fc2ブログ
My Style
おうちごはん「食事処CAOCAO」♪
.:*・°大根ポトフの塩鮭のっけ.:*・°
塩鮭の塩っ気がうまい☆
まだまだこちらは寒い日が続きます。

日中はポカポカでも、晩になるとぎゅーっと寒くなります。
そんな日のために、もうちょっと冬っぽいあったか煮込みです。

大根をたっぷり使って、圧力鍋で柔らか~くブイヨンとコンソメで煮込み、鮭も一緒に・・・・

ほぐした鮭をのせて、塩っ気は鮭と一緒に ヽ(´▽`)/


魚が苦手なダンナさんもこれは完食☆




*大根1/2本(デカかった!)は皮を剥いて1㎝くらいの厚さに輪切り、鮭2切れはお酒を少々まぶしておく。(生鮭の場合は塩、こしょうを少々)
*圧力鍋に大根と、ひたひたになるくらいのお水、固形ブイヨン1個、固形チキンコンソメ1/2個、ローリエを入れて大根が軟らかくなるまで煮込む。
*火を止めて圧力が下がったら、鮭、ガーリックパウダー少々を入れて再び鮭に火が通るまで煮込む。(圧力鍋の蓋は取って様子を見ながらでOK)
*火を止めて鮭を取り出し、大根を盛って骨と皮を取ってほぐした鮭をのせる。




アップ☆





翌日になると、もっとしっかり大根に味が染もります☆


塩鮭の塩っ気が、おかずになる(笑)
でも、優しい味の大根がちょうどいいんです。




アップ☆




魚料理では珍しくダンナさんがおいしいってがっつきましたわ。


鍋に任せて簡単だしあったかいし、楽ちんだね☆



大根いっぱい食べて下さい(笑)





←ランキングに参加しています。☆お!と思って下さった方はクリックお願いします。嬉しいなぁー\(´O`)/ 。


2007-04-09_10-50-33-anime.gif
こちらも参加中☆

スポンサーサイト



.:*・°チキンとコーンの焼き茶碗蒸し.:*・°
こっくりおいしい焼きタイプ☆
チキンがゴロゴロ入った、簡単でおかずになる茶碗蒸しです ヽ(´▽`)/

蒸すのはレンジでチン☆
そして、仕上げにグリルでこんがりと焼くだけです。

焼きあげるので、蒸した時はまだ多少水っぽくても、しっかり表面はこんがりと、中は口当たり滑らかになります♪



味も、しっかりめなので、おかず茶碗蒸しにおススメ☆




*鶏もも肉150gは小さく切って、お酒、塩こしょうをまぶして揉み、10分くらい置き下味を付ける。
*水1cupに鶏がらスープのもと小2を溶かしてレンジチンして、粗熱をとる。
*ボールに卵3個と、冷ましたスープをよく混ぜて、濾す。
*耐熱カップにスープを注ぎ、コーン大1ずつ、鶏肉ひとつまみずつを入れる。
*ふんわりラップをして、200Wで10~12分レンジでチンする。(表面の水っぽさがだいたい固まるくらい)
*まだ少し水っぽくても、焼くので大丈夫☆火傷に注意して、カップをグリルに移し表面がこんがりするまで4~5分弱火で焼く。





アップ☆




おかず焼きプリンのような、ジューシーな卵焼きというか・・・・・


鶏の出汁とコーンの甘みがおいしいです。






アップ☆



お肉がゴロゴロしてます ヾ(;´▽`A``


とっても簡単なので、これはよく作ります ヽ(´▽`)/



もちろん、チンして蒸したら焼かずにそのまま食べても通常の茶碗蒸しですね☆
焼いたほうが香ばしくてよりおいしかったです。



お好みで、お好きなスパイスをプラスしてもいいですねー☆☆






←ランキングに参加しています。☆お!と思って下さった方はクリックお願いします。嬉しいなぁー\(´O`)/ 。


2007-04-09_10-50-33-anime.gif
こちらも参加中☆


.:*・°菜の花タルタルでバゲットキッシュ.:*・°
バゲットを台にしちゃう☆
今が旬の菜の花を、タルタルに混ぜて、バゲットを生地にして焼きました☆


タルタル(たまごサラダ)を作ったら、バゲットの表面をカットして、具を敷き詰めてオーブンで焼くだけ!
朝食、ブランチともにおススメ☆

バゲット1本で3~4人分です。




*菜の花2~3束はサッと茹でて、水気を絞り食べやすく切る。
*茹で卵3個を作り、粗くみじん切りにして菜の花とマヨネーズ大3、生クリーム大2、塩こしょう少々、粗挽きマスタード少々で和える。
*バゲットの表面をくり貫くように切って、中にバターかマーガリンをたっぷりぬって具を乗せる。
*200℃に予熱したオーブンで20~30分じっくり焼く。(バゲットの部分にだけ焼け過ぎないようにぐるりとアルミをかぶせて焼きました)



