fc2ブログ
My Style
おうちごはん「食事処CAOCAO」♪
☆黄色で☆パプリカカップ~カレーポテマヨ焼☆
黄色で☆

(笑)やってしまった ェ^^;)丿

前回、やった赤ピーマンの肉詰めの時から、黄色やオレンジ色でも作りたいなぁと思っていたのがやっぱり現実になりました(b^ー°)

ってか、これちょいハマり(爆)
なんといってもカップに詰めもの考えて、入れたら焼くだけなんですもの!^-^)ノ ---==ΞΞΞ☆

できあがりもいろいろ楽しいし、中は何だろう?ってワクワクて☆(自分はわかっているからワクワク感は味わえないがw)


おうちパーティなんかによさそう!いろんな色で♪
もちろん、最後はオレンジ色でも検討中(笑)近日お楽しみに。。。

*じゃがいも2個を皮剥き、柔らかくなるまで茹でてつぶし、塩こしょう、カレー粉、コンソメ少々、生クリーム大3、マヨ少々でしっかり味つけし、カレー味のマッシュポテトを作る。
*塩茹でした枝まめとコーンを混ぜる。
*パプリカは縦半分に切って中の種を綺麗に取る。
*マッシュポテトを詰め、上にチーズを乗せてキッチンペーパーを敷いたオーブン200℃で約15分焼く☆


じゃんっ



なんか、全体的に黄色な同系色になって、わかりづらいケド、、、


食べる時マヨネーズかけるともっとおいしくなります(*^^)/★
簡単でカワイイし、パプリカも甘みがぐっと増して食べやすいのね。

ちょっと食べづらいけどーー、ナイフで切ってパックリ召し上がれ~

コレは嫌いな人はあまり居ないかな♪子供にもイイかもね~☆;:*:;☆;:*:;☆


パプリカをみかけたら是非やってみて下さいね☆ちょー簡単デス。


←ランキングに参加しています。☆お!と思って下さった方はクリックお願いします。嬉しいなぁー\(´O`)/ 。


2007-04-09_10-50-33-anime.gif
こちらも参加中☆

スポンサーサイト



☆白菜と豚のトマトソースサンド☆
白菜~☆

先日の白菜がまだあまっていたので、今日は洋風にしてみました。

白菜と豚バラ肉を交互に重ねて、トマトソースをかけてオーブンで焼いたもの☆


このソース、何回も失敗してくじけてました L(TOT)」

トマトホール缶少量ずつ試してたけど(半分ずつ)、納得いかなくて3缶使いました(汗汗)

失敗ソースはミートソースに修復用でストック行き(ー_ーメ)

何度も意地でやり直してるので、最終的な成功レシピがわけわからなくなりました(爆)書いておけばよかった~

だいたいこんなかんじ、で許してねレシピ↓↓↓(多め2人分)

*広く深めの耐熱皿に白菜を器幅に合わせてCUTし、白菜、豚バラ肉を交互にびっちり同じ方向に揃えて重ねておく。
*トマトホール缶でソースを作る。鍋に半量のソースを入れ、にんにく摺りおろし少々、固形ブイヨン1個、ローリエを入れ中火~弱火でぐつぐつ煮込む。
*トマトを時々崩しながら、とろんとなめらかになろまで煮込み、生クリーム2分の1CUP入れて火を止める。
*このソースを白菜の上から半分位の位の嵩まで注ぎ、更に上から生クリーム2分の1CUPをかける。ソースは結構味が濃い目ですが、白菜から水分も出るのでしっかり目でOK!
*余熱したオーブン200℃で約25~30分じっくり焼きます。


アップ☆


こうなるのですが、焼いたお皿から切り分けて取り出した状態です。


とろけるチーズやパルメザンチーズをかけてね♪

苦労しただけにおいしかったケド、ナイフで切らないと食べづらい
(゜゜;


いや~、トマトソースだらけでんがなヾ(;´▽`A``

(苦笑)・・・



←ランキングに参加しています。☆お!と思って下さった方はクリックお願いします。嬉しいなぁー\(´O`)/ 。


2007-04-09_10-50-33-anime.gif
こちらも参加中☆

*ちきんロール白菜*
白菜で☆

ロールキャベツ、じゃなくてロール白菜。←なんか言いづらいw

しかも、鶏もも肉1枚をロールしちゃうので、チキンロールみたいなかんじ!?ですが、中にはまるまるゴボウを一緒にくるんでしまって、圧力鍋で調理します。だから、中のゴボウまでしっかり柔らかいょ!!

にんじんも入れたかったケド、それじゃあまりにもチキンロールになり過ぎちゃうので、あえてゴボウのみで、旨味をいっぱいにしたかったです。


簡単おいしいクッキング♪ (←いつも簡単)

寒い季節、あったかいおうちで、こんなんであったまろーー(・∀・∀・)

*鶏もも肉2枚(ロール2個分)はまな板の上にラップでサンドして麺棒などでたたいて伸ばして広げる。
*お肉の幅に合わせてゴボウをCUTし、綺麗に洗っておく。
*白菜大きい葉4枚を茹でて水を切り冷ましておく。
*白菜の葉の上に広げた鶏肉、ゴボウ(ウチはゴボウの先端の細い部分2本使いましたが、太い場合は1本でも☆)を端からぎゅっと巻いていき、タコ糸でぐるぐる巻きつける。
*白菜の葉は、最初巻く時に2枚重ねでもいいし、最初1枚、ゴボウの上に1枚でもいいです。巻きやすいようにね☆ウチはどっちでもやってみましたが、最初に2枚重ねのほうが巻きやすいです。
*圧力鍋にお水2CUP、だし昆布5~6㎝1枚、醤油大2、お酒大1、みりん大1を入れ、お肉も入れて加圧後20分。
*そのまま蒸らし、冷ます。
*好きな幅で切り分けてね♪


アップ☆



切り分けないほうが、ロールキャベツっぽいケド、チキンなので食べやすく切ってみました。

が、

圧力鍋でとーーーーってもほろほろ柔らかくジューCなので、切らなくてもじゅうぶん食べれます(笑)


