
これは実家で母が、ほうれん草と納豆を和えたものからヒントに☆
それが私的にツボ ヽ(´▽`)/
ブロッコリーでも、淡白だから納豆とからしの旨味が活きるかなと。
おかかとからしマヨで和えてます。
しっかりブロッコリーを潰せるくらいに柔らかく茹でることが大事!
ちゅるちゅるな食べやす食感で☆
*ブロッコリー1/2房は小房に分けて塩を入れた熱湯で柔らか~くなるまでしっかり茹で、水を切って更に小さく切る。
*ブロッコリー、納豆1パック、添付のタレ、からし、マヨネーズ大2、おかか1パックで和える。
*味をみて塩で調整ね。

意外にしっかり味だとおかずにもなっちゃう o(^ー^)o
ちょいネバな、ブロッコリー食感ありの食べた感が感じるおかず和え.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆
辛口さんはからしたっぷり☆
ウチは茎まで使ってますが、お好みで房だけでももちろんOK☆
いずれも「柔らかく」茹でることです~
栄養いっぱいな和え物ですなー ヽ(´▽`)/


スポンサーサイト

とっても簡単、とってもおいしい私のお気に入り ヽ(´▽`)/
休みのランチに~~♪♪♪
時間のない平日に~~~
やる気のない冷蔵庫も空な時に~~~
*うどん(茹でうどん)2玉は、少しレンジでチンしてから使う。(と、ほぐしやすい☆)
*辛子明太子2腹はグリルでこんがりしっかりと焼き、粗くほぐしておく。
*フライパンにバター大2を熱して、うどんを入れてサッと炒め、バターが全体に馴染んだら火を止めてプロセスチーズをたっぷり入れて混ぜる。
*ほぐした明太子をざっくり混ぜて器に盛り、紫蘇の葉をのせる。

いやいやいや、簡単過ぎてごめんなさい ヽ(´Д`;)ノ
うどんだから食べた感もいっぱいで、明太&チーズが食欲増すんですわ☆
でもほんっと、混ぜるだけに等しい、クイックうどんですので、とにかく時間がなーーーーい!の日にでも奥様の味方 ヽ(´▽`)/!
一人暮らしのあなたにもオススメ的~~
バターはたっぷりで風味を出すとおいしいよ☆☆☆



チキンの中にはよーく炒めた甘味いっぱいのしっとり玉葱が入ってます☆
味付けはお肉にコンソメ味と塩コショウ、サッとクレイジーソルトのシンプル味。
でも、中の玉葱が甘くて、甘塩っぱいおかずになるチキンだよ ヽ(´▽`)/
チキンは胸肉なので、モサモサパサパサが心配だったけど、たっぷりお酒に漬けたから、しっとり柔らかくできました☆蒸し焼きです☆
*鶏胸肉2枚は、包丁などで叩いて平らに伸ばし、厚みを均等にする。
*ボールにお肉、お酒たっぷり(お肉がひたひたになるくらい)、顆粒コンソメ小1、塩コショウでよく揉んで、お酒が吸うまで漬けておく。
*フライパンにバターを熱し、にんにくのみじん切り、玉葱1/2個のスライスをよーく炒めてしっとりさせる。
*クレイジーソルト少々で味付けする。
*お肉を広げて、炒め玉葱を置き、クルクルと巻いていき、たこ糸で巻きつける。(ちょっと巻くのが難しいので頑張って☆)
*フライパンにオリーブオイル熱し、お肉を両面こんがり焼き色をつけて焼き、あとは白ワイン1cup注いで蓋をして蒸し焼きにする。
*切り分けてどーぞ☆

結構味付けがしっかりなので、このままでじゅーぶんでした ヽ(´▽`)/♪
巻くのも、玉葱を欲張ったから横からポロポロ出るし、苦戦 !Σ(▼□▼メ)
欲張らないで頑張ってみて~~
モモ肉ならもっとジューシーになるんだけど、胸肉があったのでどんだけモモに近くジューシーにできるか挑戦 ( ̄ー+ ̄)
なかなか思った以上にジューシー感出てましたわ。
味付け具合でいいおかずになりますわよーー .:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆



