fc2ブログ
My Style
おうちごはん「食事処CAOCAO」♪
☆じゃがいも塩昆布☆


なんてことなく簡単に作ったコノおかず。

でもね、とってもおいしーの(≧ロ≦)

たぶん家にあるような材料で、こんな立派におかずができちゃいます(笑)実際、ウチがそうなんで
(;´д` )

こんな材料が「アルアル!」って人は、やってみて下さいな^^

んー、おつまみにイイかも!

*じゃがいもは千切りで水にさらす。
*わかめは水につけて戻しておく。(乾燥わかめも中国産のものより国産わかめのほうが断然おいしぃです!)
*豚こま切れ肉はたっぷりで150g!(笑)←ふたりなのにw
*じゃがいも、わかめはしっかり水を切って、フライパンにサラダ油を熱し、まずじゃがいもがある程度しんなりするまで炒める(硬さはお好みで♪)
*続いてお肉、わかめ、塩昆布大2、お酒大1を入れ軽く水分が飛んで味がなじむまで火を通す。

塩昆布は入れ過ぎると塩っぱくなるので気をつけて(>_<)

ダシもいらずになかなかイイ味してます☆

20070928103913.jpg


それと、

先日実家から借りてきた「たこ焼きプレート」!で、焼いてみた
たこ焼き~o(^o^o)(o^o^)o


アツアツはやっぱりおいしーねー上

家で作るたこ焼きって、ナゼかおいしい・・・^^


←ランキングに参加しています。☆みなさんのクリックありがとうございます!それで元気もらえます!


2007-04-09_10-50-33-anime.gif
こちらも参加中☆

スポンサーサイト



★カラフルカレーちゃーはん★


実はハマっているダンナのキャラ弁用に使っていたカラーピーマン・・・(笑)

でも、お弁当に使うのなんて、ちょこっとアクセントやキャラの鼻や口に使うためだけ~

だから、全然減らないんですね(^_^;)

早く使いきらなきゃだし、よくあるマリネなんかにしてみたくても、お酢系が苦手だし・・・

お♪

チャーハンに入れちゃえば、彩りもキレイかな??

。。。でカレーチャーハンの決まり☆☆

*各ピーマンは細切り、塩しゃけは細かくほぐしておく。
*フライパンにサラダ油を熱し、ピーマンをパラッと軽く炒めたら器に出しておく。
*続いてサラダ油を少し足して、ごはんを入れカレー粉、ターメリック、コンソメ、塩こしょうで味付けをしてまんべんなく炒めてピーマンも加える。

鮮やかチャーハンの出来上がりヾ(≧∇≦)〃

20070929113853.jpg


いろんな色が楽しいですよね。

具はたまたまあったしゃけを使いましたが、ベーコンでもハムでも、なんでもイイと思います♪

カレー粉の量はお好みで調整です^^
今朝のダンナ弁当にも使いました(笑)
20070929113836.jpg


ひつじ?

のつもりなんだケド、なんか違うよなぁ~(°_°;)

なんかリアルに人間っぽい。。。(爆)


←ランキングに参加しています。☆みなさんのクリックありがとうございます!それで元気もらえます!


2007-04-09_10-50-33-anime.gif
こちらも参加中☆


★こんがりチキン★


ちょっとオードブルっぽくしてみました。

でも、単純な手羽焼ですv(ー_ー)

鶏って、私大好きなんですよね。活用幅広いし、ダシが出るし、濃厚にもさっぱりにもどうやってもおいしいし。。。
なので、
私のレシピには鶏肉料理が圧倒的に多い訳だったりします。


今まで数々の鶏料理にいろいろ味付けを考えたり、蒸したり煮込んだりしてきましたが、
もしかするとこうやってシンプルに焼くのが一番おいしい食べ方かもそれない(^ー^)