味もしっかり染み込んで、ゴボウもまたおいしくって、


これはご馳走だ( ̄ー ̄)♪


ダンナは、鶏とゴボウは反則だ。  と言ってます(爆)
簡単なので寒い日にどうぞ・:*:・°`☆、。・:*:・°`★


←ランキングに参加しています。☆お!と思って下さった方はクリックお願いします。嬉しいなぁー\(´O`)/ 。


2007-04-09_10-50-33-anime.gif
こちらも参加中☆

★赤ピーマンの肉詰め★
赤いの☆

肉詰めピーマンやるの、すっごい久しぶりです(汗)^^

でも、いつも焼いてる時に中身が「ぼろっ(゚Д゚;)」って
なるから嫌い(泣)中に小麦粉つけてんのにー プンプン

で、ひっくり返したりしなくてもイイように、オーブン焼にしました(笑)

ちょっと焦げちゃったかな~でしたが、GOODです(゚∀゚)

赤くてカワイイのでなんでもおっけ~♪♪チーズ入りです★

オーブンなのでお任せデス( ^^)ノ

*ピーマンは縦半分に切って中の種なんかを綺麗に取り除き、薄く小麦粉をはたいておく。(大2個で4個分)
*玉葱2分の1個をみじん切りにして、バターでしんなりするまで炒めて冷ましておく。
*豚挽肉と牛挽肉合わせて160g位(200gでもok)と、パン粉大3、卵1個、冷ました玉葱、コーン、小さく切ったチーズ、塩こしょう、オールスパイス各少々をよーく混ぜる。
*ピーマンのカップにぴっちり詰める。
*200℃のオーブンでクッキングシートを敷いてピーマンを並べ約25分焼く。(ピーマンの大きさやオーブンによって時間は様子見てね)


じゃんっ☆



おぉ~ヽ(^○^)ノ

ダンナが、ピーマン肉詰めは昔っからケチャップだ!!と、豪語するので、リクエスト通りトッピングは純正なケチャップです(笑)

タネの味が薄目なので、ケチャップはたっぷりOK ♪


濃い目にしてもOK ですょ^^


チーズとコーンと、ピーマンの甘みが思ってた以上に間違いなくおいしかったデス ★,。 ・:*:・゜☆


途中、ピーマンが ボロッとなる不快もなく、ご機嫌でパクつきました。
大きいピーマンでやるのがイイね。
オレンジ色や黄色でもやればよかったな~☆


←ランキングに参加しています。☆お!と思って下さった方はクリックお願いします。嬉しいなぁー\(´O`)/ 。


2007-04-09_10-50-33-anime.gif
こちらも参加中☆


☆白身魚のコーンクリームソース☆
コーンクリームで☆

白身魚は食べやすいですよね。私は魚ならなんでもOKなんですが、
ダンナはちょっと苦手なので、こうすると食べやすいかなーと思って☆

白身魚をレンジ蒸しして、コーンクリーム缶でソースを作ります。

やっぱり残さず綺麗に完食(@_@)/ ♪

*白身魚は軽く塩こしょうして、お酒を大2程振ってラップをし、レンジチンする。(500wで6~7分)そのまま冷ます。
*ソースを作る。鍋にバター大1を熱し、ベーコン(厚切り)の5mm幅くらいにCUTしたのをよく炒め、小麦粉大1を混ぜ炒る。
*ここにコーンクリーム缶2分の1を入れ、とろみがつくまで混ぜる。
*コンソメ少々と塩こしょう、生クリーム大2で伸ばして味をつける。
*更にホールコーンを足してもOK☆☆


白身魚ならなんでも合うと思います^^



ピーマン☆



コレは先日作った「ピーマンの佃煮」です。

ピーマンが沢山あったので、全て千切りにして、オダシ汁と醤油、みりん、砂糖で水分がなくなるまで煮詰めて、おかかとゴマを混ぜたもの。
甘辛さはお好みで☆。.::・'゜★。、::。.::・'゜


ごはんがかなりススミます(笑)

非常食にぜひ。(^人^)チーン



←ランキングに参加しています。☆お!と思って下さった方はクリックお願いします。嬉しいなぁー\(´O`)/ 。


2007-04-09_10-50-33-anime.gif
こちらも参加中☆

*ホタテ貝柱入りマカロニスープ*
ほたてスープ☆

小さい小さいコロコロタイプのホタテ貝柱があります。
もちろん、おつまみ用ってかんじで、そのままポリポリ食べてねってかんじのなんです。100均で発見(笑)!

これ、ナリは小ちゃくとも立派な貝柱。

なら、当然おダシ体でしょう??アンタ♪←と、ホタテに問い詰めてみて、献立成立(b^ー°)

貝柱はスープに入ると若干柔らかくなるので口に入れても違和感ないと思います☆

ちゃんと「ダシ」出てました。。。★☆★☆


*鍋に500ccのお水と、ホタテ貝柱(好きなだけ)、鶏ガラスープの素少々、しめじを入れて、沸騰したらスープ用マカロニを入れて7~8分。
*最後に溶き卵で閉じて出来上がり♪

味は好みで調整して、薄かったら塩こしょうしてもイイです。

スープアップ☆



あっという間にこんな本格的ダシスープができるなんて(笑)

ちなみに次の日の朝のほうが、もっと味わい深くなってました☆


中華料理なんかの日に、さっぱり簡単に、いかが?:*:・'°★°'・



←ランキングに参加しています。☆お!と思って下さった方はクリックお願いします。嬉しいなぁー\(´O`)/ 。


2007-04-09_10-50-33-anime.gif
こちらも参加中☆

*おさつバターごはん*
芋バター☆

炊き込みじゃなくって、混ぜゴハンです☆簡単です^^

さつまいも使いまくってますねー最近(笑)秋だしねー
なんか、秋にしかそんなに食べない気がして、やたら使ってます。

甘いから、ちょっとこの甘みと塩ッ気をMIXで楽しんでみます☆
お弁当なんかにもGU-☆★☆★

*さつまいもは小さくコロコロ切って水に浸してそのままレンジチン♪
*あつあつゴハンにさつまいもとバター、塩少々混ぜるだけ!

塩加減はお好みでね☆

ごはんアップ☆


塩っ気のあるバターごはんに、時々甘いおいも。

食物繊維~(=゚@゚)ノ





スクランブル☆


、と、

ちょっと濃い目な味の中華スクランブルエッグです。

水で戻したわかめとトマトをサラダ油でサッと炒めて、中華ダシを混ぜた卵をふんわり入れて、少~し水溶き片栗粉であんにしてます。

ごまも振ると香ばしくなっておいしぃです(*^ー゚)ノ


えーっと、今日はなに作ろう? (゚⊇゚)What's??

