
ココット!?というよりは、名付けに難しい和風なおかずです ヾ(;´▽`A``
よめさんが、豆腐のココットというのを作られてて、和風ココット!☆ってちょっと感動☆したんですね。
そのアイディアを頂いて、お麩、鮭とネギ、お揚げを鶏がらスープのもとで味付け、卵でチン☆
簡単であっさりおいしいんです☆
*鮭1切れは軽く塩とお酒を振ってチンし、荒くほぐしておく。
*フライパンにゴマ油を熱し、長ネギ1本の斜めスライス、水につけて軽く絞ったお麩ふたつかみくらい、油揚げ2切れの細く切ったの、ほぐした鮭をザッと炒め、鶏がらスープのもと小2でネギがしんなりするまで火を通す。
*しんなりしたら、器に盛って卵を落とし、ラップしてレンジチン3分くらい。
*卵がうっすら加熱されたらOK☆

こういうの、あっさりおダシ味で好き (*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆
お麩がぷにゅって、食感もなんとも☆
鮭の塩っ気もあるから、これで卵崩してちょうどいいかんじ。
ちゃちゃっと炒めてあとはチン任せだし、すぐできますよ♪
チンかけ過ぎちゃうと卵が固まり過ぎちゃうので様子を見てね。
お麩も、ネギもちょいちょい余ってたもの。
残りものを使っていろんなパターンでもできそうです.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆
もちろん、お豆腐でもおいしいと思います☆☆


スポンサーサイト

じゃん☆☆
まるごと(爆)
農家から買うこのにんじんが、様々な形をしてて、中でも小さーいサイズなにんじんがあるのです。
そのチビにんじんを使ってまるごとステーキにしちゃいました ヽ(´▽`)/
薄めのコンソメ味で煮詰めて、ガーリック・バター・醤油で焼き付けるだけ!
にんじんの甘味がぐんぐん出てるので、ガーリックでパンチがあっておいしいです。
*小さめにんじんorにんじん1/2cutの皮を剥いて、3cupくらいのお水に顆粒コンソメ少々を入れてにんじんを水分が無くなるまで柔らかく煮詰める。
*フライパンにバター、にんにくのスライス1片を入れ、強火でにんじんを焼く。
*途中で醤油少々をまわし、こんがり焼き色が付いたら出来上がり☆

ほーーー♪ ヽ(;▽;)ノ
にんじんウマっ☆☆
これだけでおかずになったよー(笑).:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆
にんじん嫌いな人でもこれなら食べやすいカモ!!
私は好き~だから余計においしいっ
こんがり、香ばしいステーキタイプの甘にんじんでした☆
また新鮮なにんじんが手に入ったらやるんだー ヽ(´▽`)/
☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆



ヾ(;´▽`A`` なにも思いつかなかった日の適当ごはんです。
ちょこちょこ余ってたミンチやらトマトやら、何かに使いきりたい・・・・・
その結果がコレ*笑*
でも、ダンナウケOK☆(カレー系大好き星人だから☆)
作り方・・・・ってほどでもないんだケドね。
*フライパンにオリーブオイル大1を熱してにんにくのみじん切り1片、豚挽肉100gをポロポロに炒めて取り出しておく。
*オリーブオイル大1を足して、パプリカ1個の小さく切ったのを炒め、火が通ったら炊いたご飯を入れて一緒によく炒める。
*カレー粉小2、塩こしょうで味付けし、よく馴染んだら盛り付けて半分に切ったミニトマト(オレンジトマトを使いました。)、ミンチを散らす。
*マヨネーズ、パセリ、パルメザンチーズを振って出来上がり☆

なんてことはないのだけど、黄色いパプリカとオレンジトマトにカレー色ご飯が鮮やか☆になるんです
ヽ(´▽`)/
私はこの色あいが好き☆なんだけど、ダンナさんはこの味が気に入ったよう。
まぁ、どっちにしても適当に作った割には結果オーライなのでした.:*・°☆.。.:*・°☆
サフランライス?っぽいね。
しっかりカレー味でした*笑*
適当な日はトッピングで誤魔化せ!ライス、いかがですか~



こんがりと香ばしい、ハッシュドポテトのイメージな魚&玉葱編☆
魚は淡白な白身と、しっとり玉葱を混ぜたタネをまとめてじっくり焼くだけ☆
マスタード付けて食べます、ウマーい ヽ(´▽`)/
コレはつまみ系ですな。間違いなーーーい'゜☆。.:*:・'゜★。、:*
*鱈1切れは塩、お酒を振ってレンジでチンし、骨と皮を取りほぐしておく。
*玉葱1個は薄くスライスし、こちらもラップしてチン、しっとりさせます。
*ほぐし鱈としっとり玉葱、塩こしょう、片栗粉大2~3、粉チーズ大3をよく混ぜて、オリーブオイルを熱したフライパンにまとまて落とし、じっくりこんがりと両面焼く。
*パセリ、粗挽きマスタードをのせて出来上がり☆

なんかねーー、
某ファーストフードの「フライドフィッシュ」とかいうやつみたいな ヽ(´▽`)/笑
わかるー??