アップ☆




お好きな長さに切ってみんなでどうぞ ヽ(´▽`)/


具は、ツナ×卵サラダでも、ベーコンエッグでも、なんでもOKですよ♪



菜の花とマスタードで、ちょいピりにしてみました☆




アップ☆


焼きたて・おいしいパン屋さんの新鮮なバゲットを使えば、固くなることはありません。


ちょっと古いパンだと、かぶりつくにつけないし、切り分けるのも困難 (実証済み)(-_-)ノ




おいしいバゲットがあったら、ランチにしよう☆°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆






←ランキングに参加しています。☆お!と思って下さった方はクリックお願いします。嬉しいなぁー\(´O`)/ 。


2007-04-09_10-50-33-anime.gif
こちらも参加中☆

.:*・°エビとキャベツのお豆腐チャウダー.:*・°
ぽってり豆腐の味が☆
以前、エビとキャベツをタルタルソースで合わせてからこのコンビにハマった私。タルタル→


冷凍にしてたむきエビがまだあったので、もう一度キャベツと合わせて今日はお豆腐のぽってりしたチャウダーにしました。

やっぱり豆腐が優しい味になって、ボリュームのあるおかずのお供にちょうど良かったです☆
ポタージュみたいなかんじ。




*木綿豆腐1丁はしっかり水切りをしておく。
*キャベツ2枚は小さめザク切り。
*鍋にバター大2を熱し、キャベツ、むきエビ150gをサッと炒め、小麦粉大2を入れて馴染ませる。
*ここに豆腐を入れ、崩しながらよく混ぜて、牛乳1cupを注ぎよーく合わせる。
*もったりしてきたら、生クリーム1cup、鶏ガラスープのもと小2、塩こしょう少々で味を整えとろみがついたら出来上がり☆




アップ☆




これだけですがとっても豆腐の味わいがおいしいですよ。



エビの出汁もふんわりと☆



このモチモチ色白肌なスープが綺麗で ヽ(´▽`)/
お腹に優しそうなので二日酔いの朝にもオススメです(笑)



アップ☆




シチューみたいなポタージュみたいな、でもチャウダーにしたかったお豆腐スープ・・・・・





みんな混じってることにしよう ヾ(;´▽`A``





←ランキングに参加しています。☆お!と思って下さった方はクリックお願いします。嬉しいなぁー\(´O`)/ 。


2007-04-09_10-50-33-anime.gif
こちらも参加中☆


.:*・°お豆腐ゴマポテサラ.:*・°
ごま塩味と豆腐が☆
豆腐のカテゴリを作ってもいいんじゃないか ヾ(;´▽`A``

度々登場しまくってる我が家のお豆腐レシピ~


ポテサラ編☆

豆腐、擦りゴマ、ゆで卵で、ゴマ塩味の奥深いポテサラです。
薄味・ベジタリさん向けかな?でも、ちょっと塩味しっかりめなのでおかずにもなっちゃったんですよ。

コクもあります☆おいしいー




*じゃがいも3~4個をしっかり塩茹で、途中卵2個も一緒に茹でてしまい、堅茹で卵も作る。
*じゃがいもが熱いうちに水分を飛ばし、粗く潰した卵、擦りゴマ大3、生クリーム大2、絹豆腐1丁、マヨネーズ大1、塩少々でザッと和える。



アップ☆




塩は、お好みの味付けで☆

胡椒のスパイス無しで、あくまでゴマ塩味です。このほうが、お豆腐の甘味が引き立ちます。



ゴマの風味も豆腐と合うから~



アップ☆




豆腐の水分が、時間が経つと出てきますので最初に水切りをしたほうが無難です。


ウチはじゃがいもがデカサイズだったので、芋の割合が多くて豆腐の水分が丁度良かったのですが☆



淡白な味でマヨ少な目な、ちょっとヘルシーポテサラでした☆
豆腐ファンにオススメです ヽ(´▽`)/





←ランキングに参加しています。☆お!と思って下さった方はクリックお願いします。嬉しいなぁー\(´O`)/ 。


2007-04-09_10-50-33-anime.gif
こちらも参加中☆

.:*・°白菜のクリーム鶏味噌.:*・°
コクうま煮☆
作り方なんて簡単簡単(爆)