みなさんはもう決まりましたー??


←ランキングに参加しています。☆お!と思って下さった方はクリックお願いします。嬉しいなぁー\(´O`)/ 。


2007-04-09_10-50-33-anime.gif
こちらも参加中☆

*茄子のまるごとカップグラタン*
まるごと☆

コレは先日、新聞のとあるページの料理コーナーに載ってました(笑)きっと新聞愛読者の主婦はみんなコレ必死で作っているカモしれません(^_^;)

ちょっと手間がかかるので、時間のある日に気合を入れて茄子の秋に
やってみて下さいね♪

ちなみに私は朝、新聞を見て今日はコレに決まり!でお買い物に行き茄子を6本も買い、特に気合も入れずいざ調理に入ったので、ぶきっちょの私には「細か!!( ̄□ ̄;)」でしたw

是非、大きめの茄子を使うと(←ここポイント)やりやすいでしょう☆(ウチは小さい×2茄子でした、、、)

*茄子を縦半分に切り、皮と身の際に包丁で切り込みを入れる(後で身をくり貫いて皮をカップにするので、皮に傷をつけないようにね!)
*油で茄子をサッと素揚げする。
*冷めて油を切ってから、スプーンなどで身をくり貫く。
*身はみじん切りにして、ホワイトソースとパルメザンチーズで軽く煮込み、卵1個を混ぜる。
*茄子の皮にソースを詰めて、パン粉を振って220℃のオーブンで約15~20分、焼目がつく程度に焼く。


茄子アップ☆



でもね、めちゃめちゃおいしかったです(☆゜o゜)

ちょっとカワイらしいかんじなので、おもてなしにイイですね☆

作ってて気付いたんだケド、、、


オーブンで焼く前のソース、この時点で充分おいしかったの、、、、、、、、。


茄子のベシャメルソースで完成してもかなりイケるヾ(;´▽`A``
アハハハハー



バジルで☆


あと、コレ超簡単でおいしーよ。

じゃがいもとアスパラを塩茹でして、鶏のささみとオリーブ油、マヨ、塩こしょう、バジルで和えたもの。


ぬくぬく、ストーブ付近からなかなか移動できない今日この頃。
また、ビリーでもやろうか。。。。。。。



←ランキングに参加しています。☆お!と思って下さった方はクリックお願いします。嬉しいなぁー\(´O`)/ 。


2007-04-09_10-50-33-anime.gif
こちらも参加中☆

★SPAM ライスバーガー★
SPAMバーガー☆

めづらしくSPAMの安売りをしてたのでGETしてハンバーガーをw

一時流行った「スパむすび」を思い出して、モスみたいなライスバーガーにしてみたよ^^

簡単ですがやっぱりおいしーです°・:,。★\(^-^ )♪

*SPAMは5㎜位厚さに切ってフライパンで油をひかずに(テフロンのでね)弱火で両面じーっくり炒めます。
*続いてごはんに軽く塩、粗引き黒コショウして混ぜ、固めにぎゅっぎゅっとおむすびを握り、薄くぺったんこにします。(SPAMが塩っぱいのでほんとに軽くね~)
*フライパンで両面こんがり焼きます(表面にちょっとだけ水溶き片栗粉を塗るとごはんが割れにくいです)
*ごはん→のり→レタス→トマト→SPAM→ごはん、と重ねてできあがり♪

モスのSPAMライスバーガーみたいハート(そんなのナーイε=ε=ε=ε=ε=(o- -)o)

バーガーアップ☆



アップはこんなかんじです。

少々食べづらいですが、大口でバクっといきましょう(笑)



ダンナ、おかわりって、、、、、m(;°0°)



お弁当にも食べたいって言うので、お弁当じゃなくてライスバーガー×2個でピクニックみたいな今日のお昼時間を過ごすことでしょう。



おいしーならいー。いー。

うんうん(^-^)(^-^)



や、でも、ホントおいしーカモ。


←ランキングに参加しています。☆お!と思って下さった方はクリックお願いします。嬉しいなぁー\(´O`)/ 。


2007-04-09_10-50-33-anime.gif
こちらも参加中☆


*ズッキーニのアーリオ・オーリオ*
ズッキーニ☆

スーパーでズッキーニをみかけました。

かぼちゃの仲間、ズッキーニ。私もダンナも大好き☆
グラタンにしたり揚げ物にしたり、淡白な味だから何やっても合うよね。

今回は、シンプルにオイルとにんにくでじっくり炒めてみました。

残念なことに少々にんにくが焦げてしまったのは見逃してね(シ_ _)シ

*ズッキーニは薄く輪切り、にんにくはスライス。
*フライパンにオリーブ油大3位、多めに入れ熱し、にんにくも最初に入れます。
*続いてズッキーニを重ならないように広げます。弱火です。
*じーっくりそのまま気長に炒めて、時々裏返します。
*軽く塩こしょうして、ある程度キツネ色になってきたらOK(^.^)y

あっぷー☆


オイルをたっぷり吸って、コクが増してます。

シンプルな食べ方が似合う食材ですね☆

付け合せはウチの定番蒸しどりです。
鶏もも肉にお酒とナンプラー少々で漬けてレンジ蒸しの♪
コレはイイおつまみだょ~(v^ー^)


←ランキングに参加しています。☆お!と思って下さった方はクリックお願いします。嬉しいなぁー\(´O`)/ 。


2007-04-09_10-50-33-anime.gif
こちらも参加中☆

★サクサクおいもパイ★
サクサク♪

今日はお菓子です。

特別、作る予定じゃなかったんですが、SHIORIちゃんのかぼちゃパイ見てたら作りたくなっちゃって、

でも肝心なかぼちゃがなくって、ウチにあった「さつまいも」でもできるなーヽ(゚∀゚)メと思って代用してみました☆

それがねー、かなりGOOD!だったので(笑)
冷凍パイシートを使うから誰でも上手くデキるしね♪
ひとくちサイズでカワイイしポイポイ食べてしまいます^^
おススメです(*^ー゚)ノ

