。
*お好みでガーリックパウダーを振る。

コールスローなので、水っぽいサラダですが、じゅるるっといきましょうσ(゚ー^*)
冷蔵庫で冷やして、少し時間がたってから食べるほうが、よりコールスローっぽくなります☆
これで、ひとりトマト1個分は軽く食べちゃうので、ウチは2人分でも3個は使います*笑
こってりなメイン料理の後に、口直しさっぱりでおいしいんですわー
ただの塩トマトも好きなんだけど、こっちもみずみずしくって好き☆
夏はこのキンキンに冷やしたのがすごくおいしいんだーーー(≧∇≦)♪
今はまだちょっと寒い、北海道ですが。。。。。。。。。
去年は桃太郎の種を蒔いたけれど、気温が低過ぎて失敗に終わってしまった我が家
(ノД`)・゜・。
今年はご立派な桃太郎を育てたいですぞ。
夏のトマトを夢みて、一足お先のトマトサラダであった・・・・・・・・☆



(ノД`)・゜・。
ゼラチン緩かった・・・・・・
いきなり失敗作かよ~
でも、リベンジする力が残ってなかった今日の私。
許してね。形が哀れですが。
特別な日とかに、必ず作るテリーヌなんですが、今日は特に何もないけれど作りたい気分だった。
にもかかわらず、リベンジできなかったのは~~???
ちょっと疲れが抜けきれず、これで断念してしまった気力↓↓↓ぎみ。お料理にもよく出ています(ノД`)・゜・。
*豆腐300gはしっかり水切りをしておく。
*むきえび150gは、洗ってぬめりをとる。
*ミキサーで、豆腐、えび、生クリーム大2、顆粒コンソメ小1/2、を入れて攪拌し、滑らかにする。
*鍋に入れて、弱火で火を通し、煮立たせないくらいに保ち、ふやかしたゼラチンを入れて混ぜて火を止める。
*味をみて、塩、胡椒で整える。
*カップに注ぎ、粗熱をとって、冷蔵庫で冷やし固める。
*スウィートチリソース大2を、ほんのちょこっとの生クリームで伸ばしてソースにする。
*カップのままでもOKですが、カップを逆さにして飾ると、テリーヌ感が出ます☆
*ソースをかけて、出来上がり。

さっぱりなテリーヌに、スウィートチリでスパイスを。
えびがほんのり香る、優しい味です゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
「おぼろ豆腐」みたいなお顔になってますわ。。。。。。。
もっとしっかり、キリっと、キレのある顔になる予定でしたがwww
私はちょこっとハーブの味がほしかったので、タイムを飾りましたがここはお好みで☆
ちと緩いけど、これはカップから出さなきゃよかったですな。(笑)
こんな日もあるよね?????


| HOME |