fc2ブログ
My Style
おうちごはん「食事処CAOCAO」♪
.:*・°ブロッコリーとゆで卵のオイスター和え.:*・°
ブロッコリーのおいしい食べ方☆
コレ、ハマりました ヽ(´▽`)/

しかも簡単ッす♪


ブロッコリーもゆで卵も一緒に茹でちゃうのです。
あとはアツアツにソースを絡めるだけ☆


ブロッコリーがおいしく食べられますー。



*卵2個を綺麗に拭いて、固ゆで卵を作る。
*茹であがる少し前に、塩少々、小房に分けたブロッコリーを入れて、柔らかくなるまで茹でる。
*ザルに上げて冷水に漬ける。
*ブロッコリーの水気をよくきってボールにあけ、粗くほぐしたゆで卵、オイスターソース小2、ゴマ油少々、砂糖小1、粗挽きマスタード大1、マヨネーズ大1でザックリ和える。



アップ☆




ちょっとおかずっぽい、おつまみっぽいかんじ ヽ(´▽`)/♪



お弁当にもちょこっと。



ブロッコリー1房もペロッとイケちゃうなー☆



アップ☆




ブロッコリー苦手なダンナさんも食べやすい、おいしい食べ方なんです。
私もちょいハマり、また作る勢いです☆



ピリっとマスタードがおいしいのですー °☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆




←ランキングに参加しています。☆お!と思って下さった方はクリックお願いします。嬉しいなぁー\(´O`)/ 。


2007-04-09_10-50-33-anime.gif
こちらも参加中☆

スポンサーサイト



.:*・°砂糖醤油のお豆腐お焦げ飯.:*・°
香ばし過ぎる甘ごはん☆
わー☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°

もろ私好み☆な甘辛ご飯です。しかも焦げ焦げお焦げ付き!!


甘いのと焦がしバター醤油が香ばしくって、焦げたお豆腐もまろやかです ヽ(´▽`)/
大好きかもー、コレ。

でもねー、かなり焼き焦がすので、フライパン前であっつ~くなって戦う覚悟を。



*木綿豆腐1/2丁は沸騰したお湯でサッと茹でてからペーパーなどに包んでしっかり水切りをしておく。
*お酒、醤油、みりん、砂糖各大1をよく混ぜておく。
*フライパンにバター大2を熱し、ちょっと焦がしてから、ご飯大盛り2膳分を入れる。
*豆腐を入れ、全体によく混ぜながらほぐし、ここは弱火~中火で。
*バターがよく馴染んだら、砂糖醤油のタレをかけ、ココからは一気に強火!
*ずーっと強火でいきます。全体にザッとタレを混ぜたら、あまり掻き混ぜずにそのまんま。
*パチパチっと音がして焦げてきたら時々返したり、ちょっと混ぜてまた焦がします。延々この繰り返しで、全体に焦げが付くように頑張ります。
*お豆腐にもお焦げが付いたらOK!
*盛り付けてちぎった焼海苔をのせる。
*是非、テフロン加工のフライパンで。





アップ☆


う~~ん。香ばしいのなんのって。



甘辛味がいいの~~


お豆腐は、あまり細かくしないで、ザッときるかんじにして大きめのほうがGOODです☆



アップ☆



甘口ご飯が苦手な方には残念ですが、ウチはこういうの大好きなので、結構甘口でいきました☆

味付けはお好みで調整しても☆



ちょこっと生姜とかプラスしてもおいしいかなー。



熱いフライパン前で戦うのがちょっと辛かった・・・・・・・




←ランキングに参加しています。☆お!と思って下さった方はクリックお願いします。嬉しいなぁー\(´O`)/ 。


2007-04-09_10-50-33-anime.gif
こちらも参加中☆

.:*・°残り野菜の梅マリネ.:*・°
梅のさっぱり漬物☆
残り野菜の消費策、ちょうどいい具合に漬物にしちゃえばOKな選手たち☆

マリネって苦手なほうなんだけど、最近ちょっと食べれるようになって、食べやすくしたマリネを攻略中。

そんな私にぴったりな、梅で漬けた浅漬けっぽいマリネです。
野菜の水分で、梅酢っぱ~なかんじはほんのり程度。

さっぱり☆です。



*残り物野菜を用意。それぞれ食べやすく薄く切る。(ウチはきゅうり、大根、白菜)
*塩鮭1切れはお酒を振ってレンジ加熱し、皮と骨を取りほぐす。
*梅干(小)4~5個は種を取って包丁で叩く。
*ビニール袋に切った野菜、鮭、梅干、白ワインビネガー小2、塩こしょう、砂糖大1/2を入れてよく揉む。
*ボールなどにあけて、そのまま漬ける。