~お土産用も考えて、さつまいも小2本(約250g)で27個分です~

*さつまいもは、皮を剥き小さく切ってレンジで柔らかくなるまで加熱する(500wで8~9分)
*熱いうちにつぶして三温糖大2~3(お好み量)、生クリーム大2、溶かしバター25gを入れてよく混ぜ、マッシュポテトのようにする。
*冷まして27個に分けておく。
*市販の冷凍パイシートを20×20㎝に打ち粉を敷いて麺棒で伸ばす。
*5×5㎝にCUTして(9枚できます)おいもを中央に置いて、4隅を中央に折りたたむ。これを3クール。(パイシート3枚分)
*パイの上に、卵黄1個にお水1~2滴混ぜた照り用卵を刷毛で塗る。
*200℃に余熱したオーブンで13~15分焼く。

パイアップ~☆


するとこんなかんじになります~(゚д゚)マー

やっぱり焼きたてはサクサク!!
さつまいもも、甘くておいしいです☆

2回目、焼いてる先から1回目のできたてをパクパクとダンナに食べられ出来上がる頃には半分なくなっていましたΣΣ(゚д゚lll)ガガーン

好評のようです^^

おみやげにも包んでます。
SHIORIちゃんは、もっとキレイに、絶対おいしく作ってるけど、私のはなんかいろんな形になって、まとまりのないイロイロパイ(爆)

とても「ひとくちパイ」とは語れませんでした、、、、


すんごぃおいしかった☆また作ろーぅ( ^^)ノ ( ^^)ノ


←ランキングに参加しています。☆お!と思って下さった方はクリックお願いします。嬉しいなぁー\(´O`)/ 。


2007-04-09_10-50-33-anime.gif
こちらも参加中☆

*鱈と菜の花おかかマヨ*
菜の花と☆

おつまみシリーズ続きます☆

こちらは私がだぁーい好きで、これだけでゴハンが食べれてしまうとい強者おつまみです♪♪)>ш=(^。^ )

サブメニューのはずだったのに、これだけでしっかりメインになっちゃったよっていうおかず、、、、
自分も忘れないように、アップしておきます(笑)

*生鱈にお酒を一振り、塩を軽くまぶしてラップしてレンジで5分、しっかり蒸します。(500wです。時間は身の大きさにもよりますので様子みてね。)
*そのまま冷まし、皮と骨をとって軽くほぐしておく。
*菜の花を塩ひとつまみ入れた熱湯でサッと茹でて冷水につける。
*水を切って3cmくらい、食べやすい長さに切る。
*鱈、菜の花、マヨネーズ、おかか、柚子こしょう少々で和える。


とっても簡単♪o(^-^)o♪
柚子こしょうと菜の花のちょい辛がgoodやねー

ほうれん草でもおいしぃよ☆

ちょっと風邪をひいたようで、長く台所に立っていられません×××


連日やたら眠かったのは風邪っ気だったからなのね~~
でも、主婦に休みはない、、、、、
気力でーーーがんばれわたし┗(-_-;)┛


←ランキングに参加しています。☆お!と思って下さった方はクリックお願いします。嬉しいなぁー\(´O`)/ 。


2007-04-09_10-50-33-anime.gif
こちらも参加中☆

★トマトのお浸し★
トマト3☆

これは我が家のベストおかずのひとつで、結構作ってます。
なんてことないレシピでもない、でも、とにかく箸がすすみます。

ちびっこも大好きです☆

一晩漬けでできますから、どうぞお試し下さいヘ(^^ヘ)ヘ(^^ヘ)
味の染みたたけのこがサイコーです☆☆☆

*たけのこ(水煮でOK)を一口大にcutして、1cupのダシ汁で10分位煮る。
*ここにポン酢1cupと砂糖大3足し入れる。(結構甘くしておきます。)
*軽く火を通したら火を止めてそのまま冷ます。
*冷めたら、一口大にcutしたトマト大1個を一緒に漬けて一晩冷蔵庫へ。

これで、しっかり味を吸ったほんのり甘いトマトとたけのこが絶妙です♪
あともう一品、、、て時なんかにかなりオススメです。


あ、でも一晩漬けなので計画性がなきゃだめかー(笑)

ウチは多めに作って漬けておき、2日くらいは続けて食べてます^^どんどん味が染み込んでいくのです☆


めちゃウマ~

箸がとまらな~いデス。

ヘ( ̄ω ̄ヘ)(ノ ̄ω ̄)ノ( ̄ω ̄ヘ)(ノ ̄ω ̄)ノ

~最近、寝ても寝ても眠たいのです。zzz.....
秋の夜長?????


←ランキングに参加しています。☆お!と思って下さった方はクリックお願いします。嬉しいなぁー\(´O`)/ 。


2007-04-09_10-50-33-anime.gif
こちらも参加中☆

*ひじきのあんかけちゃーはん*
あんかけ~☆

ひじきを使いたくてなぜかチャーハンにしました。

なんか、ひじきって和え物とか単品の勢いで食べるとまっくろくろくろ、、、、、、あ。(笑)

あんかけでとろんとチャーハン混ぜでいきます☆
おいしいです。

*ひじきは水につけて戻しておく。干し椎茸2個も戻しておく。(戻し汁も少々使います)
*この他にベーコン、にんじん、たけのこなどなど具はお好みで、全て粗みじん切り。
*フライパンにゴマ油を熱し、チャーハンを作ります。材料を全て炒め、ご飯も炒め、更にほぐします。
*鶏ガラスープのもと少々、塩こしょうで味付けし、お皿に盛る。
*一人2個のタマゴを溶き、しいたけの戻し汁大1混ぜて、多めの油をひいて半熟の卵を作り、ごはんにかける。
*鍋に出し汁(まだしいたけ汁があまっていたらこれと)1cupにお酒大1、醤油少々を火にかけ、水溶き片栗粉であんを作り、卵にON してできあがり~