おつまみばんざーーーい☆なんですわー
暑い夏ですよ、BEERでしょ、
このおつまみでしょ☆ぐいっとさ、ぐいっと°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆



こちらは恒例の農家で採れたての、ぷりっぷりスナップえんどうにて☆
見事ぷくぷくと太ったスナップえんどう君が、はちきれんばかりに食べて~と言ってるようにしか見えない ヽ(´▽`)/
早速食べてやろうじゃないの!
最初はまず、お浸しにしました。次は、
やっぱりさっぱり食べたくて、オムライス??と言うべきか、バターコーンライスに、タマえんどうをかけました。後引く味?なのでした☆
*スナップえんどうは筋を取り、サッと塩茹でし、半分に切っておく。
*フライパンにバターをたっぷり熱し、コーン、ご飯を炒めて塩こしょう少々で味付け。お皿に盛り付けておく。
*続いて卵1個に(たっぷり卵ラヴァー☆な方は2個で行きましょう!)お酒少々、マヨネーズ大1、塩少々を溶き、サラダ油を熱してスナップえんどうを軽く炒めたら一気に卵液を流してふんわり半熟で火を止める。
*コーンライスにとろーんと掛けて、食べる直前に醤油をたらっと☆

バター醤油味とポリポリえんどうがねー、後引きますのー ヽ(´▽`)/♪
ちなみにこのコーンも、そう☆
農家の朝もぎたて~のとうもろこしでした°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆
甘味がすごい。
こんなシンプルなごはんメニューでも、こんなに食べ応えがあるのって、やっぱりこのメタボなえんどう君のおかげ??
いや、それとも、
ただの大盛りなだけ???



トマトを味噌で漬けたこと、ある?
先日、ご立派なトマトを頂いて、そのトマトを味噌とごまで一晩漬けてみました☆
それが、すごーーーくおいしくて私的にかなりヒット☆
おかずになっちゃうトマトだよー ヽ(´▽`)/
ちょっと甘めにしてます。甘味噌味~なみずみずしいひんやりトマトが、この暑さに最高っス☆
*トマト2個は一口大に切る。
*ボールに味噌大2、みりん大1、砂糖大2を入れて混ぜたら軽くチンして溶かす。
*すりごま大2、炒りごま大1をよく混ぜてトマトを入れてサッと混ぜたら一晩冷蔵庫へ。
*漬けたらトマトの水分でかなり水っぽくなっています。その為、最初の味噌味が濃いけど、大丈夫☆

ん~~~っ (〃∀〃;)♪
トマトの酸味と甘味噌がイイっす!!
コレおかずっス!!
頂きものの、デカトマト2個も、ダンナっちとペロリ完食です☆.。.:*・☆.。.:*・°°☆
ひんやり冷してキンキントマトだから、
☆.。.:*・☆.。.:*・°°☆涼ヽ(´▽`)/涼☆.。.:*・☆.。.:*・°°☆
夏トマトで是非ひんやりおかず、食べてみてー☆



見たまんま、そのまんまなんです。
今が旬☆の、ズッキーニをソテーして、タマゴサラダを挟むだけ~~ヽ(´▽`)/
これはシンプルおかずだね☆
でもちょっと色違いでかわいくして、ピックで刺したりして、おもてなしの前菜にいかが?
*タマゴ2個で茹で卵を作り、砂糖、マヨネーズで和えて卵サラダを作り、冷しておく。
*ズッキーニは輪切りにスライスし、フライパンにオリーブオイル、にんにくスライスと一緒に弱火でじっくり両面焼く。
*塩、ブラックペパーを振って味付けし、油を切って冷めてからタマゴサラダをサンドする。

味付けも塩こしょうのみだし、タマゴサラダの味もあるのでこれでじゅーぶんです☆
ちょっと食べづらい?ケド、大口でパクっ!といっちゃって下さい☆
私好みなんだよねー (*´д`*)♪
ズッキーニ大好きなんです.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆
この時期、たくさん食べれる~から、今のうちにズッキーニ食べ祭りなのだー☆
まだまだ作りまっせ!!
今日は恒例の、ご近所の農家へ野菜の収穫日です☆
そろそろ、とうもろこし☆が出てるかなーーー ヽ(´▽`)/