20070925103356.jpg


*手羽に塩こしょうしておく。(手羽先でも手羽元でも♪)
*フライパンにサラダ油を熱し、にんにく1片スライスを入れ香りがたったらお肉を皮目から焦げ目をつける。
*白ワイン大2をじゅーっと入れたら蓋をして弱火でじーっくり。
*裏返してまたじーっくり。
*軽く再度塩こしょうふりかける。

両面こんがりしたらできあがり☆

結構気長に焼きつけるかもしれません。

でも、それでとっても香ばしいこんがりチキンの完成です♪


揚げようか迷ったケド、焼いて良かったかなー☆ミ(ノ^^)ノ ピョン♪

もっとスパイスがほしい人は黒こしょうたっぷりふってどーぞ♪




ランキングに参加しています。☆ワンポチして頂けたらすっごく嬉しいです!


2007-04-09_10-50-33-anime.gif
こちらも参加中☆


☆素揚げ桜エビふりかけサラダ☆


わー♪このレシピは、私の師匠aiai@cafeのaiさんレシピを作らせて頂きました♪
aiさんのお料理のセンスは私好みでいつも尊敬しちゃいます。

そんなaiさんが、先日アップしていたレシピがすっごく作りたくって思わずやってみたょ(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆

aiさんはちゃんと桜エビを上手に使ってるケド、ちょうどウチには干しエビがあったので、こちらで代用。実際のレシピはaiさんレシピをご参照下さいね♪

しかも、ちょっとウチ流にゴマ油で揚げてみました⌒(*^-°)v

す~んごく香ばしくって、エビがカリカリしてて、めちゃめちゃウマイのだ~!
このカリカリに、ちょこっと岩塩をかけて、ふりかけ風?にしてみました♪
実はコレ、ダンナのお弁当のふりかけにも使いました^^

実用範囲ひろ~ぃ☆しかもおいしくて。

コレはサラダに使用。

*わかめは水で戻しておく。(生わかめが無かったのヽ(; ;))
*コスレタスは氷水にさらしておく。
*糸こんにゃくはサッと熱湯をかけて食べやすく切る。
*これら全部を、ゴマ油と塩少々で和えて、この上にふりかけをパッパッ♪


塩味つけてるので、ドレッシングいらずです。
ただゴハンにかけてもイケそうです(笑)

aiさんありがとーっ★\(^-^ )♪


ランキングに参加しています。☆ワンポチして頂けたらすっごく嬉しいです!


2007-04-09_10-50-33-anime.gif
こちらも参加中☆


☆ロコモコ丼☆


もうブームは終わった?ロコモコ。

時期的にも?最近はあまり見かけないような・・・


そうなるとナゼか食べたくなる私。(あまのじゃくね絵文字名を入力してください

フツーにみんなが作ってる作り方とおんなじだと思いますw

みょう~に食べたくなって作ってみたのねん(^ - ^)w
あ、ちょっと違うところは、ハンバーグじゃなくて鶏の唐揚げを使ってます。あ、ココ、いちばん大事なトコか┐(´~`;)┌


けっこう長くじっくり揚げてカリカリ仕様にして、
アツアツとソース絡めてガツンといきます^^

*鶏肉は一口サイズcutして、白ワイン1cup、にんにくすりおろし少々、しょうがのすりおろし少々、オールスパイス、塩コショウ、牛乳大2で揉んで冷蔵庫で一晩漬ける。
*これに卵1個と小麦粉1cupと片栗粉少々で混ぜ込みます。鶏天っぽいイメージかな?
*180度の油でじっくり揚げます。香ばしいキツネ色になるまで♪
*トマト、レタスはしっかり水を切ってオリーブ油、クレイジーソルト、パルメザンチーズで和えたモノ。
*ソースは、赤ワイン大1(強火でアルコール飛ばす)、ウスターソース、ケチャップ、サラダ油、ガーリックパウダーを混ぜて軽く火を通したモノ。


全部の具と、目玉焼とソース絡めて丼に盛ったらOK★\(^-^ )♪


お~

おいし^^

Qoo御膳??↓


20070925103404.jpg

写真ちょっとボケてますw
最近、ダンナのお弁当はキャラ弁にしてて、実家のチビにも作ってあげました。
Qooちゃん弁当です。

ぶきっちょさんな私なので、2人前で2時間もかかったw

全部手作りだょ
ペロリと完食してくれました☆楽しかったな~^^


ランキングに参加しています。☆ワンポチお願いします!


