
「ハンバーグカレー」じゃないよ、「カレー味のハンバーグ」だよ(笑)
これが、白いご飯のいい~おかずなんですってば!
すすむすすむ・・・・
ハンバーグカレーな気分だったのにカレー作りからいくのも面倒な日。
ハンバーグをカレー味にしちゃった一石二鳥!てか、おーちゃく者 ヽ(´Д`;)ノ
でもね、でもね、・・・・・・・ヒットです(笑)
*玉葱1/2個はみじん切り(粗めでゴロゴロしてるくらいがオススメ☆)にし、バターで炒めて透き通ってきたら火を止めてバットに移し粗熱を取っておく。
*ソースを混ぜておく。お酒1/3cup、カレー粉小1、とんかつソース大1、砂糖大1、摩り下ろしにんにく少々をよく混ぜ混ぜ。
*ボールに合挽き肉300g、冷ました玉葱、卵1個、牛乳大1で浸したパン粉大3、カレー粉、ナツメグ、塩、胡椒各少々を入れてよーく捏ね、成型する。
*フライパンにサラダ油を熱し、ハンバーグを両面こんがり焼く。
*別の鍋にソースを入れ、焼けたハンバーグを置き、全体にソースを絡めながら煮詰める。

これでご飯があれば、もうがっつきコース ヽ(´▽`)/
甘辛い味って、ごはん進みますよねー。
ハンバーグにもカレー味がほんのりしてるので、軽く煮詰めるだけでOKです☆
しばらくそのまま鍋に入れておくと、より味が染み込みます。

カレーの辛味はお好みで粉の量を調節して下さい。
もっと多目ならスパイシーになりますよ☆
ハンバーグカレーが食べたい時、
これもアリだわ (。・_・。)ノ
カレー星人のダンナさんにはもちろんヒット (勝)!


スポンサーサイト

ご飯と卵、具をぜーんぶ一緒に混ぜちゃって、早い話が口に入るとオムライス、みたいな
ヾ(;´▽`A``
なんて大雑把な!
いえいえ、半熟に仕上げてできたて食べてみて下さいな。
ライスINでも、中の半熟具合がとろけて、なんとまー。オムライスのうよう ヽ(´▽`)/
子供ウケしそうだね~☆
(1人分ずつ焼きます)
*フライパンにオリーブオイルを熱し、小口切りにしたウインナー1本、赤・黄パプリカ各少々の5mm角切りを入れてサッと炒めて取り出す。
*ボールに卵2個を割り入れ、牛乳大3、塩ひとつまみ、コショウ少々、オールスパイス少々、マヨネーズ大1、片栗粉少々、そして炒めた具とご飯茶碗一杯弱分の炊いたご飯をぜーんぶ入れてよく混ぜる。
*フライパンにバター大2を足して具を一気に流し込む。
*軽く全体を混ぜたら、あとはそのまま動かさずじっくり弱火にして表面が固まってくるまで焼く。
*ある程度固まったら、手前半分をフライ返しなどで持ち上げて半分に折る(奥を手前に折ってもOK☆やりやすいほうで☆)
*ご飯が多過ぎると折りにくいので注意してね。
*綺麗に半分に折れなくても、大体でOK!フライパンを傾けても卵液が流れてこない程度で火を止める。そのまま滑らせるようにお皿に盛る。
*お好みでケチャップを☆

ヾ(≧∇≦)〃 オムだーー♪
うんまいーー(嬉)
半熟~~~(喜)

中の具は、もちろんなんでもOKです☆
ベーコンや、残り野菜や、お好みチョイスでもっと楽しい味にしてみても♪
ちょっと大雑把?なレシピだけど、これはこれでアリかも ( ̄ー ̄)。・:*:・°★,。・:*:・°☆
小さめのフライパンで作るのがポイントですよ☆



なんせ時間が無くて(汗)
素早くちょっとまともなメインおかずはできないの?!(汗)
そんな日。
煮込むわりに意外に?短時間でできたケチャップチキンなのです ヽ(´▽`)/
鶏モモ肉は火が早く通るようにと、一口大に切って、下味も付けておいて、いざ煮込む!しかも素早く!
いいかも。
*鶏モモ肉2枚は、唐揚げのように一口大に切って、お酒たっぷり、ガーリックパウダー、塩こしょうで下味を付けてよく揉む。10分くらい放置。(この間に他の作業でもしましょう☆)
*フライパンにオリーブオイル大1を熱し、皮目からチキンを焼き、ある程度火が通ったら、カットトマト缶1/2、トマトケチャップ大3、ローリエ1枚、塩こしょう各少々、砂糖大2を入れて蓋をして中火で10分煮込む。
*途中掻き混ぜて、汁気が減るように煮込みます。
*多目に作ってますので、是非残ったチキンはそのまま小さめの鍋に移して翌日食べると、もっと味が染み込んでおいしくなってます☆
*また、残りのトマトソースに茹でたじゃがいもを絡めても、おいしく使えます☆

