
もちろん、ウチ流で簡単な混ぜて固めるだけ!のテリーヌです`*:;,.★ ~☆・:.,;*
以前、鶏とホタテのテリーヌの時も簡単バージョンでご紹介したんですが、今回はもっと簡単!(笑)
今回はお豆腐がベースで、わさびを効かせたちょっと和風です (^ー^)
テリーヌは、ちょっとクドイ・・と言うダンナにはサッパリとさせたつもり☆
私的には好みに仕上がったのです。
実家にも好評で、とっても嬉しかった☆
~ココットのようなカップで5個分~
*絹豆腐1丁(300g)は、ペーパーにくるんでレンジでチンし、更に新しいペーパーで包んで重しを乗せて水切りをする。
*ゼラチン5gは大2の水でふやかしておく。
*豆腐、玉葱1/4スライス、きゅうり5㎝位小口スライス、生クリーム大1、マヨネーズ大1、わさびパウダー大1(お好みで)、ガーリックパウダー少々、塩コショウ少々、オリーブ油大1をぜーんぶ一緒にしてミキサーかFPで撹拌する。
*ボールに開けて、ツナ缶1缶、クリームチーズ30g5㎜角切り、レンジで20秒程チンして溶かしたゼラチンを混ぜる。(ここでわさびの量や塩コショウの味を見て下さい。)
*テリーヌ型でもいいし、小さなココット型など、型はお好みのものでOK☆型の中に薄くオリーブ油を塗り(取り出しやすくする為。)、淵にきゅうりのスライサーしたものを2枚位貼り付ける。
*タネを流し、冷蔵庫で2時間くらい。固まったら、型の底をぬるま湯にあてて逆さにし、お皿に盛り付ける。
*ソースは、醤油大1/2、マヨネーズ大3の醤油マヨソースです☆

豆腐のサッパリ感に、わさびのつーーーーんとしたかんじがたまらん ( ̄ー ̄)ゞ
(おこちゃまはわさび抜きでも。)
案外、わさびは後味程度につーんなので、それほど気になりません。
マヨソースはちょっとにしないと、テリーヌ自体の味が薄く感じてしまうよ!

お正月のオードブルに使おうかと思っておりました (;^_^)/
おもてなしにオススメですー。
これは覚書☆ぜひ★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。


スポンサーサイト
| HOME |