名前のまんま、とろっとろな焼き茄子なんです ヽ(´▽`)/♪♪
とにかくグリルで茄子を焼き、皮を剥いてゴマ油、塩、擦りゴマ、おかかで和えるだけなんです。
要するに焼き茄子を作ってから味を付けて和えちゃうってやつ。
これがほーんとにとろんとろん♪で、ハマった~~~ ヾ(;´▽`A``
*茄子2本はグリルでじっくり焼いて、とにかく焼いて、皮をスルスル~っと剥けるまでにします。
*熱いので気をつけて皮とヘタを取り、大きめ茄子ならざっくりと3等分くらいに切ってボールにあけ、水分が出てたら捨てる。
*ゴマ油大1、擦りゴマ大3~4、塩小1(お好みで)、鰹節ひとつかみを全部入れて和える。

ゴマ塩味なので、しっかりめに塩をします。味をみて調整して下さい。
これが、ごはんの友!ヽ(´▽`)/
とろーーーーーーん具合がなんとも~。
ゴマ風味と茄子がちょっと好きでした☆
ダンナっちもこちらにハマり。
しばらく茄子の大量買いをしては、この副菜が毎日食卓に。 ( ̄□ ̄;)マ、マタデスカ??
茄子の時期になってきましたよー
是非~~☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆



こちら野菜のみ☆
にんにくとハーブの効いたチーズ風味のボリュームパスタです ヽ(´▽`)/
ハーブはお好みのもので充分ですが、ウチはバジル。
フリーズドライですが風味はしっかり、たっぷり☆醤油味テイストです。
*パスタを茹でる。
*ほうれん草1束はザク切り、トマト1個もザク切りに。
*フライパンにオリーブオイル、にんにくのみじん切り1片を熱し、ほうれん草を炒め、トマトも加える。
*サッと火が通ったら、醤油小1、バジル、パスタを混ぜ、馴染んだら生クリーム大3で和えて火を止める。
*盛り付けてパルメザンチーズを振って。

野菜だけだけど、バジルのクリーミィな味が食欲を増します ヽ(´▽`)/
にんにくがちょっと効いてますが、ランチにオススメ☆
ちょい少なめガーリックでランチ用に☆
どうってことないけど、しっかりおいしいパスタでした☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆
醤油クリーミィなのがツボ (*´д`*)
ひとりランチにもいかが~☆



得意の簡単編ガレット☆
ベースは卵2個とコーンスターチで生地を作り、あとはシンプルにコーンとハムを混ぜるだけ☆
そしてオーブンにお任せ~~ ヽ(´▽`)/
とってもシンプルなので、朝食やパスタのお供なんかにオススメです°☆.。.:*・°☆.。.:*・
*卵2個は常温に戻しておき、ボールによく溶く。
*ハム2~3枚は細かく切る。
*卵、牛乳1cup、コーンスターチ大2、コーン大4、刻んだハム、塩こしょう、コンソメ、ナツメグ少々、粉チーズ大3を全部入れてよく混ぜる。
*クッキングシートを敷いたパイ型などお好みの型に生地を流し入れ、180℃で余熱したオーブンで15~20分こんがりと焼く。

味はあっさりめ☆
パン代わりに是非 ヽ(´▽`)/
お子さんのおやつにもイイかも~~
おこちゃまにはケチャップかけると喜ぶかもです☆
なかなか食べ応えありますので、しっかり主食ってかんじですなー。
簡単ですからー (^ー^)ノ.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆



