
野菜を全然食べない兄に、なんとかこんとか無理矢理野菜食べさせよう計画のつもりで作ったおにぎり。
野菜といっても、にんじん、じゃがいもだけ (-_-;)
ただ、おにぎりにしちゃえば絶対食べらさるわよねー プププ
でも、ソーセージも入れてあげたわw
ブイヨンに煮込んだ野菜と、自家製ハーブソルトを混ぜたご飯でしっかり味のおにぎりです☆
*炊き立てご飯にハーブソルトを混ぜて味付けする。
*鍋に角切りにしたじゃがいもとにんじんを入れて水をひたひたにし、固形ブイヨンを入れて具が柔らかくなるまで茹でる。途中でソーセージの小口切りも一緒に。(ポークウィンナー4本使用)
*スープを切って、ソルトご飯に混ぜるだけ。
*具の色合いがちょっとカラフルなので、まんまるとか、お好みの形に握って☆

ちょっと遊び心で海苔で文字~
ってか、ちょっとした来客用で☆兄にもお土産ってことで。
ハーブソルトは、Happy Life StyleのHappyさんのをお手本に、ウチにあるハーブ類をお好みで焼き塩に混ぜたものです☆

ハーブは、バジル・ローズマリー・ホワイト、ブラック、レッドペパー・ローストガーリック・パセリなどなどです。(全てドライ)
クレイジーソルトでもOKですよ!

このライス、好きなんです。
いろんなハーブやスパイスな味がMIXされててね、分量も自分流だから、そりゃー市販のとは違うのよ!
ココにしか無い自分好みのスパイスで、変わりおにぎりもちょっと楽しいかもね☆


スポンサーサイト

卵もいっぱい、にんじんもたっぷり、豆腐でふんわり使ったとろーりチーズの甘いオムレツだよー☆
これならにんじん嫌いさんも違和感無く食べられちゃう!?くらいおいしーegg ヽ(´▽`)/
朝ごはんにいいですねー☆
にんじんは1本!卵は3個+卵黄1個、豆腐は300gです。
大食い2人、もしくは3人前です。
*にんじん1本は皮を剥いて5cmくらいの長さに切って、千切りに。
*絹豆腐300gは水気を切っておく。(水っぽくなっちゃうので)
*ボールに豆腐を泡だて器でよーく掻き混ぜて、滑らかにし、卵3個と卵黄1個を入れて更によく混ぜる。
*パルメザンチーズ大2、生クリーム大1、小麦粉少々、塩、ホワイトペパー、ナツメグ各少々を入れて混ぜる。
*フライパンにオリーブ油もしくはグレープシードオイルを熱し、にんじんを炒めて、好きな固さにする。
*一旦取り出し、バターを熱し、卵液ににんじんを入れ混ぜ人数分ずつ流し込む。
*最初掻き混ぜながら火を通し、固まり始めたら、とろけるチーズをのせて、へらで形を整えながらまとめていく。
*盛り付けてケチャップ、更にチーズONで☆

なんだかケチャップ、ハートのつもり?がミッキーに (-_-)ノノ
ウチはホワイトペパー効かせて更にブラックペパーも少々入れてますが、味はお好みで☆
ONチーズもちょっととろけきってないですねー。ヾ(;´▽`A``
にんじんが甘~いお仕事してくれるので、コクのある甘味になるんですよ。
にんじんだけーってのが好き☆
お豆腐の優しいふんわり感と味も、マイルドにしてくれててなんかお腹にも優しそうで。
おめざにいかが☆