アップ☆




とってもさっぱりです ヽ(´▽`)/


鮭の塩気もちょっと酸味がついておいしい☆



時々梅も。



アップ☆




翌日になるともっと水分が出てて、甘味と酸味がマイルドになった浅漬けっぽいタイプになってます。



マリネっぽくないかんじで、マリネ初心者にはいいカモ☆です。




残ってた中途半端な野菜もおいしく片付いたし、箸休めなお漬物の完成で良かったっと。
鮭入りがポインツ (。・_・。)ノ





←ランキングに参加しています。☆お!と思って下さった方はクリックお願いします。嬉しいなぁー\(´O`)/ 。


2007-04-09_10-50-33-anime.gif
こちらも参加中☆

.:*・°キラキラ☆じゃがいもとにんじんのグラッセ.:*・°
あまーいあのグラッセ☆
そのまんまなんですが、じゃがいもとにんじんを甘煮した、キラキラのやつ☆


じゃがいもも、甘く煮詰めてほっくりにんじんとぴったり。


バターで煮詰めてるので、煮詰まる時にちょっと香ばしく仕上がるんです☆
甘バター味の、おいしいグラッセです ヽ(´▽`)/



*じゃがいも小3個、にんじん小1本は皮を剥いて乱切りにする。
*鍋にバター大2を熱し、じゃがいもとにんじんを入れてサッと炒め、顆粒コンソメ小1、砂糖大1と1/2、みりん大1、水150ccを入れて、弱火で蓋をして時々混ぜて水分がなくなるまで煮詰める。




アップ☆





どちらも柔らかーくなって、バターの香ばしさと甘味がなんとも☆



ちょっとキラキラしてて、タレを絡めると綺麗☆なんです。




あっぷ☆




付け合せにしては量が多いので、単品でおかずに是非 ヽ(´▽`)/

冷めてもおいしいのでお弁当にも彩り良くばっちりです☆



にんじん嫌いなお子様にもいいカモですー☆☆





←ランキングに参加しています。☆お!と思って下さった方はクリックお願いします。嬉しいなぁー\(´O`)/ 。


2007-04-09_10-50-33-anime.gif
こちらも参加中☆

.:*・°しっとり玉葱の酒蒸し.:*・°
絶品☆玉葱~
小ぶりな玉葱のお買い得ネット売りをゲット☆

さー、たくさん玉葱どう使おうか ヽ(´▽`)/

考えるだけでワクワクしちゃうんですが、迷いに迷って結局どーんと蒸し焼き!で消費しようかと。
延々と蒸し続けてみました。

にんにくとバターでじーっくり蒸した玉葱は、3個も使ったのにふたりでペロリの勢い。
バターのみの塩ッ気で、じゅーぶんおかずになった甘味いっぱいの絶品玉葱です☆




*玉葱3個は太めの千切り、にんにく2片分はみじん切りにする。
*鍋にバター大2を熱し、にんにくを入れ焦がさないように香りを出し、玉葱を入れて中火でよく炒める。
*お酒1/2cupを注ぎ、よく混ぜたら弱火にして蓋をし、途中掻き混ぜながらじーっくり30~40分蒸し焼きにする。



アップ☆




えっ!?  これだけ??


なんです ヾ(;´▽`A``

かなり時々の掻き混ぜで、あとは放ったらかし~




アップ☆




なのに、めちゃくちゃ甘味が出てね、バターとにんにくのコクがたまりません。



ウチはこれだけが好みですが、お好みで塩か醤油をパラッと振りかけても美味です☆


玉葱がたくさんあったら是非やってみる価値アリです☆
玉葱ってこんなにウマいのぉ~:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・ってなかんじです。




しっとりしてて甘くてコクがある、玉葱オンリーの酒蒸しは、ちょっとハマりそうです。





←ランキングに参加しています。☆お!と思って下さった方はクリックお願いします。嬉しいなぁー\(´O`)/ 。


2007-04-09_10-50-33-anime.gif
こちらも参加中☆


.:*・°菜の花の和風カルボナーラ.:*・°
旬☆の菜の花で☆
今が旬☆の菜の花パスタです。

和風?かどうか微妙・・・なんだけど、からしとマスタードベースでクリーミィにしたので和風っぽい?!