コレは???!
ただのポテトチップスです、はい ヾ(;´▽`A``
カレー味にしたんだけど、これって、おやつ感覚?おつまみコース??
な、ガーリック効いたパンチのあるカレーぽてち☆
もちろん、揚げたてのパリパリ感を味わって下さいね ヽ(´▽`)/
*じゃがいも2個は、皮を剥いてスライサーで薄~~くスライスする。
*高温の揚げ油で、パリパリっとなるまでじっくり揚げる。
*揚げたてのうちに、カレー粉、塩こしょう、ガーリックパウダーを振って出来上がり☆

ご、、、ごめんね。。。。。
これだけなんだもの、作り方だなんてそんな・・・・・ ヽ(´Д`;)ノ
でもでも、
どうなのーーーー☆絶対つまみ。←私的に。
カレー味星人のダンナさんは、手が止まらない模様。
夏休み間近のお子様のおやつに、
奥様のおつまみに。是非 ヽ(´▽`)/゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★



夏野菜祭り ヽ(´▽`)/
ダンナさんが時々野菜をもらってきてくれるので、そんな野菜たちを集めて一気に素揚げ☆
そして、夏らしくお浸しにして、さっぱりといただきました.:*・°☆.。.:*・°☆
さっぱり、ひんやり、おいしーーーーい☆
*白身魚(鱈)2切れは、骨抜きをして一口大に切る。
*茄子、ズッキーニは、1cm幅くらいに輪切り、パプリカは食べやすい大きさに切る。
*高温の油で、それぞれ野菜とミニトマト、魚を素揚げする。
*油が切れたら、めんつゆを水で薄めて砂糖少々で味付けしてひと煮たちさせた出汁の中に入れてそのまま冷ます。
*ひんやり冷して召し上がれ☆

これはさっぱり ヽ(´▽`)/
揚げてるからコクもあって、いろんな野菜が夏~なお浸しです。
これなら野菜もいっぱい食べれるよ!
夏の定番だねーー☆
やっぱり夏野菜はこうやってお浸しにするのがおいしいです ヽ(´ー`)ノ
かぼちゃとかもおいしいかもねー。
今日はズッキーニがあったので。
また他の野菜でもやってみよう ヽ(´▽`)/゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。



パイシートは使わないキッシュはウチの定番です。
今日のも、残り野菜のブロッコリーで、卵いっぱいのお手軽キッシュです☆
優しい味なので、お好みのソースなんかかけてもOKです ヽ(´▽`)/
*卵2個で茹で卵を茹で、茹で上がる少し前に塩少々を入れて適当な大きさに切ったブロッコリーも入れてサッと茹でて水を切っておく。
*フライパンでバター大1を熱し、豚挽肉100gを炒めて軽く塩コショウし、ポロポロに炒める。
*ボールに卵2個、生クリーム1cup、粉末コンソメ4g、粉チーズ大3、塩、ホワイトペパー、摩り下ろしにんにく、ナツメグ各少々を入れてよく混ぜ、ブロッコリーも混ぜる。
*オーブンを200℃で余熱して、パイ型などお好みの型にクッキングシートを敷いてタネを流し、とんとんと軽く底を突いたら、豚肉、半分に切った茹で卵をのせて約25~30分じっくり焼く。

切り分けたらこんなんかんじです☆
焼き加減は様子を見て焼いて下さいね。
ウチはちょっぴりマヨネーズかけて食べました。卵&ブロッコリーと相性OK☆なので。
休日ブランチなおかずかなー。
これは一応4人分です。
なかなかボリュームあります。
チーズかけて焼いたら、ピザみたいーーーヽ(´▽`)/?



以前やった「スコッチカリフラワー」のミニトマトバージョンです☆
なんか他の具でもきっと応用できるんじゃないかなって思ってて、ミニトマトを買った時にひらめいたのです*笑*
ミニといっても、ちょっと大きめ、ミディトマトかな?プチだとちょっと小さ過ぎてやりづらいの ヽ(´Д`;)ノ
トマトまるごと!だから、ちょっぴり酸味の効いたハンバーグってかんじで。
ケチャマヨのオーロラソースでいただきました☆
*豚挽肉200g、卵小1個、パン粉大2、粉チーズ大2、塩コショウ、ナツメグ、ウスターソース大1、摩り下ろしにんにく少々をぜーんぶ入れてよく捏ねる。
*とろけるチーズひとつまみくらいもザッと混ぜて、小さくタネを広げてトマトを包みながら丸めていく。
*中温の油でこんがり、時々菜箸でコロコロしながら全体にしっかり火を通して揚げる。
*半分に切って、ケチャップ大2、マヨネーズ大2でよく混ぜたオーロラソースを付けて出来上がり☆