自家製塩って、、、、
別に海水から精製したわけじゃないので!(爆)
先日、人気ブロガーさんのHappy Life StyleのHappyさんが、オリジナルソルトを作ってらして、
ハーブソルト☆がとっても素敵☆
一目惚れしてしまい、私も作ってみました ヽ(´▽`)/
私、塩ってすごーく好きなんです、実は。料理も塩味が主なくらい、塩にも好き嫌いがあります。
そんな私に自家製塩って、とても魅力的☆な響きでしたー。
ハーブソルトもいいけど、家にあったものであれこれ考えて作ったのが「ごま塩」と「桜塩」2種。
ごま塩は、白ごま(炒りごま+擦りごま)で、桜は桜の塩漬けを乾燥させて塩に混ぜたもの。
どちらも、やっぱり「おにぎり」に使いたくて。
*塩は、赤穂のあらなみ塩という、にがりの効いたしっとりタイプのあら塩です。この塩200gをフライパンでしっかり乾煎りして、すっかり乾燥させます。
~ごま塩~100g
*サラサラしてきたら、白炒りごま+擦りごま合わせて100gになるように、入れて一緒に炒る。
*焦げるまで炒らないことです。ある程度、全体に塩が細かくなってサラサラしたら、これでOK。
~桜塩~100g
*市販の桜塩漬けを少し水で洗って塩を落とし、キッチンペーパーに包んでレンジで30秒程チンし、乾燥させる。
*手で粗くちぎって、桜漬けに入っていた塩も一緒に焼き塩に混ぜる。

ゴマは風味がたまらーーん。
桜は、ほんのり桜の香りと味が、おにぎりにとってもグー☆
焼き塩なので、かなり辛塩なので、ほんの微量の塩でじゅうぶんです。
お上品なおにぎりができます☆
なるほどーーー☆
自分で好きな味に調整しながら調味料を作るって、いい考えよねー♪
Happyさんありがとーーーう!ってかんじです。
もちろん、ハーブソルトも作ったので、これはまた後日UPしますね☆
この塩は、辛いので使う量は毎度ちょこっとずつ。
なので、100gもいらない?かもだけど、ウチも小瓶に入れてお土産にしたからちょうど良かったです☆
他にも、フライドポテトにちょっと振ったり、天ぷらにつけたり・・・・・etc
いろいろ使えるので、しばらくコレにハマりそうです ヽ(´▽`)/



中華っぽい、野菜と鶏ミンチのおかずサラダです☆
もやし、にんじん、きゅうりに、塩味とゴマ油、お好みでピリ辛プラスで、鶏のそぼろをON。
これだけでなかなかおかずちっくなサラダになりました☆
けっこう好き ヽ(´▽`)/
*にんじん1本は皮を剥いて太めの千切り、同じくきゅうりも。
*お湯を沸かし、しっかり塩を入れてにんじんを茹でる。
*上がる少し前に、もやしも一緒にサッと茹でる。
*水をしっかり切ってからきゅうりも入れて、ボールにゴマ油大1~2、摩り下ろしにんにく、お好みでコチュジャン少々、塩で味を付けてよく混ぜる。
*フライパンに油を熱し、鶏挽肉100gをポロポロになるまで炒めて、塩こしょうする。
*野菜を盛り付けてから、鶏そぼろを乗せる。

おかずだわ ヾ(;´▽`A``
いい~かんじだわ。
中華麺にのっけてもいい~かんじカモ☆
後から水分が出てくるので、出来るだけ食べる直前に調理し、お早めにお召し上がり下さい☆
茹で過ぎないで、野菜のシャッキリ感を残すほうがサラダっぽいですね。
アレンジききそうな、サラダビビンバ ヽ(´▽`)/♪
他に何に使えるかなーーー。



こりゃーぁBEELですわよ!奥様!
おかずっていうよりも、おつまみかなー。
じゃがいも、ブロックベーコン、ささがきごぼうで、ガーリック効かせたススむおつまみです☆
じゃがいもとゴボウは予めコンソメ味で下茹でしておきます。
簡単ですので☆
*じゃがいも3~4個は皮を剥いて一口大に切る。ゴボウ1/2本は皮を剥いてささがきに。
*鍋にじゃがいもを入れて、ひたひたになるくらいにコンソメスープを入れて火にかけ、柔らかくなるまで茹でる(固さはお好みで)。途中でゴボウも一緒に茹でる。
*水を切って(スープはゴボウとコンソメの旨味スープなので、味付けを加えてスープとして飲みました☆)、ブロックベーコンを厚めに切る。
*フライパンにサラダ油を熱し、にんにくのみじん切り1片を炒め、香りがたったらベーコン投入。弱火でじっくりこんがりと炒める。
*ベーコンが色付いたら、じゃがいもとゴボウを入れ、火を強めてガンガン炒める。
*塩、粗挽き黒こしょうで味を整えてパセリを振って、出来上がり☆(バターを落としてもおいしいよ!)