鶏ミンチも一緒でちょっとボリューミィ☆な、ランチ用に作ったパスタです。
辛味具合はお好み量で☆



*菜の花1/2束はサッと塩茹でして水をきり、2~3㎝に切って水気を絞る。
*パスタをアルデンテに茹でる。
*フライパンにバター大2を熱し、鶏挽肉150gをポロポロになるまで炒め、菜の花も入れてサッと炒める。
*お酒大2、練りからし小1/2、粗挽きマスタード大1、醤油小2を入れてザッと混ぜ、茹でたパスタを合わせる。
*火を止めて生クリーム1/2cup、卵1個を割り入れてすばやく混ぜる。




アップ☆




からしがマイルドになって、マスタードの酸味もちょうどいいかんじ。


お子様でも大丈夫☆
大人はからしの量をUPすると良し ヽ(´▽`)/



んー☆菜の花はからしと醤油がよく合いますなー。




アップ☆




クリーム仕立てにしたのも、濃厚でおいしかった☆


でも、くどくどしてないあっさりな後味でした。




ブロッコリーでもいいかも☆★☆★





←ランキングに参加しています。☆お!と思って下さった方はクリックお願いします。嬉しいなぁー\(´O`)/ 。


2007-04-09_10-50-33-anime.gif
こちらも参加中☆

.:*・°Valentine*かぼちゃのキッシュ.:*・°
ハートでバレンタインバージョン☆
今日はバレンタインデーでしたね。

といっても、簡単なちょこっとチョコ菓子作ったくらいかなー。
それと、かぼちゃのキッシュでバレンタインっぽくハートのマカロニも入れてみました☆


かぼちゃたっぷり☆ハートもたっぷり です ヽ(´▽`)/



*かぼちゃ1/4個は小さく切って茹でて柔らかくし、水を切ってマッシャーで潰す(多少粗めのほうが☆)
*鍋にバター大2を熱し、小麦粉大1をしっかり炒り、顆粒シチューのもと大2、牛乳1cupを注ぎ、とろみがつくまで火を通す。
*味をみて塩こしょう、粉チーズ大2を入れてかぼちゃを混ぜて粗熱をとる。
*冷めたら卵1個を割り入れてよく混ぜる。
*マカロニを表示通りに茹でて水を切り、キッシュ型などにタネを流し入れて上にマカロニを飾る。
*200℃に余熱したオーブンで30~40分焼く。



アップ☆



焼き時間はオーブンの機種によって違いますので様子を見て焼いて下さいね。


マカロニが焦げてカチカチにならないか心配だったので、最初の20分は温度を少し下げて焼き、後半の15分を温度上げて焼いてみました。



アップ☆



うん☆大丈夫☆

マカロニ無事でした。



タネが100%かぼちゃ!なので、マカロニの食感がいいボリュームになりました。
ハートのマカロニは無印良品のものです。カワイイ☆



アップ☆


味付けもシチューミックス使ってるので、結構しっかりめの味です。
簡単だね~ ヽ(´▽`)/


しっとりめのカロチンもいっぱい摂れる栄養キッシュです☆
朝ごはんにもオススメです☆




今日のバレンタインデーでした。

あのー。

今年は逆チョコ、じゃ????ダンナさーん?