どあっぷ☆



これでもか!ってくらい、ひじきで真っ黒にしちゃって黒いチャーハンってのもアリですねw

最近すっかり寒くなりましたね。

こちらも朝、晩なんてストーブないととっても寒くてw

先日、ダンナの早朝磯釣りに付き合いましたが、釣竿垂らさず鼻垂らす。で、finish。

みなさまも風邪などひかぬよう、元気な毎日が過ごせますように。。。☆


←ランキングに参加しています。☆お!と思って下さった方はクリックお願いします。嬉しいなぁー\(´O`)/ 。


2007-04-09_10-50-33-anime.gif
こちらも参加中☆




*まるごとかぼちゃ*
まるごと~☆

これは「坊ちゃんカボチャ」です。

小さくて飾ってるだけでもかわいーカボチャですヾ(≧∇≦)〃

「詰め物料理」としてよく使われますよね。普通のカボチャに比べてカロチンが3~4倍もあるそうなので、ナリはちっちゃくとも中身はスゴイ奴なのねー。

やっぱり詰め物でしょう(笑)

アップ☆


小さいから加熱も早いし、なんといっても甘くてホクホク!
すごーーくびっくりするょ!作り方も簡単なので、手に入ったらぜひやってみて下さい。

*カボチャをよーくよーく洗い、上の蓋として頭をcutし種とわたをとる。ラップに包んで一緒にレンジで5~6分(600w)レンジによって異なるので様子みてね。
*熱いので気をつけながら、くりぬいたカボチャとホワイトソース(市販でもok)、小さく切ったベーコン、コーンを混ぜて塩こしょうする。
*カボチャの中に詰めて上にチーズをのせる。(途中にチーズ挟んでもイイかもね☆)
*こんがり焼き色がつくくらいオーブンで焼く(2oo度で10分位でした)

どあっぷい


とろけてますね~(笑)(*~ё~)ノ

ほんっとに甘かった!結構味付けしたのに、この甘みでまだまだ甘いくらいでしたw

ふたりで半分個して。


なんか、すっごぃカロチン体になった気分。。。( ̄ー ̄)


←ランキングに参加しています。☆お!と思って下さった方はクリックお願いします。嬉しいなぁー\(´O`)/ 。


2007-04-09_10-50-33-anime.gif
こちらも参加中☆



♪具だくさんチャウダー♪
チャウダー☆

具だくさんなのはまたまた冷蔵庫の片付けもの。

ちょこちょこ野菜と、冷凍のシーフードミックスでクラムチャウダーです☆
ずいぶん具だくさんになったので、おかずスープにもなります。

いっちょまえに、お出汁が出ておいしいです。
ベーコンを使うのが普通だけど、ウィンナーの半端も残ってたので、
ウィンナー出汁も好きだからコレで^^

*にんじん、じゃがいも、玉葱、椎茸、ウィンナー、エビ、アサリ、ハマグリなどのシーフード類などなど、あまりものを用意。
*野菜は全て小さくコロコロcutで、にんじんじゃがいもは水に浸しておく。
*鍋のバターを熱して野菜を入れて炒め、白ワイン大2でアルコールを飛ばし、牛乳3cupとチキンブイヨン、ローリエで煮込む。
*具がやわらかくなってきたら、最後にシーフードを入れる。
*生クリーム少々と塩こしょうで味をみて完成♪

はじめは牛乳臭いのに、シーフードが入るとイイ味に変わるんですねー☆
ウィンナーもいい出汁仕事してくれてます。

チャウダーアップ☆



ほっくりあったまるメニューだねー

牛乳苦手なダンナでも、チャウダーならイケるんだなー(^ - ^)w
もっと、冷凍じゃなくて生のアサリやエビだともっとおいしくなるのにー。。。
でも充分イケましたょ^^
なんでも入ってるチャウダーなのだー


←ランキングに参加しています。☆お!と思って下さった方はクリックお願いします。それはとっても嬉しいです。


2007-04-09_10-50-33-anime.gif
こちらも参加中☆

★にんじんバーグ★
にんじんバーグ☆

野菜嫌いだまし克服レシピ~

昔、にんじん嫌いな姪っこに、なんとかおいしくにんじんを隠して食べてもらおうといろいろ考えて作ってみたことがあります。

でも、どうしてもこの自己アピールの強いオレンジ色の容姿は隠しようがなく、何をやってもすぐバレバレだった・・・ガ━━(゚Д゚;)━━━ン

ダンナも、スープにするとあまり飲まないので、今日はハンバーグなら!と、たまたまスーパーで農場の100%にんじんジュースを見つけたもんだから、チャレンジャー(笑)

でも、見た目が「かぼちゃ」っぽい色になったので、「かぼちゃソースだよ。」

、、、としといたヽ(´ー` )ノプププ

レシピというほどでもないので、このにんじんソースがね、、、

*ハンバーグを焦げ目がサッとつくくらいに焼いた段階で、にんじんジュース190gを入れ、バター大1も入れ弱火でじっくり煮込みます。
*だんだんお肉の油が浮いてきたら、生クリーム2分の1カップ注ぎまた少しなじませ煮込みます。
*塩こしょうしてできあがり☆

はじめはまだシャバシャバしたかんじですが、煮込むととろっとしてきます。

甘みがあるので、かぼちゃでもすっかり疑わないダンナ(爆)
って、ふつーわかるだろー(笑笑)

と、先日の木の実じゃが。

実はハンバーグ種の中にも、みじん切りのにんじんが入っていたのに~

気付いていな~い

はらぺこ隊長、がっついて気付いていないw
ま、キレイに完食したからイイことにしましょう、、、、、


←ランキングに参加しています。☆お!と思って下さった方はクリックお願いします。それはとっても嬉しいです。


2007-04-09_10-50-33-anime.gif
こちらも参加中☆



★木の実じゃが★
おイモ~☆

・・(笑)別に、「木の実だけど!」って言ってるんじゃありません
(^^;)ノ
「木の実じゃがいも」です。

先日また実家からおイモをどっさりもらってきたので、イモレシピは毎日必須!となっています。(アップしないことのほうが多いケドね)

そうだ。いつもウチのレシピは、一品や単品でしかご紹介できておりませんが、普段の大食い夫婦は記事に載っていないおかずも何品かしっかり食べております(爆)


なんといってもウチは、みんなのように広~くてきれ~いなキッチンでもないし、セレブのかけらもないし、毎日小さな小さな台所で狭~いテーブルからお届けしています。

しかもデジカメ⌒I\(- - )撮影と腕の悪さで、もっと沢山ある料もきちんとカメラには収まらず、毎度ちょこちょことお載せしております。そんなんだから、薄暗い照明が好きな我が家でのへたっぴカメラマンが撮影してますので、見苦しい日々の記事をどうぞご理解下さいね。

また、もっとこうすればいいよ!みたいなアドバイスでもありましたらなんなりとお教え下さいね~
レシピBlogでは味見ができないみなさんにとって、写真は命だと思います。でも、その写真がいつも上手く撮れなく悩みのタネでした。
あ、今もねw(致命的??)