最初に下茹でして味も軽く付いてるから、炒める作業が楽ちん☆
香りが良いです ヽ(´▽`)/
ベーコンは、絶対ブロックで☆
厚いお肉からじわじわと旨味が出るわ出るわw
これがゴボウと一緒になるとうまいんだなーーーー☆
ベーコンの塩気もあるので、様子みながら味付けして下さいね。



簡単なお昼ごはんに☆
簡単に作ったわりにおいしかったので ヽ(´▽`)/.:*・°☆.。☆
クリーム系が大好きな私。
パスタはもちろん、うどんでもよくクリーム系でまとめます。
今日は焼きそばで。
焼きそばパスタ?みたいなかんじ☆厚切りベーコンの旨味がうまいっス!
*ベーコン(厚切り)は1cm幅、厚さに切る。トマト1個はザク切り。
*フライパンにバターを熱し、ベーコンを入れて弱火でじっくりこんがりするまでよく炒める。
*麺を入れ、火力を強め、白ワイン大2を入れよく混ぜ炒める。
*塩、粗挽き黒こしょう(しっかりめに)、トマトを入れて更によく混ぜ、生クリーム1/2cupを注ぎ火を止める。
*目玉焼きをのせて出来上がり☆(垂れたおっぱいみたいになってますケド~)

てか、残り物焼きそばともいう~~~
最初にベーコンをじっくり炒めて旨味をいっぱい出すのがおいしいトコ☆
クリーミィにまとまるからトマトもさっぱりで好きかも。
あっ、
トッピングの目玉焼きはウズラを使用してますが、通常の卵で半熟にして割りながら食べるのオススメだよ。
カルボナーラか。
でもコレは間違いないです(爆)
ウマっ☆☆ヽ(´▽`)/



コレねー、すっごくおいしいです☆
てか、「なんちゃって鶏そぼろ」ってやつです。
先日ある奥様雑誌のレシピコーナーで豆腐をそぼろにするメニュウを発見☆(見た?)
早速、ウチ流に味噌味でアレンジしてみました ヽ(´▽`)/
それが、ほーんと、鶏そぼろだよって言っても気付かないくらいの上出来(笑)☆
甘辛味噌味が、ごはんススミまくりですー。
*木綿豆腐1丁は、沸騰したお湯に通して水を切り、しばらく置く。
*フライパンに豆腐を入れ(油は不要。乾煎りです。)、菜箸4~5本使ってポロポロになるように炒り混ぜる。
*お酒大2、味噌大1、醤油小1、みりん大1、砂糖大2、摩り下ろし生姜少々を入れて、よく混ぜながらすっかり水分が飛ぶまで炒り続ける。(豆腐の量にもよるので、味は様子をみて調整して下さい。)
*ごはんにのせて、出来上がりー☆

冷めてもおいしいので、お弁当にオススメ!
ダンナさんにウケてました ヽ(´▽`)/♪
甘辛具合の調整で、かなりごはんが勢いついちゃうので、ちょっと気をつけて~ ヾ(;´▽`A``
なんといっても、こんなにまるで鶏!なのにヘルシー☆なトコが憎いねーぇ。
これは太鼓判☆
ウチのそぼろ定番になりそうです ☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆
もちろん、卵そぼろとトッピングしてもOKですね!
お子様にも良いかも~