そうです。「坊ちゃんカボチャ」。
甘味の強い、小さなカボチャです ヽ(´▽`)/☆
とにかく甘いので、マッシュしてサラダにもおいしく食べられますが、やっぱり形がかわいいのでカップにしちゃうんだな。
豚挽肉とチーズで、こってり中身をカボチャと崩してご一緒に☆
*カボチャは水でしっかり洗い、そのままラップに包んでレンジでチンし、柔らかくする。
*中身と種をスプーンでくり抜く。(このカボチャは中がほとんど種でした。)
*鍋にバター大2を熱し、豚挽肉100gをポロポロになるまでよく炒め、玉葱1/2個の荒みじん切りも一緒によく炒める。
*小麦粉大2を入れてさらによく炒め、牛乳1cup、塩こしょう少々、ナツメグ少々を入れてとろみがつくまで火を通す。
*生クリーム1cupを足し、とろけるチーズ大2~3を入れ、なめらかになったら火を止め、カボチャの器に詰める。
*粉チーズを振って、グリルでこんがりするまで焼く。

カボチャが硬いと食べづらいですねー。
なので、崩れない程度に柔らかくチンするところが微妙~
味付けはしっかりでも、カボチャが甘いのでちょうどいいくらいかな☆
小さくっても食べ応えアルよ ヾ(;´▽`A``
先日、農家で買ったカボチャです☆
今、スーパーにあるかなぁ・・・・・
みかけたら是非やってみてね☆
子供が好きそうなカロチン*グラタンさ ヽ(´▽`)/.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆



夏。
祭りの時期がくると毎年ダンナっちからせがまれる「いももち」。
大好きらしい。←お祭りの。
「らしきもの」でごまかす、我が家のいももち(爆)
じゃがいもに、畑で買った甘味いっぱいのトウモロコシでモチモチのバター醤油味で☆
あうあう~~~ ヽ(´▽`)/♪
*じゃがいも大2個は皮を剥き、柔らかくなるまで茹でてマッシャーで潰す。
*できれば茹でたてのトウモロコシをほぐしたの1本分のうち1/3を残してをざっくり混ぜる。
*牛乳1/2cup、片栗粉大2、マヨネーズ大1、粉チーズ大2、塩少々で更にざっくりと混ぜる。
*フライパンにサラダ油を熱し、ポテっと(ポテトなだけに??あ、やば。)落として両面こんがりと焼く。
*全部焼いたら、バターを足してほぐしたトウモロコシ残りの1/3を炒めて、醤油少々を鍋肌から流して混ぜ炒める。
*いももちの上にバターコーンを乗せて、出来上がり☆

えぇ、これだけでなんです ヽ(*ω。)ノ
でも、もちもちの食べ応えボリューミィなうえに、こんがり香ばしバター醤油コーンが絡んでばっちりぃ☆
シンプル~ですが、とっても甘味のコーンとおいもの旨味がなんとも☆
是非、もぎたてのトウモロコシでできる方はお試しを。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆



コレ☆
暑い暑い今この時期に超オススメです.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆
作り方??なんてなーーーい ヽ(´▽`)/
だって、切っただけだし!
氷と塩があれば!!
いざ!!!!!
*器は冷蔵庫で冷しておく。
*トマトは食べるぶんだけ、ザク切りにする。
*器にトマトと氷を入れ、塩を振る。(岩塩がオススメ☆)

だけ!!!(爆)
ポイントは器もしっかり冷しておくことね☆
塩を振ると甘味が増し、冷え冷えのキンキントマトがウマー ヽ(´▽`)/♪
てか、この時期、食欲もないなー、な時に是非~~
ちょっと熟しちゃったトマトがいいですよ☆
常夏のごちそうトマトです、ハイ (☆^ー^)ノ・:*:・°'★,。・:*:・°'☆
これだけでごめんなさい。



豚ミンチとトマト、そしてつなぎは片栗粉でモチモチなハンバーグに☆
味は甘味噌味で、おかずにぴったり&BEERにぴったーりな、夏おかずかな ヽ(´▽`)/
トマトの酸味でさっぱりジューシーです。
*トマト1個はザク切りにする。
*ボールに豚挽肉150g、卵1個、片栗粉大3~4、味噌大1と1/2、醤油小2、摩り下ろしにんにく少々を入れてよーく捏ねる。
*だいたい捏ねたらトマトをざっくり混ぜる。(お好みで辛味もOK☆)
*フライパンにサラダ油を熱し、タネをスプーンなどですくって落とし焼きにする。
*最初強火であと弱火の、じっくり焼きで。焦げやすいので注意してね。
*両面こんがり焼けたら薬味をのせて出来上がり☆