2007-04-09_10-50-33-anime.gif
こちらも参加中☆

♪青海苔白玉の中華スープ♪


なんかまたこちらの地方はぐ~んと寒くなってきました!o(>< )o

大好きな秋も、ほんのちびっと感じるともう冬・・・
ナゼ秋は短いのでしょう・・・うわあん

てか、まだ紅葉もしてないのに、朝晩の妙な冷え込みは何!?
天気間違ってないかーぃ

そしてぽっくりあったかスープが飲みたくなる今日この頃。


あまってた白玉粉って、なんかに使えないかなーぐるぐる

冷蔵庫も素材が寂しい、そんな時。(笑)

白玉ダンゴで存在感出してしまおう♪
もちろん味はさっぱり系のガラスープで。

*白玉粉100g:水100ccくらいの割合で、耳たぶ程度の固さにこねる。
*青海苔を混ぜて小さく丸型を作れるだけ作る。
*沸騰したお湯にダンゴを落として、ポンポン浮き上がってきたらすくって冷水へ。
*スープはガラスープ600ccに(たっぷり?)短冊切りのベーコンを入れて沸いてきたら溶きタマゴを流して、盛り付けてから白玉ダンゴを入れて出来上がり~お好みでゴマ油もイイかも~♪

ちゅるんっとダンゴにやさしいスープ味。

おかずスープ的な♪^^


でもモリモリ(笑)コレは、食欲の秋ね~


まだ秋か???


20070923124156.jpg


時期外れの?スイカ。

ダンナの仕事先の農家からの頂きもので。
もう完熟過ぎそうだよって、賞味期限間近なスイカ。


ちょっと小ぶりだけど、ばーぁんっと浜辺で割りたいねー( ̄ー ̄)

あったかスープに、夏のスイカ。


まぜこぜな四季折々の我が家・・・(;-_-)v


2007-04-09_10-50-33-anime.gif
ランキング参加中☆良かったら ポチッと押して下さい。


ランキング参加中☆良かったら ポチッと押して下さい。


☆☆鶏とホタテのテリーヌ☆☆


実はずっと前から作ってみたかったテリーヌ。

でも、お店で出てくる(フランス料理のコース料理前菜?)のとか、もっと本格的なのって、すっごく手間がかかってこんなチョコっと盛り付けるだけに相反する労力を使う┗(゚д゚;)┛ヒエー

レシピとかも読んでるだけで、「あ、むりむり。('∀`)」的な、作ってみたいのに見なかったコトにしよう逃避してた私・・・


でーも!!やっぱり作ってみたい気持ちは一度望んでみるとなかなか消えないモノでした^^
「ウチに居てもフランス料理が食べれるょ!!(^_・)ゝ~~★」と、張り切ってダンナに食べさせようかとちょっと頑張ってみた♪

*ゼラチン5gは水でふやかしておく。
*鶏モモ肉1枚の半分とホタテ身8個を少量の塩を入れたお湯でしっかり茹でる。(水切りして冷めたら各小さくCUT。)
*玉葱小半個、きゅうり2分の1本、レモン汁少々、卵白1個分、マヨネーズ大3、ドライハーブミックス少々(お好みで。ウチはオレガノ使用。)、パプリカ、ガーリックパウダー、塩各少々と、鶏モモ、ホタテもぜ~んぶ入れてフードプロセッサー行き(笑)。
*ある程度撹拌したら一旦止めて、生クリーム100ccとふやかしたゼラチンをレンジで溶かしたモノを入れてまた撹拌♪
*これで結構もったり?したタネが完成です。(あら、もう?!)
*バットにラップをひいて、ベーコンをびっちり並べます。(隙間なくね。)
*ここにタネを流し平にして、冷蔵庫で2時間待機♪
*固まったタネをバットからラップごと取り出して、まきす?を巻くみたいにクルクル巻いていきます。
*そのまままたラップで巻いた状態で冷蔵庫で型づけに冷やします。
*切り分けて完成♪♪