☆またまたよめさんレシピを先日作りました☆
お豆腐がゴロゴロ入った和風オムレツ。
あんを掛けて、お豆腐らしい、よめさんらしいレシピ。おいしかった☆
こんなアィディアから生まれたウチの洋風バージョン?です☆豆腐好きには新しい豆腐の使い方に、
右脳が働く働く!! ヽ(´▽`)/よめさんありがとう☆
*絹豆腐1丁(300g)はレンジでチンしてしっかり水切り。
*ボールに卵4個、牛乳大2、顆粒コンソメ少々で、よく混ぜる。
*ベーコン2枚は1cm幅に切る。
*フライパンにバターを熱し、卵液の半量を流す。(調理は全て弱火です。)
*段々固まってきたら、しっかり縁にも卵液をむらなく回して焼く。
*とろけるチーズ、大きめにちぎった豆腐、ベーコン、チーズの順に乗せて、更に上から残りの半量の卵液を流し込む。
*また固まるまでじっくり回しながら焼く。
*しっかり固まってきたら、裏返して同じようにこんがりと焼く。
*切り分けて、デミグラスソースを掛ける。

見づらいけど断面↑↑
中のつるん☆とした豆腐と、とろーんとしたチーズが口当たりに優しくって、お腹にも優しいかんじ~☆
消化にいいわね~
これは朝ごはんにイイかも ヽ(´▽`)/
よめさんのとは豆腐の分量も大分違います。ウチはどっかり豆腐1丁使ってます(笑)
でもこれ、二人分じゃ多~い~ですので、何人かで分け合ってお食べ下さい。

豆腐がたっぷりなので、ボリュームのあるヘルシー朝ごはんかなー☆
洋風にしたからちょっとカロリーUP↑だけど、消化にもイイので日中いっぱい動こう!
意外?な豆腐の使い方に、コレ作ってる時、とってもわくわく☆したなー。
楽しかったです ヽ(´▽`)/♪



ウチは簡単でおかずになるのと、たっぷりのキャベツ消費法としてよくキャベツでおやきをやります☆
結構、おかず思いつかない時とか、INの具をベーコンにしてみたりウィンナーにしたり、ツナだったり、とまぁ中身だけちょこっと変えて度々登場してます ヾ(;´▽`A``
ちょっと作る側も飽きてきたので、今日はキャベツオンリーで、小さく焼いてミルフィーユっぽく重ねてみました☆
上からデミグラスソース(市販)&マヨをかけて、意外にも立派なおかずになったとういうレシピ!
エビとか入ってもイイかもーー。
*キャベツ(小)1/2個は小さく切る。(アバウトでOK)
*ボールにキャベツ、卵1個、小麦粉大2、お酒大1、塩、こしょう、ナツメグを混ぜて手でよく揉み馴染ませる。
*フライパンにサラダ油を熱し、キャベツを小さめにフライパンにのせて、ぎゅっぎゅっと押してぺったんこにし、両面こんがり弱火でじっくり焼く。
*全部焼けたら、どんどん重ねて盛り付け、上からデミソースとマヨをトッピングする。

結構しっかりめに味付けしたので、キャベツだけ~なのにボリュームあるんだよー。
重ねてしまえば、1枚1枚の乱れた焼き方なんてわからなーい ヽ(´▽`)/
しかもソースもかかってるしー ヽ(´▽`)/
これだけなのにちょっとカワイイからおもてなし用☆に、どうかと思ってるしー ヽ(´▽`)/
コレはオススメ!
あえてキャベツだけなのが、じっくり焼いて甘味が感じるのでイイと思ったんだけど、
きっと何か具を入れることでぐーんと変わる気がします☆
お好み&アイディアの具で是非☆



今日はジャガイモのスウィーツです☆
てか、これはこの間、よめさんが「さつまいもミルク」ってのを作られてて、その影響で我が家でもTRY☆
でも!肝心なさつまいもがなーーーい ヽ(´Д`;)ノ
じゃ、じゃがいもは!?
はっきり言って、これがよめさんのをもとに作りました、なんて言うのが恐れ多いので、あえて私の思いつきスウィーツってことにして下さい ヽ(´Д`;)ノ
*じゃがいも4個は皮を剥いて一口大に切る。
*しっかりめに塩を入れてじゃがいもが柔らかくなるまで茹でる。
*茹であがったら水を切っておく。鍋に牛乳3cup、三温糖50gを入れて火にかけ、砂糖が溶けたらコーンスターチ大1、生クリーム1cupを入れてとろみが出るまで混ぜる。
*とろんとしてきたら、じゃがいも、ラム酒、バニラオイル少々をいれて火を止める。
*盛り付けて黒ゴマを振って出来上がり☆