さっぱりでもにんにく効いた味噌味がご飯に合うな~ ヽ(´ー`)ノ
タネがゆる過ぎた場合は片栗粉で調整して下さいね☆
モチモチの食感なハンバーグぅですー。
タネがゆるくてもしっかり焼くともっちもちになるよ!
形が不恰好だけど ヽ(´Д`;)ノ
おいしぃから♪♪



テリーヌ系は何度か前にもやってます☆今回もそのアレンジ☆
豆腐はテリーヌをするのにとにかくやりやすい!
ミキサーでなめらかにしちゃえばもうそれだけでテリーヌ風!? ヽ(´▽`)/
今回は鮭のすり身と、そして柚子胡椒を効かせて周りはセロリで。
和風チックなピリっとおいしい、冷たいこの時期オススメのさっぱりテリーヌです☆☆
*ゼラチン5gを水大3でふやかしておく。
*絹豆腐300gと鮭のすり身150g、チンして溶かしたゼラチン、柚子胡椒少々をミキサーにかけて滑らかに攪拌する。(味をみてお好みで塩少々も☆)
*セロリの筋を取ってから、スライサーで長くスライスし、ラップをしてレンジでチンし、しんなりさせる。
*小さめのココット型など、器に油を塗ってからセロリを周りにぴったり巻きつける。
*器の中にタネを流し込み、冷蔵庫で冷し固める。

さっぱり☆ヽ(´▽`)/
ひんやり~~☆♪
もちろん、周りはキュウリのスライスでもOK☆
でも、セロリの風味がおいしいので是非セロリでやってみてね☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆
ちょっと綺麗に仕上がらなかったケド ヽ(´Д`;)ノ
過去のテリーヌはこちら→☆ツナとわさびの豆腐テリーヌ☆



トマト缶1缶と鮭の切り身2切れでできちゃう魚系トマト☆
魚風味がちょっと苦手なダンナっちにオススメで ヽ(´▽`)/
ハーブ効かせたトマトクリームなら、魚臭くないのー☆
玉葱入れてるけど、野菜はお好みで☆
*生鮭2切れは塩とお酒を振ってレンジでチンし、骨と皮を取ってざっくりとほぐしておく。
*鍋にオリーブオイル、にんにくのみじん切りを熱し、ザク切りの玉葱1/2個をよく炒める。
*火が通ったら、トマトカット缶1缶を注ぎ、水1cup、コンソメ少々、ローリエを入れて水分が減るまで煮込む。
*嵩が少し減ったら、鮭を入れて軽く煮詰め、コーンスターチ大2、牛乳1cup、生クリーム1cup、味をみて軽く塩こしょうで、とろみがつくまで煮込む。
*盛り付けてパルメザンチーズを散らして出来上がり☆パセリもOK。

マイルドなトマトクリームに鮭とハーブ味が、魚嫌いさんに食べやすいかも ヽ(´▽`)/♪
味付けはお好みで調整して下さい。実は少し塩振りの鮭だったので塩分はあまり加えてませんが、生の場合はもちろんしっかり味付けして下さいね!
こうしたら魚苦手系ダンナっちも食べやすそ~に食べてくれるので ヾ(;´▽`A``
白身魚も淡白なのでOKかもしれませんね☆



夏ですねー☆
茄子、ズッキーニ、玉葱を使って青海苔と鰹節を衣に混ぜて天ぷらにしたもの☆
なんてことないけど、こんなの好き☆
茄子もズッキーニも淡白な味なので、こんなふうに青海苔と鰹節の風味が活きるのです ヽ(´▽`)/
なんてことなくって、簡単ですので季節の野菜などで、是非☆
*茄子、ズッキーニは食べやすい厚さにスライス。
*玉葱はくし型に切る。
*天ぷら粉に、青海苔大1、鰹節3~4パック(たっぷりめに☆)をさっくりと箸で混ぜる。
*野菜を絡ませて、高温の油でサッと揚げる。
*天つゆを付けて召し上がれ☆

