fc2ブログ
My Style
おうちごはん「食事処CAOCAO」♪
.:*・°キャベツとカニカマの中華コールスロー.:*・°

和えるだけのサラダ=コールスローが定番の我が家ですが、いつもじゃ飽きてしまいます。

いつも飽きないように、いろいろバージョンを変えては作るようにしています。
今日は、単にコールスローなんですが、思わずおかず系になってしまってご飯がすすんじゃったという
おいしかったサラダなんです ヽ(´▽`)/

私コレ好き・:*:・°'★,。・:*:・°'☆


先日も、実家にお裾分けしたら、たっぷりあげたのにあっという間に完食してくれたそうな・・・・☆


どうぞ白いご飯モリっと盛り付けて召し上がれ。



*キャベツ1/4個は大雑把な千切りに、カニカマ6~7本は細く手で裂いておく。
*ボールにキャベツ、カニカマ、めんつゆ大2(5倍濃縮タイプ)、砂糖大2、摩り下ろしにんにく、ゴマ油各少々、マヨネーズ、摺りゴマ各大3を全体に箸でサックリと混ぜる。(※手で揉まない)
*そのまま冷蔵庫で一晩おく。




pre3.jpg




ヽ(´▽`)/翌日には味の馴染んだ、ご飯すすむわーな、がっつり系サラダになっているー♪


ポイントは、手で揉まないことと、一晩おくことです。


手で揉んでしまうと水っぽくなるうえに、せっかくのシャキシャキキャベツがしんなりしてしまうのと、
一晩おくことで味が馴染んでもっとおいしくなるんですねー^^



pre4.jpg



中華風味なので、香りを損なわないために、あえて手で揉まずにサックリ混ぜで一晩放置。
これさえ守れば、翌日ご飯がっつりイケまっせ!!


お好みで煎りゴマ振ってもOKです☆



画像でも使っている、カワユスなコースターは先日ペンションで働いているお友達が作ってくれたもの ヾ(@^▽^@)ノ
カワイイー・:*:・°'★,。・:*:・°'☆
不器用な私には裁縫とか無縁なので、尊敬しちゃいます。

しかも、なにげ~にやってたらデキたそうな、そんな何気ないものからこんな素敵な作品になるなんて☆
彼女のペンションで売ってるそうです^^


・:*:・°'★,。・:*:・°'☆Thank you・:*:・°'★,。・:*:・°'☆

prez1.jpg




←ランキングに参加しています。☆お!と思って下さった方はクリックお願いします。嬉しいなぁー\(´O`)/ 。


2007-04-09_10-50-33-anime.gif
こちらも参加中☆


スポンサーサイト



.:*・°セロリのパスタチャンプルー.:*・°

セロリがたっぷりと、パスタを合わせて野菜炒めみたいな、あっさりめのチャンプルーです。

セロリとダシ味の、和風な味がおいしいです。


パスタ炒め?野菜炒め?野菜パスタ?・・・・・
いろんな言い方アリ、どれでもヨシ、とりあえず私はチャンプルーってことで、レシピです。




*ミニセロリ2本は筋を取って斜め薄切り、にんじん1/2本も皮を剥いて千切り、ランチョンミートは食べやすく小さく切る。
*パスタを茹でる。
*フライパンに油を熱し、具を炒める。(セロリ、にんじん、ランチョンミート)
*油がまわったら、お酒大2、顆粒ダシ小1/2、塩、こしょう少々で更に炒めてしんなりさせる。
*具をフライパンの端に寄せ、卵1個を割りいれて全体によく混ぜる。
*よく火が通ったら、茹でたパスタを入れ、全体によく混ぜる。