あ、話は戻って、先日「無印良品」でこんなおつまみ発見しました。
↓↓↓↓↓↓コレw

木の実☆


木の実!!

かわいー(≧◇≦)/

木の実は、ひまわりの種、クコの実、松の実、かぼちゃの種などが入ってます。
コレで、おイモと合わせたおつまみを^^

*じゃがいもは皮剥き、一口大にcutで水にさらす。
*じっくりキツネ色になるまで揚げる。
*油をきって、大さじ3位のダシ汁に軽く塩を混ぜてイモを入れ、水溶き片栗粉少々であん絡めにする。
*ココに木の実ミックスを混ぜてトッピング。

おイモアップ☆


お好みで七味かけてもイイと思います★
木の実の香ばしいかんじと揚げイモが好きです。

見た目もかわいくって、好きですコレw
秋らしいおつまみにできたかな??


←ランキングに参加しています。☆みなさんのクリックありがとうございます!今日もガンバりますね!


2007-04-09_10-50-33-anime.gif
こちらも参加中☆


**秋鮭グラタン**
鮭グラタン☆

先日兄が、嬉しそうに、

「鮭釣れたぞー(喜)」

と、70㎝ほどの大物で、半身分けてもらいました(=ΦωΦ=)♪
磯釣りなので釣り上げるの結構大変だったようです(笑)

ちゃんと釣ってくるのは(?)めづらしいので私も大喜び☆☆☆
さて~
なんに使おうかな~(*^ー^)/°ワクワク☆

寒くなったし、アツアツでやっぱグラタン!しか、もう頭になかったゎ(笑)

アップ☆


*鮭は一口大に切って軽く塩こしょう、しめじは小房に分けて、フライパンでにんにくと一緒にサッと炒めて白ワインを振りアルコールを飛ばしておく。
*じゃがいもは皮を剥き、一口大cutで水にさらしておく。
*鍋にバター45gを溶かし、小麦粉大3混ぜて粉っぽくサラサラになるまで炒める。(たっぷりめ量)
*あたためておいた牛乳を300cc、生クリーム100ccを注ぎ、よーくよーく混ぜて塩、ホワイトペッパー、ナツメグ、コンソメ少々で味付けをし、とろーりホワイトソースを作る。
*グラタン更に水を切ったじゃがいも、鮭、じめじを入れてソースを注ぎ、上からチーズをたっぷり振って、220℃に余熱したオーブンで約20分♪

どアップ☆☆


とろ~ん

絶対おいしぃです。みなさんも秋です、ご一緒に♪♪
 ̄O ̄)ノ`*:;,.★ ~☆・:.,;*
鮭釣りにかんぱーーーーーぃ


←ランキングに参加しています。☆みなさんのクリックありがとうございます!今日もガンバりますね!


2007-04-09_10-50-33-anime.gif
こちらも参加中☆

☆ちくわとゴボウのダブルごまサラダ☆
ごぼうサラダ~☆

昨日はあまりもの片付け料理で、中途半端に残っていた野菜なんかをどうにかしようと悩んで。。。

お弁当に使った半端なちくわ。



煮物に使ってあまったゴボウ。


ちょこちょこ切ってたにんじん。



んー、どれも「ちょこちょこ量」で、ビミョウ~(~ヘ~;)ウーン


それならサラダに全部混ぜちゃおうか!

というわけで、ゴボウのサラダは好きだし、いっぺんに使い切れるわ~♪で、性格現れるレシピとなり。(?)


でも、やってみるもので、すごく良かったのね☆(笑)
みなさんも、中途半端な野菜ーーー(i々i)]なんかが困っていたら、
思い切ってみんな混ぜちゃってみて下さい(爆)野菜同士なら、なんでもイケルこと多いと思います。って、賢いオクサマ達はもう当然!?かなー


*ちくわは斜め薄切りスライス(ちなみに3本あまってました)、ゴボウ(2分の1本)、にんじん(3分の1本)は細い千切り。
*フライパンにゴマ油を熱し、ゴボウとにんじんを炒めて、お酒、醤油、砂糖で水分がなくなるまで煮詰めます。
*煮詰まったらボウルにあけて、マヨネーズ、白黒炒りゴマ、ちくわを一緒に和える。


なんと香ばしいゴマサラダ(。-_-。)/



結構味がしっかりついてるので、おかずサラダにもイイです^^




d(゜ο゜)oえー、もっと作ればよかったヮ↓↓↓




・・って、あまりもの処分だった・・・(淋)

こんなのも、ビミョウ~(mー_ー)m.。


←ランキングに参加しています。☆みなさんのクリックありがとうございます!今日もガンバりますね!


2007-04-09_10-50-33-anime.gif
こちらも参加中☆

★ホワイトオムライス★
ランチ☆

昨日のお昼に食べたランチです☆
普段はめったにお昼ご飯を食べないのですが(朝にモリっと食べるカラ(= =))たまに食べることがあります。

ダンナも居なくひとりランチだったので、超簡単にできるごはんプレートです。でもひとりで楽しんだので、公開します(笑)

プレートめにゅうは、
♪ホワイトオムライス(ひとり分のランチのくせに大盛り!)
♪トマトとかいわれのバルサミコ
♪セロリと鮭のチーズレンジ

このオムライスは、

アップ☆


中が白いの\(*^▽^*)ノ

ケチャップライスをホワイトソースライスにしたモノ。

たまたま冷凍ストックしていた自家製ベシャメルソースがあったので、解凍してごはんに混ぜるだけなんです。
もっと簡単を求めるなら市販のレトルトホワイトソースです(笑)

ミックスベジタブルと、小さくチキンも入れてます☆

割った瞬間、「しろ!!」みたいな(爆)

ダンナの反応も見たいので近々やってみますw
で、お味ですが、ケチャップよりマイルドで(それを予想してコショウを多めに入れてます)意外においしいです^^


他のみんなにも試食してもらおうと思いますね( ̄ー ̄)フフフ

ソースはケチャップonlyでもイイと思いますが、ケチャップ大2、ウスターソース大1、生クリーム少々で伸ばしたソースを使ってます。

サラダはトマト、かいわれをオリーブ油とバルサミコ酢で和えただけネ。


セロリは5cmくらいを斜めスライス、鮭の切り身コロコロ数個を白ワイン少々と塩こしょう、とろけるチーズ混ぜてレンジでチンですw


かんたん過ぎ~(喜)★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'


。。。でもひとりさ↓↓↓(爆)(爆)


←ランキングに参加しています。☆みなさんのクリックありがとうございます!今日もガンバりますね!