小さく切ったお肉なので火の通りも早く済むし ヽ(´▽`)/
翌日はもっとおいしく食べれるし ヽ(´▽`)/
残ったソースでジャガケチャもできるし ヽ(´▽`)/
一石三丁。(?)
忙しいの、時間無いの、最近煮込み料理なんてしてないの、そんな私とおんなじ主婦の皆様へ☆



これはジャーで混ぜるだけで簡単に本格的なシーフードピラフが楽しめるお手軽バージョンです☆
最初の混ぜでパラパラピラフ、その後牛乳とコンソメのスープで混ぜるとリゾットになるとういう、2パターン楽しめるのです(笑)
ジャーのご飯が炊けたら材料を混ぜるだけなので、その日にこしらえてしまってピラフを、翌朝はリゾットで。
アサリ缶のダシが、いい仕事してくれます ヽ(´▽`)/
*ご飯2合を気持ち水分減らして普通に炊く。
*春キャベツ2枚は小さく切って軽く塩揉みしておく。
*炊き立てのジャーの中に、アサリ缶、キャベツ、オリーブオイル大2、ガーリックパウダー、塩こしょう各少々を入れ、ざっくり混ぜる。
*そのままジャーの蓋を閉じて、少し蒸らす。

って、これだけなんですよ ヽ(´▽`)/♪
でも、アサリのダシとオイルの香りがおいしいですよー☆
キャベツも柔らかいので、ちょっと塩ッ気があって合うんですね。

やっぱりシーフードのダシは、ほんっとに使えるなーぁ☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆
そして、お皿に盛り付けた後、残ったピラフに牛乳1/2cup、生クリーム少々、顆粒コンソメ少々加えてよく混ぜると、簡単にリゾットになるわけだよ(笑)↓↓↓↓

残りピラフの量にもよりますので、リゾットの緩さはお好みで、スープの量を調節して下さいね。
ブラックペパーとパルメザンチーズをたっぷり振って、シーフードリゾット簡単編です☆
朝からこってりリゾットか。



簡単でコレはヘルシー♪
すぐにできます ヽ(´▽`)/
どうしても食べたいのにカロリーが気になるカルボナーラ。
これならカロリーダウンで豆腐好きの私にはたまらない新しいパスタ?になりそうです。
ちなみにパスタは使わず、茹でうどんなんです☆さらにヘルシー。
豆腐の風味が、おいしいです☆
*ベーコン2~3枚は1cm幅に切る。うどんはやや固めに茹でて水を切っておく。
*絹豆腐1丁(300g)は、水切り無しで、ボールに手で崩しながら入れて、泡だて器などでぐるぐると、大体滑らかになるまでよく混ぜる。
*豆腐の中に、卵黄1個、塩小1、こしょう少々、パルメザンチーズ大2を入れ、更によーく混ぜる。
*フライパンにバター大1を熱し(よりヘルシーにしたい方はオリーブオイルで☆)、弱火でベーコンを入れてじっくり炒める。
*ベーコンの香りがたってきたら、強火にしてうどんを入れ、ザッと混ぜて炒める。
*ベーコンの香りをうどんに絡めたら、すぐに火を止めて豆腐ソースを一気にうどんに絡めてすばやくよーく混ぜる。
*盛り付けてブラックペパーをたっぷり振る。

めちゃめちゃふつーにカルボナーラ!!
うどん麺は、平打ち麺を使いました。もちろん、どんな麺でもお好みのものでOK☆
でも、しっかりお豆腐の味がちゃーんとしてる♪♪

バターを使ったほうが、コクが出るので使っていますが、ヘルシーをもっと求めるならオリーブオイルでいきましょう☆ちなみにこの場合も、オイルの香りがまた、これはこれでおいしいんですよ!
生クリーム不使用☆のヘルシーで簡単バージョン ヽ(´▽`)/
あんまり濃厚でクリーミィが苦手な旦那さんにいいみたいです。
ダイエット中でもカルボナーラが無償に食べたい方にも是非.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆



最近なかなかパソコンに向かえなく、時間が無くて更新遅れてます(涙)
ごめんなさい。
来て下さった方、本当にありがとうございます。
今日は、自分的にヒット☆な、ちょっとハマっている胡瓜の浅漬けです。
オリーブオイルとドライバジル、そしてガーリックと塩で即席漬物☆
ハーブはお好みのものでもOK!バジルがおいしい!!
*胡瓜2本は薄く小口切りにする。
*ボールかビニール袋に胡瓜、オリーブオイル大1、ドライバジル4~5振り(お好みのハーブで☆)、ガーリックパウダー少々、塩ひとつまみを入れてよく揉む。