なんせ時間がなくて献立も思いつかなくて、焦りに焦った時作ったものですから ヾ(;´▽`A``


味噌×クリームが好きな自分思考?なおかず。
でも、白菜は甘味と、鶏のコクウマで、簡単なのにおいしかったー。

また作ろう♪時間のない時にでも(笑)



*白菜3~4枚はザク切り、鶏モモ肉1枚は食べやすく切る。
*鶏肉は塩こしょう少々と、たっぷりのお酒で揉み、お酒をしっかり吸うまで置く。
*鍋に白菜、お酒1/2cupを入れて蓋をして火にかけ、湯気があがってきたら弱火にしてしんなりするまで蒸し焼きにする。
*しんなりしたら、鶏肉、味噌大1、牛乳1cup、生クリーム1/2cupを注ぎ、再び蓋をして弱火~中火で肉に火が通るまで蒸し焼きする。
*盛り付けて炒りごまを振る。




アップ☆



時間がないわりにじっくり系の蒸し焼きって ( ・_・)ノ?


いえいえ、そんな長いこと蒸してません。
蒸せば蒸す程、白菜の甘味が出ますが、結構しんなりしたな?ぐらいのアバウトで(爆)


最終的にお肉に火が通ればOK☆



アップ☆




てか、ほぼ放置プレー。


なので簡単 ヽ(´▽`)/
仕上げにバターを落とすともっとコクが出ます☆


さぶーい日に是非~.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆





←ランキングに参加しています。☆お!と思って下さった方はクリックお願いします。嬉しいなぁー\(´O`)/ 。


2007-04-09_10-50-33-anime.gif
こちらも参加中☆


.:*・°スィートチリ☆ポテサラ.:*・°
甘ピリチリソースと合うわー☆
これはダンナさん好みのちょっぴりピリ辛ポテトサラダです☆

セロリ、エビ、スィートチリをポテトと和えただけなんだけど、とってもおいしい☆
普段のポテトサラダに飽きたら、こちらおススメです♪



*じゃがいも3個は柔らかくなるまで茹でる。
*茹であがる直前に、むきエビ150gと細かく切ったセロリ1本も一緒に入れてざっとザルにあけて水をきる。
*あついうちにザックリと混ぜて粗く潰し、スィートチリソース大2、塩こしょう少々、砂糖小1、マヨネーズ大3~4で和える。
*あればパクチーを振る。



アップ☆




セロリの風味とエビがよく合うので、アジアンなポテサラに ヽ(´▽`)/


コレ好きかも~~




アップ☆




写真じゃわかりにくいケド、ちょっぴりチリソースのオレンジ色なのもかわいいんです☆


メインに添えるポテサラには、彩もいいのでちょっと華やかになりそうですよ ヽ(´▽`)/♪






←ランキングに参加しています。☆お!と思って下さった方はクリックお願いします。嬉しいなぁー\(´O`)/ 。


2007-04-09_10-50-33-anime.gif
こちらも参加中☆

.:*・°ツナマヨ☆ちくわ天ぷら.:*・°
こりゃ旨い!!
これは誰でも好きそうな、いやいや、おつまみに良さそうなちくわ天ぷら~☆

ちくわの中に、ツナマヨをぎゅぎゅっと詰め込んで、天ぷらにしただけ。
お弁当にも、いいおかずです ヽ(´▽`)/


ちょっと中に詰めるのがすんなり入ってくれなくて悪戦苦闘したものの、おいしかったー☆



*ツナ缶1/2は油をきって、マヨネーズ大2、軽く塩こしょうをして和える。
*ちくわ4本の輪の中に、箸などを使ってツナマヨをぎゅっと押し込みながら詰めていく。
*溶いた天ぷら粉にくぐらせ、カラリと揚げる。
*半分に切って出来上がり☆




アップ☆




一応、ちくわ8本とツナ缶×1を使って、4本は辛子ツナマヨ、4本はツナマヨ×天ぷら粉に青海苔味で2種作ってみました ヽ(´▽`)/


でも、



天ぷらにしちゃうと、辛子マヨのほうは辛子が飛んでしまって、普通のツナマヨになってました (ー_ー )ノ失敗。

青海苔は、ほんのり香ばしくて、おいしいです☆




アップ☆




カレー味の天ぷら粉にしたり、ゴマを混ぜてみるのもおいしそう♪


これは簡単で、おつまみにオススメですなー。



中の輪が広い、大きめのちくわがやりやすいかもです☆




←ランキングに参加しています。☆お!と思って下さった方はクリックお願いします。嬉しいなぁー\(´O`)/ 。


2007-04-09_10-50-33-anime.gif
こちらも参加中☆

.:*・°塩味☆味付きゆで卵.:*・°
絶品ほんのり塩味の☆
よく、味付きのゆで卵が売ってますよね。

殻も付いたままで、どうやって作られているんだろう・・・っていつも思ってました。


もちろん、殻を取ってからならどんな味付きにもできますよね ヽ(´▽`)/
定番の甘辛味じゃなくて、シンプルに塩味にしたくて、卵を茹でてから漬けてほんのり塩味にしました☆