と、まぁ工程は長いケド、実際のものより遥かに簡単バージョンで仕上げています。てか、かなり自分流デス(´д`;)ごめんネ


でも~☆
まるでお店の味だぁ~(≧▽≦)ノ

すごーぃ♪テリーヌって、私みたいにただ冷やし固めるタイプとか、レンチンで蒸しバージョンとか、お湯で茹でるのとか、いろいろあるみたいです。
でも、いちばん簡単そうなのを考えてみました^^


具も、いろんなのがあって、いろいろ楽しめそうですね☆
今回の具も、勝手な思いつきによるものだけど、鶏とホタテなら相性もイイし、案の定ピッタリでしたー絵文字名を入力してください

さて、ダンナに嬉しそぉに感想を聞くと・・・♪


( ̄□ ̄;)???「・・・別に、ふつー?」


えぇぇえっ??!

聞こえないΣ(▼□▼メ)

・・・母は随分おいしいって完食したのになぁ。。。w
おなか減ってたのか???


2007-04-09_10-50-33-anime.gif
ランキング参加中☆良かったら ポチッと押して下さい。

.:*・°☆にんじんのキッシュ☆.。


コレ、教科書どおりに作ってみました(笑)♪

お料理界ではおなじみの、栗原はるみサンのレシピより参考に頑張ってみたょ(@ ̄∇ ̄@)/~

でも、上にかけたチーズがゴーダ入ってたのでお手本の仕上がりはもっととろけてたのに、コレはちょっととろけ感が無くカピカピってしまったw

でも!!味は良かったよ~☆彡(^_^)∠※

コレならにんじん嫌いな人でもぜんぜんおっけぃ日本国旗

ダンナもウマウマ言ってました^^


・・・で。
違う具でもいろいろデキるんじゃ???

と、またチャレンジャーな好奇心に襲われ、やるよやるよ、違うバージョン!(b^ー°)


挑戦してみたのは、カボチャと玉葱とベーコンで。


。。。。。。。でもね、


玉葱から水分が出ちゃって、コレに合った水分の調整した分量でないとダメなのね(>へ<)

べちゃべちゃ~なキッシュになってもうた(涙)てか、キッシュじゃな~ぃ

やっぱり反抗しないで、教科書どおりに、ね絵文字名を入力してください


2007-04-09_10-50-33-anime.gif
ランキング参加中☆良かったら ポチッと押して下さい。


*もやしと菜の花ナムル*


今日はおつまみ~カナ♪o(^0^o)♪

薄味な我が家にしては結構味を濃くしてるので、ごはんがすすんじゃいまして、決してつまみではなく、しっかりおかずになりましたが(^~^)

ピリッと辛く、残暑にちょうどいいBEERのお供に`*:;,.★ ~☆・:.,;*

*もやしと菜の花はサッと茹でてから水を切って、ごま油とほんの少し塩で和える。
*豚挽肉をごま油を熱した中ににんにくひとかけとポロポロになるまで炒めて、酒大1、ナンプラー少々、醤油大2分の1、砂糖大1、を入れて水分を飛ばしながら火を通す。
*豆板醤少々加えて火を止め、1のもやしと菜の花を和える。ごまを振ってできあがり☆

調味料各種についてはお好みの量で調整してみて下さいね♪


ちょこっと後ろに写っているのは、そう、現在密かにハマっている折り紙~☆・:.,;*

まだまだ姪ッ子に教えてもらって沢山レパ増えたり(笑)