tyan2.jpg



味をみて薄ければ塩こしょうで調節して下さい。


パスタというより、野菜中心にたっぷり具だくさんのほうがオススメです。
ちょっと普通~にパスタ多くなってしまいましたが ヽ(´Д`;)ノ



tyan3.jpg



もちろん麺ならなんでも合いますから、そうめんチャンプルーでもOKですね☆


カッペリーニで細麺パスタもよかったなぁ^^




最近は野菜が高くてびっくりです。
ウチは常に野菜を使うので、スーパーの価格には驚き~

農家も日照不足?できっと収穫少ないかもですね。
近頃野菜収穫に行けてないので、近々行ってみます ヽ(´▽`)/




←ランキングに参加しています。☆お!と思って下さった方はクリックお願いします。嬉しいなぁー\(´O`)/ 。


2007-04-09_10-50-33-anime.gif
こちらも参加中☆

.:*・°チキンとアボカドのクリームシチュー.:*・°

どんどん混ぜていくだけの簡単なシチューです.:*・°.:*・°.:*・°


淡白な具の中に、アボカドの爽やかさとコクが引き立ちますよ ヽ(´▽`)/

具は、お好みでいろんな野菜を入れてOKです。
私は、チキンとアボカド!ってナゼか決めていて、この双方の存在感いっぱいにしたかったので
茹で卵のトッピングのみ☆

さっぱり~です ヽ(´▽`)/



*アボカド1個は皮を剥いて縦半分に切り、スプーンで身をえぐり取り、小さく切ってレモン汁大1を振っておく。
*鶏肉1枚はひとくち大に切り、軽く塩こしょうを揉んで10分くらいおく。
*別鍋で茹で卵を作る。
*鍋にバター大2を熱し、鶏肉を入れてよく炒める。
*すっかり火を通したら、アボカド、小麦粉大2、鶏がらスープのもと小1、ナツメグ少々を入れて、全体に混ぜながら炒める。(もったりします)
*一気に豆乳(牛乳でも可)3cupを注ぎ、ゆっくり混ぜながら、中火~弱火でとろみがつくまで煮る。
*とろんとしてきたら、生クリーム1/2cupを入れてザッと混ぜ、味をみて塩、ホワイトペパーを振る。






sityu2.jpg



なんか、シチューっていうと、もはや冬的なメニューですけど、アボカドが入るとぐーんと
夏っぽさが ヽ(´▽`)/♪


でも、これは冬にもアツアツ食べたいです(笑)



sityu3.jpg




夕方ともなると、ずいぶん涼しい風が吹くようになりました。

皆さんも流行の風邪にはお気を付けくださいね。




←ランキングに参加しています。☆お!と思って下さった方はクリックお願いします。嬉しいなぁー\(´O`)/ 。


2007-04-09_10-50-33-anime.gif
こちらも参加中☆


.:*・°スパイシー☆胡椒鶏ハム.:*・°

ピリっとスパイスの効いた鶏ハムが食べたくて、鶏ムネ肉を使って一晩かけて漬けました。

「パストラミ」?みたいなの、作りたかったんだけど、パストラミなら牛肉→燻煙、となると
家庭的にはちょっと大変なので・・・・

ハムっぽく、お得な鶏ムネ肉で^^


黒胡椒たっぷり!で、スパイシー効かせてみました☆



*鶏ムネ肉2枚は、包丁の背でとんとん叩いて平らにし、塩大2、摩り下ろしにんにく少々、粗挽き黒胡椒をたっぷりと全体に揉んでまぶす。
*よくまぶしたら、ビニール袋かジップロック等に入れて冷蔵庫に一日漬けておく。
*漬けたお肉を沸騰した鍋のお湯に入れ、20分くらい加熱する。
*火を消したらそのまま冷ます。
*取り出して水気を拭いて、更に黒胡椒を全体に摺り込む。
*薄くスライスして、活用はお好みで☆そのまま、サラダトッピング、パンの具等など。



ppc2.jpg


ピリリ☆と胡椒が効いてますねー ヽ(´▽`)/


辛さはお好みでね!

結構しっかり味です。パンのサンドにオススメ味です。




ppc3.jpg



サラダ用にしてもよし、ご飯にのっけてもよし、鶏ハムは使い勝手がきくから便利だね~ ヽ(´▽`)/


まだ他の味バージョンも開拓中(笑)


うまくいったら、レシピアップしますね☆(うまくいったら・・・・・)




←ランキングに参加しています。☆お!と思って下さった方はクリックお願いします。嬉しいなぁー\(´O`)/ 。


2007-04-09_10-50-33-anime.gif
こちらも参加中☆

.:*・°レンジで☆ピーマンミートローフ.:*・°
柔らかいのピーナッツ☆
もちろんウチ流ミートローフは豆腐が必須。

ふんわり仕上げ&ボリュームUPなので ヽ(´▽`)/


今日は、ピーマンと塩昆布入り。味付け要らずですよ♪レンジ任せともきて、簡単です^^




*木綿豆腐1丁(350g)はしっかり水切りしておきます。
*ボールに豆腐を手でぐちゃぐちゃに潰し、豚挽肉350g、卵1個、ピーマン2個の細切り、塩昆布20g(ふたつまみくらい)、ゴマ油大2、生姜の摩り下ろし少々、片栗粉大3を入れて、手でよーく捏ねる。
*生地が馴染んだら、耐熱のバット等にぴっちり平らに敷き詰める。
*ふんわりラップをして600Wで10分、レンジ加熱して、そのままにして粗熱を取る。
*お好きな形に切り分けて盛り付ける☆




アップ☆



ピーマンと塩昆布、合うねぇ~~^^


おかずになりますよ☆
この組み合わせ、好きかも♪



pi3.jpg




やっぱり豆腐入りだから、ふんわりジューシーにできるトコが大好き!