チーズがとろーんって ヽ(´▽`)/
トマト好きさんには特にオススメです☆
パクっといかないと、トマトが、ちゅうぅぅうぅううう~ってなるから気を付けてねー。
ま、早い話が、「トマト入り肉団子」ってとこでしょうか ヾ(;´▽`A``
さっぱり酸味の肉団子、いかがですかー☆
☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆



なんかへんな名前 ヽ(´Д`;)ノ
てか、そのまんま??
そう、ごぼうとジャガイモ、豚肉をね、ハッシュドポテトっぽく焼いたものなのです☆
これがー。
香ばしくてボリュームあって、
やばーい「つまみ」なのさ ヽ(´▽`)/ ハハハハハハハハ
*ごぼう1/2本はスライサーなんかでササっとささがきに、ジャガイモ1個は千切りにし、各水に浸す。
*水をよく切って、ごぼう・ジャガイモ・豚薄切り肉100gと、小麦粉大2、粉チーズ大2、コンソメ少々、塩こしょう、ガーリックパウダー少々をぜーんぶよく混ぜる。
*フライパンにオリーブオイルを熱し、タネを少しずつのせてフライ返しでぎゅっと押し付けながら平らに丸く両面こんがりと焼く。

BEERオーダー ( ̄ ∇+ ̄)□>
お好きな大きさに焼いてOKですー☆
ごぼうも、コリコリがお好みなら千切りでもいいし、とにかくこんがりカリカリに焼けばOKなのさ!
粉チーズたっぷり入れてカリっとさせてねー☆
ご飯・・・じゃなくって、BEERすすむおかず。かんぱい°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆



暑い日が続きますねー (-_-;)(-_-;)
さっぱりひんやりが恋しいわけだー。
やっぱり夏は冷麦とかー☆ちゅるちゅるっといきたいよねー☆
さっぱりそうめんサラダを白菜でくるくるっと巻いただけ~の簡単さっぱりものだーヽ(´▽`)/
なんだか面倒そう?だけど、いえいえ簡単です*笑*
そして、パクッと食べれちゃうのです☆
*そうめん1~2人分を茹でて冷水で洗って水を切っておく。
*麺とツナ缶1/2とゴマ油をサッと混ぜる。
*白菜1/2cutの葉2~3枚をチンしてしんなりさせておき、芯の部分は切る。
*小さめのフライパンで薄焼き卵を巻く分だけ焼く。
*白菜に薄焼き卵をのせて、端にそうめん少しを置いてクルクルと巻いていく。
*少し置いてから、食べやすい大きさに切り分ける。
*めんつゆをちょこっとたらして、召し上がれ☆

ね?
簡単でしょ☆ ヽ(´▽`)/
しっとり白菜に巻かれたツナそうめんが、暑い日にはさっぱり食べやすいのー。
パクっと、パクっと。
巻物系は得意じゃないんだけど、コレなら簡単なんですー。
お好みでツナ増やしてもイイかんじ☆
私的には柚子こしょうか、わさび効かせても好きかもー。
冷して食べてね。
ちょっとかわいいちっくにそうめんを。
いかがですー?
.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆



ウチの近所の農道で、農家の方が朝採り野菜を販売してて、スーパーじゃありえないくらいの、おっきーな野菜、オール100円☆
野菜好きなウチにはたまらない路上販売 ヽ(´▽`)/
そこでゲットしたプリプリのスナップえんどう☆
早速、思いついたのが天ぷらでした。それも、香ばしくプリっと食べたくて、揚げてからコンソメを振って味付け。
これだけなんだけど、
コレが、ホントにぷりぷりで、香ばしくって、たまらんウマさ~でした。
ダンナさんは、ウマウマと揚げてる横からつまむわつまむわ ヽ(´Д`;)ノ リクエスト品でした。
*作り方・・・・なんてないのだけど。スナップえんどうは筋取りをして、水で溶いた天ぷら粉、もしくは卵1個と水で衣を作り、サッとほんの短時間で高温揚げ。
*熱いうちに、粉末のコンソメ(粒子が細かいタイプので)を少々全体に振る。

やんやんやん♪(*´д`*)
ぷりポリうんまーーーーーい☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆
ん、
これは、そうだ。
これも間違いなく BEERオーダーですわ。アハハハ~
でも、スナップえんどうがあったら一度はこのプリポリ天を試してみてねー☆