写真ボケボケ ヽ(´Д`;)ノ
お好みで塩を振っても☆
ちなみに私は岩塩でいただきました。
どんな野菜でもおいしいと思いますわー.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆
暑い日は、揚げ物なんてしたくないけど、暑い思いをした分、おいしく感じるのでした☆
ごちそうさま☆



白菜を細かく切って、そこに生クリームとレモン汁、ペパーを和えるだけ☆
これが、私好き☆なサラダです。
生クリームとレモン汁、混ぜると固まる?ので、水っぽくならないです。
オリーブオイルもちょこっと。おいしい風味です ヽ(´▽`)/
*白菜2~3枚は、細かく切る。
*ここに、生クリーム大2、レモン汁大1、オリーブオイル少々、塩こしょう少々をサッ和えるだけ。
*仕上げに粗挽き黒胡椒を振って☆

暑ーい日とかに、コレを冷蔵庫でキンキンに冷して冷たーいのをさっぱりと食べるんですー☆
きもちー☆おいしー☆
あまり食欲がない時なんかにオススメです。
すぐできちゃいますので是非☆
あっw
でも、冷蔵庫で冷えるまで、ちょっと待ってね!!



鮭がまるごと ヽ(´▽`)/☆
1匹どーんっと、卵に包まれてチーズに絡まって♪
ホワイトソースを掛けてアツアツを~☆
ソテーした鮭を、オムレツに包んで焼くだけ。意外と簡単!食べ応えもあり!
*生鮭2切れは軽く塩こしょうしておく。
*フライパンにオリーブオイルを熱し、鮭を両面こんがりしっかりとソテーする。
*そのままバター大1を足し、ボールに割った卵2個(1人に対して)、生クリーム大2、塩こしょう少々をよく混ぜ、フライパンに流す。
*だんだん固まってきたところで、とろけるチーズ、鮭を手前に置き、奥のほうから手前に鮭を包むように巻く。
*ひっくり返して形を整えながらもう少し火を通す。
*お皿に移して、ホワイトソースをかける。(手作りでも市販品でも☆)

できたー☆
見たかんじ、まさか鮭が1切れまるごと入っているなんてわからない状態 ヾ(;´▽`A``
ホワイトソースとチーズがおいしいなー☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆
切ってみると・・・・・

こんなかんじ。
あっさり味でもバターとチーズ&ソースで濃厚系☆
多少、上手に包めなくっても、ソースをかけてごまかしちゃいます。OK。
白身魚でもハーブを効かせておいしいかもね☆



セロリ、ちくわ、豚肉をハーブ入りで揚げた洋風味☆
簡単ですねー*笑*
この組み合わせ、結構好きです ヽ(´▽`)/
味付きなので、このままどーぞ*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。
*セロリ2本(ミニセロリ)は筋を取って斜めスライス、ちくわ2本は小口切りにする。
*天ぷら粉と水で固めに溶いて、お好みのハーブ類、クレイジーソルトでしっかり味を付けてよく混ぜる。
*具を入れてもったり絡め、適当な束で油に落とし、こんがりと揚げる。

セロリがイイ~お味なのかな☆すごーく好き☆
豚肉は、薄ーいお肉にしたかったので、しゃぶしゃぶ用ロースを使ってます。
ついつい、ごそっと束にしがち、、、でも、なるべく小さめに小さめに・・・と少しずつ揚げました ヾ(;´▽`A``
香ばしくて具だくさんな掻き揚げ。
実は、余ってたものを揚げただけなんだよねー。
でも好きーな混ぜ混ぜ☆
余りもので、ぜひ.:*・°☆.。.:*・°☆.:*・°☆.。.:*・°☆.:*・°☆.。.:*・°☆


| HOME |