ちょっと水分の調整が難しいけれど、この蒸しかたならほとんど失敗なくできると思います。
塩昆布だと味付け要らずなので、ちょっと多目に入れるとちょうどいいです☆






******おまけ******

今日もバリバリ元気な実家のメル↓↓↓↓

DSCN3224.jpg



※「にわとり」ではありません。よく見ると、かろうじてトイプードルです。


※首まわりに付いているものは、先日購入したワンコの「かぶりもの」にわとり編。




(ノ▽ ̄)ノ やっぱりブカブカでぐるぐる回ってんの!




←ランキングに参加しています。☆お!と思って下さった方はクリックお願いします。嬉しいなぁー\(´O`)/ 。


2007-04-09_10-50-33-anime.gif
こちらも参加中☆


.:*・°枝豆とベーコンのマッシュドポテトサラダ.:*・°

今が旬☆な枝豆をペースト状にしてジャガイモとマッシュすると、旨味がすごーい ヽ(´▽`)/

ベーコンも入ってボリューミーなコクのあるサラダになりました☆
色あいが、薄いグリーンでカワイイ^^
時々ベーコンのピンクも。

枝豆は、すっかりペーストにしないで、多少粒粒感を残したほうが、せっかくの旬な豆を味わえますよ☆
コレ、おいしい ヽ(´▽`)/



*枝豆300g(さやから出す前)は、サッと塩茹でし、さやから出してミキサーに入れ生クリーム1/2cupと合わせて攪拌する。様子を見ながら少し粒が残る程度に。
*ジャガイモ大3~4個を皮剥きして水から湯がいて、すっかり柔らかくする。
*柔らかくなったらザルにあけ、水を切って熱いうちにマッシャーで潰す。(お好みで潰してね。ゴロゴロ感が好きなら軽く潰す程度に)
*小さく切ったベーコン2枚分と、枝豆ペースト、塩、こしょう各少々、マヨネーズ大2でよく和える。
*マッシュ感は柔らかめにしたくて、生クリーム少々で伸ばして調整しました。




ep2.jpg



これだけのシンプル味付けなんですけど、枝豆のコクがたまりません。


ほんのり塩味ってくらいなのが、よりコクを感じます☆




ep4.jpg



コレ、お豆腐とマッシュしてディップもいいね♪


活用域広がった気がして嬉しい今この頃 ヽ(´▽`)/


ぜひ今の旬なおいしい時にオススメです☆


+++++++++++++++++++++

先日、市内近郊の高原に、BBQ祭り?に行きました☆

そこで見かけた「ノムラモミジ」。
コレ、私の好きな植物なんです。秋でもないのに見事な紅葉のような葉。

花も咲くようですが、まだ花を見たことはありません。
ここでも綺麗に秋が茂ってました。

DSCN3229.jpg



DSCN3230.jpg


DSCN3231.jpg


一足早い、秋の風景みたいですね.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆




←ランキングに参加しています。☆お!と思って下さった方はクリックお願いします。嬉しいなぁー\(´O`)/ 。


2007-04-09_10-50-33-anime.gif
こちらも参加中☆

.:*・°ベーコン入りトマトソース.:*・°

コレ作っておけば、いろいろなんにでも使えます。まー便利 ヽ(´▽`)/

冷凍しておいてもOK。

パンにのっけてOK。

肉や魚のソテーにONしてOK。



ま、通常のトマトソースやミートソースの活用的ってことですね☆
しっかりめに味付けしてるので、そのままいろんなシーンにお使い頂けますです。



*玉葱1個、にんにく1片、ベーコン2枚は各みじん切りにする。
*鍋にオリーブオイル大2、にんにくのみじん切りを入れて火にかけ、香りがたったらベーコンも入れ、弱火でじっくり炒める。
*オイルにベーコンの香りが移ったら、玉葱を入れ、更によく炒める。
*お酒1/2cup、トマト缶(ダイス)、固形ブイヨン1個を入れて弱火~中火でコトコト煮る。(蓋をして放ったらかし。)
*トマトがほとんど崩れてソースになってきたら、塩小1/2、砂糖小1、醤油小1/2、お好みのドライハーブ(オレガノ、バジル、セージ等)、胡椒少々で味を付けて更に5~6分煮込む。
*水分が飛んでもったりしてきたら、味をみて塩、胡椒で調整する。