これ、やばいくらいご飯すすみます ヽ(´Д`;)ノ
ウマすぎーー。
梅&おかかマヨが、鮭と合うのってなんの。
なんだか全然おいしそうに見えない画像で申し訳ないんですが・・・ヽ(´Д`;)ノ
時間のない時の必殺クックパーチンレシピなんですけど ヽ(´▽`)/
かなーり簡単すぎます。すぐできます。
そしてご飯がっつりコースです。
*生鮭2切れはかるーく塩こしょうしておく。
*梅干2~3個は種をとって包丁で叩いて細かくする。
*梅、お酒大2、マヨネーズ大3、おかかひとつまみを入れてよく混ぜる。
*クックパーに鮭、梅ダレをのせて包んでレンジで4~5分チン☆
*紫蘇の千切りをのせて出来上がり。

実はこれ、前にも慌てて作った日があって、その時はチーズも一緒に乗せたんです。
こっちもおいしいんです☆
でも、梅マヨってとっても塩っぱいんで、梅の大きさとか種類にもよりますから調整して下さいね。
それだもの、ご飯すすみますって。*笑*
でも、かなりおかずになるので時間のない日とかオススメ~.:*・°☆.。.:*・°☆
それにしてもブサイクな鮭だなーーー。
がっくりxxxxxx



ブロッコリーとカリフラワーを混ぜて、ミンチと一緒にカレー味で☆
ガーリック効いてます ヽ(´ー`)ノ
ブロッコリー&カリフラワーのコリコリが時々いい食感なんだー☆
カレー味が食欲すすみますー。
*ブロッコリーとカリフラワー各1/3房は塩茹でして、細かく刻む。
*パスタを茹でる。
*にんにく2片のうち、1片は仕上げのにんにくチップ用にスライス、もう1片は具と一緒に炒め用にみじん切りにする。
*スライスしたにんにくは、フライパンでサラダ油と一緒に炒めて、こんがりと焼き取り出しておく。
*続いてみじん切りのにんにく、豚挽肉150gを炒めてポロポロにする。
*細かく刻んだブロッコリー&カリフラワー、顆粒コンソメ少々、塩小1、胡椒、カレー粉小2を入れてよく炒め、パスタの茹で汁おたま2杯分を注ぎ少し蒸し煮する。
*茹でたパスタを絡めて、盛り付けたらパルメザンチーズ、にんにくチップを散らして出来上がり☆

(*´д`*) うんまー
ブロッコリーだけでもOKですが、やっぱりカリフラワーと一緒にコリコリ感と色の楽しさ味わって下さいな☆
ランチにはちょっとガーリックプンプンなのーーー ヽ(´Д`;)ノ
ぜひ、お休み前日に*笑*
お好みでカレー粉調節して、スパイシーにしてもOKですよ~
☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆



わかりづらいけど・・・わかる??
スコッチエッグのカリフラワーバージョンです ヽ(´▽`)/
ダンナさんもお気に入りなんだよー。
ブロッコリーでもよくありますよね☆今日はカリフラワーがお買い得でわさわさとあったので、
ハンバーグにINしよう!からナゼかスコッチふうに。
白いから、ソースもホワイトソースにしました☆
見た目の白いハンバーグ?なかんじの簡単スコッチ編です☆ほんとほパン粉まで付けて揚げるのが従来ですが、こちらはパン粉も一切なし!で、そのまま揚げちゃうんで、手間も半分~
*カリフラワーの房のうち大きめ4~5個をサッと塩茹でしておく。
*豚挽肉250g、卵1個、パン粉大4、顆粒コンソメ小1、塩、こしょうをぜーんぶ混ぜてよーく捏ねる。
*タネを4~5個に分けて、カリフラワーを包みながらまんまるくボール状にする。
*中温の油でこんがり色になるまでじっくり揚げる。
*半分に切ってホワイトソースを掛ける。(ソースは市販品でもOKだし手作りでも☆ちなみにウチのは豆乳ソースです。←一般的なソースの牛乳を豆乳に替えただけです☆マイルド☆)

ハンバーグの味付けがあっさりめなので、できればソースをちょっと濃いめにするとOK!
手作りならナツメグも是非入れて下さいね☆スパイス~
こんがりまっくろけな肉の断面には、鮮やかな白いカリフラワーが新鮮で~ ヽ(´▽`)/♪
ホワイトソースとも合うし、肉団子な要領だから簡単だし、なかなかまた作りそう*笑*
・・・・・またやりかねないけど・・ヾ(;´▽`A``
中の具、いろんなバージョンってどうかしら。←はじまったよ
なにか思いついたらまたチャレンジャーです☆
その時までまたお楽しみに・・・・・


| HOME |