甘味を増す為にちょこっと効かせた塩味のじゃがいもと、優しいあま~いミルクが体あったか~ ヽ(´▽`)/なかんじ☆
じゃがいもはちゃんと塩味つけないと、味がぼやけちゃいます。
ミルクも、しっかり甘口にしちゃったほうがオススメです。
私的にはじゃがいもでもイケるー☆とか思ったケド、ダンナさんは「おいしいけどさつまいものほうがおいしい」
(|||_|||)



これはご飯が進みますわー ヽ(´▽`)/ やばいです。
早い話が「ひじきの佃煮」なんですね ヾ(;´▽`A``
ちょっと保険的に常備副菜?を作ろうとやってみたもの、ご飯がえらいススミまくりで
ご飯の消費がいつもと違ったのね~
てか、コレさえあれば白飯オンリーでイケる!!
しかもひじきで栄養満点なのだーーーー☆☆う、嬉しい☆
*ひじき30gはたっぷりの水に戻してから、サッと洗っておく。
*フライパンにサラダ油を熱し、豚挽肉20~30gをポロポロになるまで炒め、続いてひじきも一緒に炒める。
*全体によく油が馴染んだら、醤油大1、お酒大2、みりん大1、砂糖大1を入れて混ぜながら水分がなくなるまで煮詰める。(甘辛具合はお好みで調整して下さい)

甘辛味がご飯に合うよねー☆
肉入りだからボリューミィなのです。
もちろん~

あつあつご飯ののっけて~~~
もりもりいっちゃって下さい ヽ(´▽`)/

お裾分けも含め、あっという間に無くなった肉ひじきなのでした・・・・・
そしてご飯も・・・・・



休日のブランチにオススメです☆
切って混ぜて焼くだけ ヽ(´▽`)/
しかも香ばしくておいしいのだーーー。
てか、冷蔵庫の残り物片付け大作戦。
あるものでできた簡単朝ごはんだよ~~~ウチと同じく余ってしまっている材料を発見したら焼いてみてねんー。
*ブラックオリーブ15粒くらいは粗くみじん切り、玉葱1/4個もみじん切りに。
*オリーブ、玉葱、コーン、にんにくのみじん切り1片、オリーブ油、レモン汁少々、塩、粗挽き黒胡椒、マヨネーズを入れてザックリ混ぜる。
*混ぜたタネをパンに乗せて、パルメザンチーズを振ってこんがりトーストする。

あれまー
超簡単じゃないの!!
ガーリック効いてるし、ペパーがスパイシーです☆
オリーブがマイルドなかんじ。
香ばしくて、私好み ヽ(´▽`)/♪
コレ、1枚を4枚に小さく切ってオードブルっぽくしてもいいかんじ.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆
1枚のままだと、ちと食べづらかったんだよね・・・ヽ(´Д`;)ノ
お好みでベーコンとかハーブとかMIXしてもいいと思います!
冷蔵庫すっきり。



ウチは豆腐料理が大好きです。
しかも、豆腐って、すごいよね。
なんでも使えるし合うし、アレンジ効きますもんね☆
しかも、ヘルシーで口当たりが良くって、好きなんだなー。
アボカドもお墨付、またまたアボアレンジ ヽ(´▽`)/ 今回は、やっぱり定番な、わさび醤油風味で。
*絹豆腐300gはしっかり水切りしておく。
*ボールに豆腐、アボカド1個(小さく切ったの)を入れてスプーンなどで大雑把な滑らかになるまでよく混ぜる。
*わさび、醤油、マヨネーズ、粉チーズ各少々を和えて出来上がり☆

和えるだけ~~~~
お豆腐ディップ、てかんじかな .:*・°☆.。.:*・°☆
でも、わさびツンツン、チーズがちょっぴりマイルドにコクあるかんじ?
奴的に、そのまま食べましたが、ディップとしても他に使えそうかなー ヽ(´▽`)/
やっぱりアボカドはおいしい☆
お豆腐とも淡白だからさっぱりでー。
副菜にいかが?


| HOME |