←ランキングに参加しています。☆お!と思って下さった方はクリックお願いします。嬉しいなぁー\(´O`)/ 。


2007-04-09_10-50-33-anime.gif
こちらも参加中☆

.:*・°ひじきと納豆の佃煮.:*・°
甘辛納豆&ひじきがご飯モリモリ☆
やばい ヽ(´Д`;)ノ

ご飯すすみ過ぎ ヽ(´Д`;)ノ


甘辛味で煮詰めたひじきと納豆が、ご飯のいいおかずに・・・・・
他、なんにもいらないカモ。


なーんにもない時、是非。




*ひじき大2はしっかり水で戻してサッと洗っておく。
*鍋にサラダ油を熱し、ひじきを炒め、油がまわったら納豆1パックも加えよく混ぜる。
*お酒大2、醤油大1、みりん大1、砂糖小2を入れて強火で水分がなくなるまで煮詰める。
*白いごはんorキャベツの塩揉み混ぜごはんにのっけて☆




アップ☆




見た目黒いし、おいしそうじゃない ヽ(´Д`;)ノ


でも!うまーーーいんです。


緑色がほしいなーって思ってキャベツを塩揉みしたのを混ぜたご飯にのっけたら、すごく好みに仕上がりました☆




アップ☆





ひじきと納豆だなんて、体にいいことコンビですよね ヽ(´▽`)/



おかずなんにもなーい とか 決まってなーい なんかの日に決定的☆

ただ、









これだけでご飯がおかわりコースでやばいのでご注意を ヽ(´▽`)/あははははー






←ランキングに参加しています。☆お!と思って下さった方はクリックお願いします。嬉しいなぁー\(´O`)/ 。


2007-04-09_10-50-33-anime.gif
こちらも参加中☆

.:*・°トマトとお豆腐のふわふわ照りつくね.:*・°
びっくりふんわりじゅーすぃー☆
コレ、びっくりするくらいおいしいです☆

豆腐だからきっとふんわりできるんじゃないかと思って、以前にも何度か挑戦してみたけど失敗ばかり↓↓

でも、今回はイケましたー☆

ジューシーでふんわり☆で、いいおかずになるんですよ ヽ(´▽`)/
冷めてもおいしいのでダンナさんのお弁当にも☆ダンナさんイチオシの照り焼きつくねです。




*ボールに絹豆腐1丁(300g)、鶏挽肉300g、卵1個、片栗粉大4、ケチャップ大2、醤油大3、砂糖大3、擦りおろし生姜、にんにく各少々を入れて、よーく手で捏ねる。(かなりゆるい生地です)
*全体によく混ざったら、トマト2個の小さく切ったのを入れてざっくりと混ぜる。
*フライパンにサラダ油を熱し、生地の半量をいっぱいに流し、表面を平らにして弱火でじっくり焼く。
*周りの縁が焼き色を付けてきたら、一旦お皿にスライドして生地を滑らせるように取り出し、そのまま裏返してフライパンにかえす。(生地がゆるいのでひっくり返しにくいんで・・)
*また弱火でじっくり焼き、途中で醤油・お酒・みりん各大1、砂糖小1を混ぜたタレを流し込み、生地を少し持ち上げて下にもタレが周るように流し、タレの水分がなくなるまで煮詰める。
*好きな形に切って、炒りごまを振る。
*このパターン×2枚分です。





アップ☆




お豆腐1丁使って、小さめフライパンで2枚分でしたが多過ぎ ヽ(´Д`;)ノ
なので、全て分量を半分にして作るといいと思います!(汗)



フライパンで大きく焼くので、後から好きな形にカットできるのも楽しい☆
もともと生地がゆるくて、ひとつずつ丸くしたかったのが困難で、おもいっきりフライパンを使ってみたんですね(笑)



アップ☆





トマトを甘辛味にするのが好きで思いつきました。
トマトのちょっぴり酸味と、お豆腐のふわふわ、甘辛味が絡んでご飯にぴったり系。


もっといろんな味でもいいなー☆


と、楽しくなりました☆





←ランキングに参加しています。☆お!と思って下さった方はクリックお願いします。嬉しいなぁー\(´O`)/ 。


2007-04-09_10-50-33-anime.gif
こちらも参加中☆


.:*・°さっぱりシーフード焼きそば.:*・°
さっぱり海のお出汁~☆
海の出汁が詰まった塩味なあっさり焼きそばですー。


でも具沢山!お手軽な材料達で簡単にデキちゃいますので、時間のない日には特にオススメ☆


なんか、見た目、パスタか??と思わせる、麺が伸びまくった失敗麺です ヽ(´Д`;)ノごめんなさい




*キャベツ2枚は小さめザク切り、カニカマ4本は細くほぐす。
*フライパンにオリーブオイル大2を熱し、にんにくのみじん切り1かけ分を炒めて香りがたったらキャベツを炒めて、オイルがまわったところでむきエビ150g、ホタテ缶、鶏がらスープのもと小2、お酒少々を入れて火を通す。
*中華麺も加え、全体によくなじませ炒め、カニカマ、コーンも入れる。
*塩、胡椒で味を整え、盛り付けて黒胡椒を振る。