コレは「ゆり」。

なんだか地味に、夜な夜な薄暗い中もくもくとアレコレ考えながら折ってたりする。。。(;^o^)

※肌に悪いので早く寝ましょう※

2007-04-09_10-50-33-anime.gif
ランキング参加中☆良かったら ポチッと押して下さい。

★お化けにんじん★と、かぼちゃリゾット続編~


出た^^(笑)

前回に続いてお化けきゅうりのにんじんバージョン( ̄ー ̄)

コレもきゅうりと一緒になってた見本の参考品♪♪

そろそろHalloweenなので、気分はこんなかんじでお料理も。。。絵文字名を入力してください
にんじんのスライサーしたものに顔を作っただけで、きゅうりの時とおんなじ♪

*前回同様、コレも残りゴハンで使用♪小さく乱切りしたかぼちゃ4分の1CUTをひたひたのお水とコンソメ少々で一緒に煮る。
*かぼちゃが柔らかくなっても更に煮込んでつぶしていく。ベーコンの1cm角切りも入れる。
*ある程度、かぼちゃのかけらが残る程度までになったら、牛乳1CUP、生クリーム大3、塩こしょうで味付けして混ぜて軽く火を通したらできあがりだょ☆

時間はかかるけど、ほったらかしだしクリーミィでおいしかったょ^^

先日、雑貨屋さんで見かけたHalloweenピックもかわいーでしょ!

最近、なんだかバタバタしていてUPがかなりひもじぃ。。。なき
ごめんなさいね(涙)

将来、自分の為にも残していきたいと思い始めたBlogだし、できる限りUPしたいと思っておりますw

今後とも、どうぞ宜しくお願いします♪



20070914204048.jpg


~一足早くキッチン窓付近のデコ、もみじバージョン~

こんなんで、楽しんでマスf(^_^;

秋って、実は1年の中で一番私が好きな季節なのでした☆☆☆


2007-04-09_10-50-33-anime.gif
ランキング参加中☆良かったら ポチッと押して下さい。
☆お化けきゅうり☆とセロリリゾット


(笑)(笑)(^∀^ヾ|

お化けなのに怖くなーい♪かわいーぃha-to8

コレ、なんかの本で見かけて思わず試してしまいました( ∩_∩)_ノ☆

かわいーでしょ!?うんうん♪
きゅうりをスライサーして水に浸してくるんっとさせて、顔をくりぬいて作るの♪
お化けだぁー^^
これはあんまりかわいかったので、ただのトッピングね★

今日はセロリのカレー味なリゾットです。

リゾット系があんまり好みじゃないダンナ。。。でも私は毎日、お粥系ゴハン。。。(諸事情により。)
なんとか好んでほしいなーと思って、セロリ好きなんでコレにカレー味プラスで、きっとおいしく食べてくれる!!

・・てなわけで。
*残りゴハン使用。鍋にバター大2を熱したら、セロリのみじん切り(お好みでたっぷり☆)、ハムのみじん切り、ゴハンを軽く炒めてから、ゴハンが浸るくらいのスープ(コンソメ風味なスープ使用)を入れてグツグツ煮込みます♪
*水分が減ってもまだ柔らかくしたい方は、も少しお水を足す。
*塩こしょうで味つけし、カレー粉少々もね。
*生クリーム大4程入れてサッと火を通したらできあがり☆

セロリとカレー味も合う合う~♪

ダンナもパクパク~♪

成功じゃー(ノ・_・)ノ‥‥━━━━━☆

ダンナ:「何??コレ。」←きゅうり。

妻:「お化け。」

ダンナ:「(」゜ロ゜)」・・・」



2007-04-09_10-50-33-anime.gif
ランキング参加中☆良かったら ポチッと押して下さい。
★白い白い豆腐シチュー★


え??シチューだもん白いの当たり前!?^^

でも、今日のシチューは真っ白け!!絵文字名を入力してください

最近なかなかアップが遅れております。。。かくかくじかじか、いろいろすったもんだ~で。(??)