tomate2.jpg



ちょっと時間はかかるものの、このひと手間煮込みで、いつでも万能ソースってやつがデキるんです 
ヽ(´▽`)/
といっても、ほとんど放置プレー ヽ(´▽`)/

気付けばデキてました(笑)




tomate3.jpg


このままご飯にのっけてもおいしい☆


ねこまんま的トマトソース。
ベーコンの旨味が憎いです。



アレンジ多様なのが嬉しいですね♪
ちなみに翌日は奴にのっけて食べました☆コレもオススメです ヽ(´▽`)/





←ランキングに参加しています。☆お!と思って下さった方はクリックお願いします。嬉しいなぁー\(´O`)/ 。


2007-04-09_10-50-33-anime.gif
こちらも参加中☆

.:*・°トマトと豆腐のお浸し.:*・°

暑い日が続きますね・・・・・ヽ(´Д`;)ノ

ぜひコチラの冷たーくさっぱりのお浸しで、体温冷却にいかがですか?
氷入りもOK!ヽ(´▽`)/

キンキンの冷トマトとお豆腐で、疲労回復とバテ回復に☆




*トマト1個はザク切りに。絹豆腐1丁は、一口大に食べやすく切る。
*ボールに、めんつゆ1/2cup(3倍濃縮タイプ、薄めずそのまま)、砂糖大3、おろしにんにく少々を入れて混ぜ、レンジで軽くチンし、よく溶かす。
*つゆの中に切ったトマトと豆腐を入れて軽く混ぜて(豆腐が崩れないように、混ぜるとういうよりボールをゆするかんじで☆)粗熱がとれたら冷蔵庫で好きなだけ冷やす。
*半日以上漬けたほうが、味が馴染みます。
*ネギを散らして。





ohi2.jpg




ひーんやり ヽ(´▽`)/♪


砂糖が多いけど、これは多過ぎ?なくらいに入れるのがポイントです。
トマトと豆腐の水分でかなり薄くなります。

めんつゆと砂糖の甘辛味なので、思いっきり濃いめにしても大丈夫です^^




ohi3.jpg



切って漬けるだけ!!


超簡単でおいしいーよ☆

漬け汁はまだリサイクル可能。一度食べてしまった後に、まためんつゆを少し足してトマトと豆腐を入れて2回目漬けました(笑)


でも、この時期はハマるーー




↓↓↓↓↓おまけ↓↓↓↓↓↓

DSCN3208.jpg


かじってかじって、遊んで遊んでと引っ張りまくりです。


DSCN3209.jpg



やっぱり今日もブレブレです。


終始止まらず。  ヽ(´Д`;)ノ



←ランキングに参加しています。☆お!と思って下さった方はクリックお願いします。嬉しいなぁー\(´O`)/ 。


2007-04-09_10-50-33-anime.gif
こちらも参加中☆

.:*・°鮭とブロッコリーの中華白和え.:*・°

最近の白和えではコレがヒットかな ヽ(´▽`)/

具だくさんで食べやすくておいしかったです☆


もう何度か既にリピってます(笑)簡単で身近な材料で、中華ふうなおかず白和えだよ~。
そして、全部お鍋ひとつでできちゃうのも魅力的でしょ☆(←自分的に)



*ゆで卵2個は、最初に水からで同じ鍋で茹でてもOK、別茹でしておいてもOK。
*ブロッコリーは小房に分けて(茎も使おう☆)沸騰したお湯で塩少々入れて10分くらい、しっかりブロッコリーを潰せるくらいに柔らかくなるまで茹でる。
*柔らかくなってきたら、鮭1切れ(塩鮭ならそのまま、生鮭なら塩少々をまぶしておく)、豆腐1/2丁を入れて全部一緒に火を通す。
*鮭に火が通ったら、ザーッとザルにあけて水を切る。
*鮭は、骨と皮を取りほぐす。
*鍋に戻し、鶏がらスープのもと2振りし、マッシャーでブロッコリーを潰しながら全体をよく混ぜる。
*ゴマ油少々、摺りゴマたっぷり、(大2~3)マヨネーズ大2を入れて全体を和える。




cb2.jpg





ね♪簡単っしょ♪


もちろん時間や鮭が無いって時は、鮭フレークでも代用可 ヽ(´▽`)/



味付けも、お好みで調整して下さいね。水分で大分変わりますから。



cb4.jpg



結構しっかりめの味付けだと、おかずになります、コレ(笑)