2007-04-09_10-50-33-anime.gif
こちらも参加中☆

♪トマトと梅紫蘇ツナのパスタ♪
梅トマト☆

今日は冷パスタ。夏っぽくなってしまいました(T▽T)ノ

なんか、秋は台風が多くて、過ぎ去る度にどんどん秋が深まっていくのがこの時期のパターンで、毎度台風がきて、

あー、これが過ぎるともう冬だねー(冬かよ!)、なんて話してるんだけど、
近々またそんな寒さが深まるような気がします、ココ北国は(笑)

みなさんのトコは、まだまだ夏っぽいんでしょうかねー☆
あっつーーーーぃのも困るケド、夏が長いのは羨ましいです^^

さむーーーーぃのも、かんべんです(≧ ≦)Ω

で、話がズレましたが、なぜか夏っぽメニューのパスタです。
でも、さっぱりでイイです☆★☆★簡単です^^

*梅干し2個を包丁の背でたたいて細かくする。
*トマトサイコロ切り、赤紫蘇(あれば)みじん切り、ツナ、梅、おかかと、ごま油、ポン酢で和える。
*パスタを茹でる。
*水をきってパスタにもごま油を和えておく。
*パスタを盛り付けて梅ダレをかけて、青紫蘇の葉千切り乗せればOK!

みんな相性のイイ組み合わせなので、おいしいです。
そうめんみたいだーーーー


20070923124206.jpg



&トマトタマゴサラダ。

ゆで卵2個、トマト2分の1個(皮むきみじん切りで水切り)、塩こしょう、マヨで和えるだけですが、定番?おいしぃよーーー

コレはちなみにMy好物です( ̄ー ̄)v

~だけ、~だけ、な、レシピじゃないレシピで、すみません
(T-T)ノ_彡☆


←ランキングに参加しています。☆みなさんのクリックありがとうございます!元気もらって頑張ります!


2007-04-09_10-50-33-anime.gif
こちらも参加中☆

☆蟹鍋☆
蟹なべ!

^^毛蟹です。

えぇえぇええ!?って、なるよね、ふつう(笑)

いや、ウチの地元では蟹はめづらしくなくって、結構親戚のおじちゃんや知り合いが蟹採ったって、くれたりします。

蟹ラヴァーにはたまらない幸せカモしれないが、私はそんなにそんなに好き!!なほうでもないので、蟹さばきが苦痛でした。(魚より簡単ですが)

でも、ある日気づくと、蟹のダシがとってもおいしいって思ってる自分が居ました。蟹自体よりも、ダシが!みたいな(^m^)

でも、ダンナは大好きなので、ひとり一杯ずつの寂しさですが、たまには豪華っぽく(笑)

蟹雑炊~


もちろん、その後はこのダシ汁で雑炊にします♪

卵とじ(^▽^喜)

雑炊アップ~


あー。。。幸せ・・・



??あ、すっかりちゃっかり幸せ感じてます、自分。
ご馳走様です。とってもおいしい蟹ダシが味わえたー、なゴハンでした。

ご満悦:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:


←ランキングに参加しています。☆みなさんのクリックありがとうございます!元気もらって頑張ります!


2007-04-09_10-50-33-anime.gif
こちらも参加中☆

*柚子こしょうチャーハン*


・・・なんかあまり時間無かったり献立思いつかない時のお決まりメニュー化してます、ちゃーはん(爆)

だから、ダンナに申し訳ないので、ちょっといつもっぽくない(!?)チャーハンです。

(出た!アレンジ鬼!)

と、いってもアレンジって話でもナイ・・・( _ _ )/'

はっきり言ってアルものレシピ(再)!ってかんじ^^

*フライパンにゴマ油を熱して、溶き卵を入れ、続いてゴハン、柚子こしょう(お好み量で)、サッと鍋肌から醤油、おかか、紫蘇の千切り、炒りごまを混ぜておしまい(笑)

ちょっとコロコロCUTしたチーズも入れてみたんだけど、

あんまりコレはいらなかったみたいね(。-_-。)



20070930114334.jpg


でも、私はこれ系好きです♪

なんにもナイ時は、またやろうとしてます(=^~^)o∀

ピリっとね、ピリっと♪♪

20070920210916.jpg


・・・で、コレもピリっとなの^^

コレも先日ひらめいて作った、「わさびポテトサラダ」なんだケド。


???( >_[・])

怪しいと思った方はTRYです(爆)





ウチでも実家でも、ウケたんです、ほんとほんと。
ダンナ:「!?コレ、アリだね(≧∇≦)ъ」

ポテトサラダ作りの要領で、わさび粉混ぜました。辛味はお好みで。
結構入れてもじゃがいもとマヨネーズ入ってるからあまり辛味は引き立ちません。ので、後味つ~ん、くらいにおいしぃサラダです☆青海苔も混ぜてね!

d(>_・ )グッ!


←ランキングに参加しています。☆みなさんのクリックありがとうございます!元気もらって頑張ります!


2007-04-09_10-50-33-anime.gif
こちらも参加中☆

★たたきゴボウの牛たま★
たたきゴボウ~

だんだん煮物がすすむ季節になりました♪

ウチでも煮物の大ファンで、寒い日に限らずいつも煮込んでるような気がします。

今日は、おいしいゴボウが食べたくて、牛肉と合わせて煮込んでみました。

あまり他の具は入れず、ゴボウメインで旨味楽しみます。(でもたっぷり牛は使ってる!)