台風が現在接近中~で、なんだか外は暴風雨ame

みなさんは大丈夫ですか!?

車の運転中、私のへなちょこ号はおもいっきり走行中に揺れまくってました(゚Д゚;)

でも、なんかこの台風が過ぎ去ると、すっかり秋になっていく気がしてます。

そんなちょっと家の中があったかく感じるシチューメニューです☆

*ルウは市販品を使いました(汗)具は、豆腐、はんぺん、じゃがいも、玉葱、鶏挽肉。
*豆腐はレンジチンしてからペーパーに包んで重しをかけてしっかり水切り~。じゃないとシチューが水っぽくなっちゃいます~
*他の具も、お好きな形にざくざく切ります♪(大きめGOOD♪)
*鍋にバター大3を熱してからにんにくみじん切り少々、香りがたったら挽肉をぽろぽろになるまで炒めます。
*じゃがいも、玉葱をごろごろ入れます。分量より水1CUP減らして水とローリエを入れて煮込みます。
*アクをとってじゃがいもが柔らかくなるまで煮込みます~。減った水分は足しません。(しっかり水切りしてもきちんと豆腐から水分がまた出てきます)
*一旦火を止めてルウを溶かし、豆腐、はんぺん、牛乳を入れて再び弱火で軽く煮込めば完成さ♪♪


真っ白シチューナリenjoy

結構淡白?っぽいかと思うケド、しっかり味染み込んでます。水分もちょうどよくなって、水っぽくなくとろーり。。。☆☆☆

コレ、冬のメニューだったかな(*´д`*)


2007-04-09_10-50-33-anime.gif
ランキング参加中☆良かったら ポチッと押して下さい。



*手羽と白菜スープ煮*


またまたあったか系!?^^

なんか冬を思い出したけど、そういえば冬は煮物がやたら多くて、
いっつも煮込んでたなー(笑)
ガス使いっぱf(^_^;

でも、今年は圧力鍋の活用でガス代節約できるかな?

まだ秋も本格的じゃないのに煮物が増えてきた我が家です。

*鶏の手羽は、鍋でこんがり焦げ目をつけるまでじっと動かさずに焼く。
*鶏ガラスープを1000cc(ど~んと!)入れて椎茸、白菜ざく切りを加えてお酒、塩こしょう少々。
*ぐつぐついきます^^
*アクをとりながらスープが結構減ってきたら、香り付けに山椒を少々。

完成♪"◎―ヾ( ̄ー ̄ )ノ―――◎゛♪

中華スープみたいなカンジ?

鶏と椎茸からダシが出てイイ~味してます☆☆冬~な味してます☆☆

あったまり★
もう一品は豆腐の黒ゴマ和え。ゴマは摺り摺りし、酒、醤油、みりん、砂糖でほんのり味付けます♪で、ゴマで和えちゃう簡単一品~

そういえば、先日ダンナと思いつき日帰り船に乗るだけツアーに行って来ました♪♪??

実はつい先日に、新しいフェリーがデビューしてただそれに乗ってみたく。。。

20070904004535.jpg


コレなんだけど。ナッチャン Rera という高速フェリーなの♪
今までの半分の時間で着いてしまうので、あっという間でした★
デビューしたてもあって混みあってたけど、快適だったかなー。

でも、私的には在来船のデッキに出れたり、フリー席で広くくつろげたりできる古いタイプが船っぽくて好きカモ・・・
行きは在来船で向かい、帰りは新船で☆


20070904004547.jpg

ホント、行って帰って来るだけ~の旅でしたが、いつも車運転のダンナは楽だったようで一緒に楽しめて良かった良かった★☆

また行こうね♪♪

海は気持ちよかったーーーーーw


2007-04-09_10-50-33-anime.gif
ランキング参加中☆良かったら ポチッと押して下さい。

Copyright © 2004 Powered By FC2 allrights reserved. template by misako