アップ☆




簡単でしょ ヽ(´▽`)/


お出汁がすごーくおいしいですよ。

ホタテ缶の代わりにアサリ缶でもおいしいと思います☆お好みで。
にんにくはしっかり入ったほうが、断然おいしいです。



アップ☆





具沢山なので、たっぷり食べた感になるボリューミィ焼そばだよー。



火を通し過ぎるとこのように失敗麺になっちゃうので、ご注意を。






←ランキングに参加しています。☆お!と思って下さった方はクリックお願いします。嬉しいなぁー\(´O`)/ 。


2007-04-09_10-50-33-anime.gif
こちらも参加中☆

.:*・°トマトチーズマヨトースト.:*・°
大好きトマチーズマヨ☆
トマトとチーズ、マヨネーズのトリプルが好きなんです。

トーストだからベーコンも入れたくなる?いやいやいや、ぜひぜひトマトオンリーで!
コレがうまいんだなー。


ただトマトどっさり!に、マーガリン+モッツァレラチーズ+マヨで、めちゃうまトーストです☆



*トマトはトースト1枚に対して1/2個を、小さく切る。
*パンにマーガリンをたっぷり塗って、トマト、モッツァレラチーズ、マヨネーズをトッピングして、トースターでこんがりと☆
*黒胡椒たっぷりとドライパセリを振る。




アップ☆




めちゃ簡単です ヽ(´▽`)/



でもウマウマです☆

朝ごはんに簡単だしいいですわー。ちょっとカロリー↑↑ですが・・・・・




アップ☆




チーズがたっぷりのほうが、とろーんです。

カロリー気にせずマーガリンはたっぷりで!極意☆

2枚(2人分)でトマト大1個使っちゃうからとにかくトーストの上はトマト祭り(爆)





シンプルおいしいので是非.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*





←ランキングに参加しています。☆お!と思って下さった方はクリックお願いします。嬉しいなぁー\(´O`)/ 。


2007-04-09_10-50-33-anime.gif
こちらも参加中☆

.:*・°塩揉みキャベツと豆腐のリゾット.:*・°
無水で☆大豆な味☆
豆腐好きの私の大好きレシピです☆☆


毎日といってもいいくらい、お豆腐を食べるのですが、それだけに飽きないように日々いろんな使い回しをして大豆の旨味を楽しんでいます ヽ(´▽`)/

今日は、塩揉みしたキャベツと豆腐を予め柔らかめに炊いたご飯に混ぜるだけというお手軽過ぎる簡単リゾットなんです♪
もちろん、キャベツとお豆腐の水分で☆それが、本当に混ぜるだけでリゾットになっちゃいました(笑)




*予め、ご飯を通常より多目の水分量で柔らかいご飯を炊いておく。
*キャベツの葉2~3枚を小さく切って、しっかりめで塩揉みしておく。
*アツアツご飯2膳分に、キャベツ、豆腐(絹)半丁、粉チーズ大3、生クリーム1/2cupをよく混ぜる。
*黒胡椒を振って、お好みで塩少々で☆



アップ☆




生クリームも入りますが、コレがコクを出してくれます。

そして、豆腐のコクも、とってもマイルドにキャベツの甘味といいハーモニーん♪です。



好きだなー。こんな素朴でコクのある味って☆




アップ☆





こってりめのおかずな時にいいカモ。



水分量は、好きな固さに調整して下さいね。(ご飯を炊く時に)



是非、お豆腐の旨味を味わって☆






←ランキングに参加しています。☆お!と思って下さった方はクリックお願いします。嬉しいなぁー\(´O`)/ 。


2007-04-09_10-50-33-anime.gif
こちらも参加中☆

Copyright © 2004 Powered By FC2 allrights reserved. template by misako