*ゴボウは軽く土を洗って、ほとんど皮剥きはしません(皮は剥かないほうがおいしいようです)
*板の下にタオルなどを敷いて麺棒でバンバンっゴボウをたたきます(笑)
*お好みの大きさにたたいてある程度細かくして。
*水にさらすんですが、鍋に昆布とゴボウを入れてひたひたに水を入れ一緒につけちゃいます。
*火をつけ沸騰してきたら昆布を取り出し、中火で30分位煮込みます。
*牛肉も一口大にして入れ、アクをとります。
*お酒、醤油、砂糖、を各少々味をみながら入れ、少し煮込みます。
*火を止めてそのまま冷ませばできあがり^^

結構水分が無くなり、しっかり味になっているはずなので、温タマをのせて、からませながらいただきます♪


ゴボウのダシが効いたお汁も、柔らかくなったゴボウも、牛と相性が良くイイ旨味になって、うんまーぃでした。。。

次の日のほうが、更においしくなってます。

たたいたおかげで、ゴボウに味が染み込みやすくなるんですよね♪
はー、おいしかった。実家にもおすそ分けして、足りない、また作ろう(笑)(^~^)



コスモス☆


こちらはもうすっかり秋らしくなり、寒くて時々ストーブつけちゃいますΨ(゜。゜)Ψ

実家の裏に、葉っぱも枯れかけているところ、ポツンとひとっつ、こんなに鮮やかなコスモスが頑張って咲いていました。

もう寒いのに、


がんばれーっコスモス。


←ランキングに参加しています。☆みなさんのクリックありがとうございます!元気もらって頑張ります!


2007-04-09_10-50-33-anime.gif
こちらも参加中☆

☆シスコライス☆
シスコライス☆

シスコライスって、何?

って思う方、もしくは「あ!ソレ知ってる!」な反応の方、さぁどっちでしょうー(ノ^o^)ノ

コレはウチの地元にある小さなアメリカンスタイルなカフェ・バーみたいなお店で、結構有名なんです。

何が有名かというと、ココの「シスコライス」。
CALIFORNIA BABY というお店で、このメニューを食べるために人が集まるってくらいな人気ぶりです。

ピラフの上にミートソースがかかっていて、ソースの下にはフランクフルトが2本も隠れてるんだって!しかも¥650でハンパじゃない量なんだそうです(笑)

全部食べきる人のほうが少ないとか・・・

でーも!なんと私はいまだにコレを食べたことがなーい(ノT T)ノ
もちろん、ダンナも食べたことがあるらしく、私のほうがめづらしいね・・ってσ(/_;)

しかも食べたこともないくせに、なんかすぐデキちゃいそうだったから行く前に作ってしまった(爆)

実物はお店に行って、見事ペロリと完食してきてみよう!!

*手抜きで冷凍のミックスベジタブルと、ミートソース使用。
*ピラフを作る要領で、生米からピラフを普通に炊きます。(フライパンでやりました)
*ブイヨン、塩コショウで軽く味付けして最後にミックスベジタブルを混ぜてピラフを作ります。
*面倒な方はココにレトルトのミートソースかけちゃってOKです(笑)ウチは缶のミートソースのままだとなんかシャバシャバしたかんじなので、コレに玉葱みじん切りプラスとウスターソースとケチャップ各少々と生クリームなどを入れて軽く煮込む濃厚ソースにします。
*こんがり焼いたフランクフルト2本をピラフの上に乗せて、ミートソースをかければ「シスコライス」のできあがり!!

なんか、ファミリーレストランとかにありそうで無いメニューってかんじ?!(笑)

お店の量がどのくらいかわからないのでウチ的な量のため、大食いダンナ&自分 のために、もう一品おまけ(v_v)

コンソメチーズポテト♪


**コンソメチーズポテト**
皮付きポテトをじっくり揚げて、コンソメ、粉チーズ、パセリを振っただけ~

熱いうちがGOOD!!

今日もモリモリw

で、味はどうよ???


←ランキングに参加しています。☆みなさんのクリックありがとうございます!元気もらって頑張ります!


2007-04-09_10-50-33-anime.gif
こちらも参加中☆

☆完熟☆パイン
スウィーティー☆

今日はパインのお話^^

(笑)こうやって見ると、フレッシュパインジュースでも作ったのかな?と思うでしょう。

いやいや、実はジュースは買ってきた100%のパインJで、このグラスにささっている「パイン」なのーo(^ー^)o

って、別にパインを作った訳じゃないんだけど、この間、りえこっちのおうちごはんの、りえこっちさんがやってたパインのカクテル「マリブパイン」を飲みたくて、リキュールのマリブとパインを買ってきたわけです(^^*)ノ

パインが熟するまで待つわ待つわ。。。

部屋じゅうがこのパインのあま~ぃ香りに包まれてきたココ数日、おいしい食べごろはもうちょいかなーとか、じーっと待ち続けてたんです。
結構待ちました(笑)


身が黄色くなってきて、あ!もしかして熟し過ぎちゃったカモ
(/;°ロ°)/

・・・と慌ててCUT!でもでも、
ちょーーーーーーー甘くてじゅーすぃーで、


パインってこんなにおいしかったっけ!?って、ダンナとパインモリモリ(爆)

目的はカクテルだったのに、パインに夢中の私達(-o- )ノ

ってコトで、パインの味見用に、まずはフレッシュJと一緒に、りえこっちさんのようにキレイにグラスにつけて試飲してみたかったそんなTea time?だったのです。

本題のカクテル、飲んでみようね(笑)

素敵なカクテルの作り方は、りえこっちさんのBlogご覧下さいね☆

玉葱~


あと、ゆうべ玉葱がたくさんあったので、試しに作ってみたコレがとっても簡単でおいしかったのでアップしておきます^^

ただ皮をむいたまるごと玉葱を、スライスしたにんにくと一緒にアルミホイルに包んでグリルで弱火でじーーーーっとボイルするだけデス(笑)

最後にアルミをとって、うっすら焼き目をつける程度に炙ればOK!
竹串で刺してスーっと刺されば焼き頃♪

アツアツにバターと醤油をかけて食べるだけなんだけど、逸品です。

ダンナウケばっちりでした。玉葱がアルアル!って人は、やってみて下さいね☆


←ランキングに参加しています。☆みなさんのクリックありがとうございます!それで元気もらえます!


2007-04-09_10-50-33-anime.gif
こちらも参加中☆

Copyright © 2004 Powered By FC2 allrights reserved. template by misako