ってか、これだけ ヾ(;´▽`A``
浅漬けですもんね。レシピってほどじゃ・・・・・・
でも、簡単ですぐできて、うまいんだなー、コレ。

洋風な箸休め☆
私はハマり中 ヽ(´▽`)/
香りが良くって、ついついポリポリ箸が進んじゃいます ヽ(´▽`)/
あと一品ほしい時にもオススメです☆
.:*・°☆.。.:*・°☆こちらは段々春らしい陽気になってきましたが、まだ桜は咲きません。
もうそろそろ、つぼみがほんのりピンクになる頃かなー。
楽しみです.:*・°☆.。.:*・°☆
ご訪問ありがとうございます。



混ぜるだけの簡単ご飯です☆
お好みでハーブたっぷり加えてもおいしいです。..**☆
ほんとに混ぜるだけなので、朝ご飯やひとりランチにもオススメです。
最近めっきり時間も無くてパソコンに向かえないので、ご飯もこんな簡単なものばかりだよ ヽ(´Д`;)ノ
でもクレソン大好き♪なので、これは私好みご飯かな☆
ちょっぴりトマトの酸味もおいしい。
*クレソン2~3束は水で洗ってから食べやすく小さく切る。トマト1個も小さめに。
*ボールにクレソン、トマト、オリーブオイル大2、塩、粗挽き黒胡椒、パルメザンチーズ大1、ガーリックパウダー少々を混ぜて和える。
*ご飯に全部混ぜるだけ☆お好みでハーブや黒胡椒ガリッと。

混ぜた時にちょっと潰れたトマトの酸味が好きです☆
さっぱりだけど、しっかりおいしいサラダご飯なのでランチにオススメです ヽ(´▽`)/
てか、混ぜるだけなので是非時間の無い時や、やる気の無い時に~~ヽ(´▽`)/

ワンプレートにちょこんと盛って、オムレツ添えてカフェごはんっぽくしてもいいね☆
クレソンはたっぷり入れたほうがおいしいよ!トマトに負けないように。
最近、とってもポカポカ陽気になってきました☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆
嬉しいなぁ・・・・・・・
桜はまだつぼみも出ていないこちらですが、これから楽しみです☆
気分的には花見気分、いや、団子気分(笑)



つい先日は焼き茶碗蒸しを作りましたが・・・→☆
茶碗蒸しって手間がかかりそうだけど、蒸し器が無いウチはレンジ蒸しで大概作っています。時間も無いので・・・ヾ(;´▽`A``
お陰様で簡単手間なし(笑)
もちろん、豆腐好きの我が家に豆腐茶碗蒸しは必須☆
今日は、シンプルにたらこを入れて蒸しました。
たらこの塩っ気で豆腐の淡泊な甘みを引きたててくれます。口直しにおススメです♪
*豆腐300g1丁は水切りをしておく。(今日は木綿を使いましたが、絹のほうがもっと滑らかになるかも。次回は絹でやってみます。)
*たらこ50gはほぐしておく。卵1個は常温に戻しておく。
*だし汁100ccをチンして温め、冷ましておく。
*豆腐、卵1個、だし汁を、ミキサーで攪拌し、滑らかに混ぜる。
*ボールにあけて、ほぐしたたらこをざっと混ぜて、耐熱カップに入れ、200Wのレンジでふんわりとラップをかけて7~8分くらいチン。(様子を見ながら☆)

レンジ蒸しなのでどうしても「す」が目立ってしまいます。
でも、気にしない気にしない ヽ(´▽`)/
あまりチンし過ぎると、膨らんで冷めたら縮んじゃうのでご注意(笑)

あっさり味なので、ぷるぷる豆腐がちゅるちゅる食べれちゃいます☆
温かく食べてもヨシ、冷たく冷やして食べるもヨシ☆
簡単にあと1品って時や、食欲が無い時にも。
小さなカップで、蒸してからカップから抜くと、かわいいピンク色のプリンみたいです ヽ(´▽`)/♪



混ぜるだけの簡単味付け手抜きご飯?です☆
わかめの香りと、もやしのしゃきしゃきがおいしいです。
中華ふうな味付けです。
なかなかダンナさん好みのようでした☆
*わかめは水で洗って戻しておき、小さく切っておく。もやしも小さめに切っておく。
*フライパンにゴマ油を熱し、にんにくのみじん切り少々と、豚挽肉100gをポロポロになるまで炒め、もやしとわかめを加えて醤油小1、ナンプラー少々、塩少々で味を付け、炒りごまたっぷりとあつあつご飯に混ぜて刻み海苔を散らす。お好みでラー油ちょこっと混ぜてもおいしいです☆

食欲の増すご飯だなー ヽ(´▽`)/
男の子諸君にがっつかれそうな、がっつき系飯(笑)
もやしのしゃきしゃきを残すために、炒める時間は短めに☆

わかめは乾燥のカットでもいいですし、味付けもお好みの濃さ、辛さに調整して下さいね!
なんだか色合いが地味~なご飯になってしまったけど、糸唐辛子をのせるの忘れてました
(||| _ _)ノ
ご飯を炒めないで混ぜるだけなのが手軽なんですよね☆
あっという間にできました(笑)


| HOME |