鮭の塩分もあるので、できるだけあっさり仕上げたほうがいいカモです。



あー☆おいしい:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'



******* おまけ ********

ウチの実家のワンコです 

DSCN3201.jpg


まだ飼ったばかりで、今ようやく二ヶ月です。
動いて動いて、暴れて暴れてとにかくわんぱく坊主の男の子なトイプードルです ヽ(´▽`)/

停止してる事がほぼ無いので、ブレブレショットしかありません(涙)

まだトリミングできないので毛がもうモジャモジャで、まるで熊か単に柴犬の赤ちゃんにしか見えません。ホントにトイプーか???(-公-)



暴れん坊殿下メルです。
よろしくね:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・':*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'




←ランキングに参加しています。☆お!と思って下さった方はクリックお願いします。嬉しいなぁー\(´O`)/ 。


2007-04-09_10-50-33-anime.gif
こちらも参加中☆

.:*・°出汁おからの薬味のせ.:*・°

けっこうしっかり味でおかずになるおからシリーズ☆

これも、おから苦手さんでも食べやすいですよ ヽ(´▽`)/



仕上げにめんつゆを少しかけると、もっとおいしい☆
暑さで食欲ない時でも、この味はイケるー。

ヘルシーおからの、食欲増進系副菜。



*おから200gはボールにあけ、ラップなしで2分レンジでチンし、全体をよくほぐす。
*きゅうり2本、紅生姜ひとつまみは、各小さく切り(紅生姜はみじん切り)、塩ひとつまみ、摩り下ろしにんにく少々、ゴマ油大1で和える。
*おからに、水1cup、顆粒ダシ大1、マヨネーズ大2を入れて、よーく混ぜてしっとりさせる。
*器におから、薬味をのせ、食べる直前にめんつゆを少々かける。




das2.jpg




うまいですー ヽ(´▽`)/


これがおから??



薬味がさっぱり☆しっとり出汁味のおからと合うんだなー。




das3.jpg




ちょっとおかず系。


これからまだまだ、出番になりそうな☆
オススメおからシリーズです。





←ランキングに参加しています。☆お!と思って下さった方はクリックお願いします。嬉しいなぁー\(´O`)/ 。


2007-04-09_10-50-33-anime.gif
こちらも参加中☆

.:*・°くり貫き梅ツナマヨ奴.:*・°

木綿豆腐をお好きな型でくり貫いて、中に具を詰める楽しい食べ方 ヽ(´▽`)/

こちら、先日とある料理雑誌の枝元なおみさんのレシピで可愛らしくくり貫いた奴を掲載されてて、
おぉ~~・:*:・°'★,。・:*:・°'☆

一目惚れです。

ちょこちょこっとまぁるくくり貫いて、2種の薬味を詰め込んでいらしてて、見た目も可愛いしおいしそうだし、早速ウチもー!!

ウチはハート型で ヽ(´▽`)/



*絹でも良いとは思いますが、くり貫くのは至難の技カモ・・・ってことで木綿豆腐1丁を軽く水切りしておく。
*器に包丁で叩いた梅干1個と、油を切ったツナ缶、マヨネーズ大1をよく混ぜる。(梅の量はお好みで☆)
*型で上面をそっとおさえて、途中まで入れたら型を抜き、(底まで入れる必要はないです)小さなスプーンなどで綺麗に豆腐をすくい、中に具を詰める。
*お好みの薬味でOKです♪紫蘇とか入れてもいいの~☆
*食べる直前にめんつゆをちょこっと垂らして食べる。




umt2.jpg


めんつゆは無くてももちろんOKですし、醤油でも☆


確かに、2種くらいのスパイスコンビでもおいしいかな☆



ウチにあるものシリーズ薬味だったので。でも、おいしい ヽ(´▽`)/




umt3.jpg


やや豆腐がお疲れのようだ・・・・ (-公-)あまり気にしないで下さい。



おもてなしに喜ばれそうだね♪



いろんな形で、アレンジする奴も楽しいです。
おこちゃまと薬味づくりからくり貫きまで、一緒にやるのもいいカモね♪




←ランキングに参加しています。☆お!と思って下さった方はクリックお願いします。嬉しいなぁー\(´O`)/ 。


2007-04-09_10-50-33-anime.gif
こちらも参加中☆

.:*・°炊飯器で☆豆腐の塩ケーキ.:*・°

とっても簡単です .:*・°☆.