普通においしい☆


*卵3~4個を固ゆで卵に作る。
*殻を剥いて、ボールに卵を入れてひたひたの出汁を入れ、塩小1を混ぜてそのまま1日漬ける。
*漬け汁は、卵を入れてから一旦卵を出して、軽くチンして温めてから漬けるといいです。粗熱が取れたら冷蔵庫へ。




アップ☆




ゆで卵に塩を付けて食べる手間なく、味付き~ ヽ(´▽`)/♪


てか、おいしい~☆



もちろん、シンプル塩味なので、このままサラダにも使えるし、使い回しは無限大!



塩味の濃さは、漬け汁の塩の量で調整するといいです。
ほんとに単純でごめんなさい ヾ(;´▽`A``



簡単過ぎるおいしい卵です☆





←ランキングに参加しています。☆お!と思って下さった方はクリックお願いします。嬉しいなぁー\(´O`)/ 。


2007-04-09_10-50-33-anime.gif
こちらも参加中☆

.:*・°アボカドとツナときゅうりのマリネ.:*・°
うまいんだ☆
お手軽な食材で簡易マリネです☆

マリネちょっと自己流にハマり中。



こちらもおいしくってさっぱり☆なのでオススメです ヽ(´▽`)/



*アボカド2個は皮と種を取り、縦半分、横1cm幅くらいに食べやすく切り、レモン汁大2を振っておく。
*きゅうり1本は薄くスライス、ツナ缶×1は油をきっておく。
*レモン汁を振ったアボカドに、きゅうり、ツナ、オリーブオイル少々、塩こしょう少々、砂糖大1、白ワインビネガー小1、粗挽き粒マスタード大1を入れて和えて、そのまま漬ける。
*アボカドの変色防止に種も一緒に入れておく。




アップ☆




さっぱり~☆

そんなに酸味も強くないので私好み。



ツナが入ると好き嫌いなく食べられそう ヽ(´▽`)/




アップ☆





おいすぃ~~~


アボ好きさんにはたまらーん☆

アボカドのまろーんと、きゅうりのパリポリっがいいんですなー。



箸休めにアボカド~~.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆





←ランキングに参加しています。☆お!と思って下さった方はクリックお願いします。嬉しいなぁー\(´O`)/ 。


2007-04-09_10-50-33-anime.gif
こちらも参加中☆

.:*・°とっても簡単☆牛のたたき.:*・°
超簡単本格的~☆
牛のたたきは、実家でよく母が作ってくれていて、下味を付けてから強火で牛を焼き、締めに氷水へ漬けてたのを思い出しました。

が、私はそんなプロっぽい技は使わず・・・・


かなり簡単にできてしまう作り方で☆


本格的なたたきにできちゃいます ヽ(´▽`)/



*牛モモ塊肉400gは、塊のまま塩こしょう(しっかりたっぷりめ)、摩り下ろしにんにくを擦り込み、
1時間位置く。
*大根5cmくらいを摩り下ろして軽く絞り、醤油大1/2、摩り下ろしにんにく、生姜各少々、みりん大1、砂糖少々を混ぜたタレを作る。
*肉の水分をペーパーで拭き取り、フライパンにサラダ油をよく熱して、強火で一気にお肉投入!しっかり焼色が付くように焼く。
*焼色が付いたらすぐ火を止め、アルミホイルに包み、そのまま冷ます。
*冷めたら薄くスライスして盛り付け、おろしタレ、青紫蘇の葉をのせる。




アップ☆



んー☆うまい ヽ(´▽`)/



肉が微妙な形で、スライス失敗してますがw・・・



お裾分けもしてみんなでパクついたらあっという間に完売。




アップ☆



牛が苦手なダンナさんもペロリでしたわ。


これなら気楽にできちゃうねー。



牛塊がお買い得な時は!





←ランキングに参加しています。☆お!と思って下さった方はクリックお願いします。嬉しいなぁー\(´O`)/ 。


2007-04-09_10-50-33-anime.gif
こちらも参加中☆


Copyright © 2004 Powered By FC2 allrights reserved. template by misako