生地はホットケーキmix使用、焼くのもジャーの中に入れるだけ ヽ(´▽`)/
思い立ったらすぐできちゃう、夏休みにもってこいなおやつです。


豆腐のコクと、ほんのり塩味が、好きな組み合わせです。

添えたクリームは、ホイップにきな粉を混ぜたきな粉ホイップで、豆腐に合わせて優しい甘さに
してみました。


ケーキのほんのり塩味と、きな粉のほんのり甘みのコンビです。



*豆腐は絹300gで水切りなしで、ホットケーキミックス200gと卵2個、溶かしバター大2、塩小1/3を全部一緒にミキサーに入れて滑らかに攪拌する。
*生地を炊飯器の中に入れて、トントンと叩き表面を平らにする。
*通常通りにスイッチオンで普通に炊く。
*恐らく、焼き上がりに時間が足りないので、炊きあがったら様子をみて更に炊飯し、10分~15分炊く。
*逆さにしてジャーから出し、等分に切り分ける。
*ホイップクリーム200ccに、砂糖大1強、きな粉大2を入れて、しっかりホイップする。
*クリームを添える。



sio2.jpg



ちょっと綺麗に取り出せなかったところは見逃して下さい。


表面に、粉砂糖を振り掛けてもかわいいと思います ヽ(´▽`)/



塩味は、お好みですがほんのり程度のほうがおいしいと思います。
薄~い味のほうが、豆腐のコクがよりわかると思います。




sio3.jpg




ホイップの甘さも、これは控えめなのでお好みで砂糖多めにして下さいね。



結構ずっしり!な、ボリュームのあるケーキです☆
とにかく簡単なので、子供もできちゃうよ!


火も使わないし、ジャーひとつ♪
夏休みに.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆




←ランキングに参加しています。☆お!と思って下さった方はクリックお願いします。嬉しいなぁー\(´O`)/ 。


2007-04-09_10-50-33-anime.gif
こちらも参加中☆

.:*・°お好み焼き風☆野菜炒め.:*・°

お好み焼きまで作らなくとも、お好み焼き気分が味わえる(?)超ズボラさんにオススメ炒めです ヽ(´▽`)/

生地を混ぜて具を混ぜて両面焼いて・・・・


なんて作業はナイナイ (ー_ー )ノ"
てか、お好み焼きってソースとマヨと青海苔&鰹節があればそれなりになるんだなと。


ちゃちゃっとできます野菜炒めの要領で、はいお好み焼きです。



*キャベツ1/4個はザク切り、豚バラ肉もしくは豚しゃぶ肉、トマト1個は食べやすく切る。
*豚肉にお酒大1とほんだし(顆粒だし)ひとつまみを振ってよく揉み、小麦粉をまんべんなくまぶす。
*フライパンにサラダ油を熱し、キャベツをザッと炒め、お肉を入れてあまり動かさずこんがりと焼く。
*全体に火が通ったら軽く塩こしょうする。
*お皿に盛って、トマトものせる。
*目玉焼きを焼いて、野菜の上にのせる。
*お好み焼きソース、マヨネーズ、青海苔をトッピングする。
*よりお好み気分を味わいたい方は鰹節もトッピング。




oko3.jpg




ちょっとジャンク感いっぱいの野菜炒めって気もする・・・・・



でも!ナゼか味はお好み焼き ヽ(´▽`)/ハハハハハハ



トマトとマヨの組み合わせが好きなので、トマト付きですがこれはあってもなくても。
お好きな野菜でOKです☆



oko4.jpg




お好み焼きが食べたいって時より、いつもと違った野菜炒めが食べたいって時にオススメしたい(笑)



大人も子供も好きな味じゃないでしょうか・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆



超お手軽、なんちゃってお好み、いかがっスかー ヽ(´▽`)/・゜・。・゜。・。・゜★・。




←ランキングに参加しています。☆お!と思って下さった方はクリックお願いします。嬉しいなぁー\(´O`)/ 。


2007-04-09_10-50-33-anime.gif
こちらも参加中☆

Copyright © 2004 Powered By FC2 allrights reserved. template by misako