
最近だんだんと朝晩は涼しくなりましたね。
なんか、日中はまだ時折残暑を感じますが、秋っぽい空や匂いがすると、ふと、煮物~が恋しくなって☆(もう!?)
でも、こってりじゃなくて、あっさりした肉じゃがが食べたい!な、
思いつきにより、塩肉じゃがに決定♪(コレ、結構アルよね。)
*じゃがいも、牛肉こま切れ、にんじん、玉葱は、各食べやすい大きさにCUTする。
*牛脂(コクが出ます♪)を熱した鍋に、肉、野菜の順に入れて軽く炒めたら、お酒大3を入れる。
*ダシ昆布5cm位(沸騰してきたら取り出して)と、具が浸る位に水を入れ、アクを取りながら塩少々加えてぐつぐつ・・・。
*水嵩が半分位になって、野菜も柔らかくなってたら、味をみて塩。
これだけなのに、コクもあるしさっぱりしてるし、甘い肉じゃがとはまた違ってよかったデス"◎―ヾ( ̄ー ̄ )ノ―――◎゛
はふはふ、やけどに注意してね~^^
ごちそうさま♪♪
P.S 最近軽いぎっくり腰をやってしまい、ブートキャンプもしばらくお休み。。。ぐすんm(;∇;)m しかし痛い。。。

スポンサーサイト

またゆうべアップしなかったので。。。(´Д`;)
得意の天ぷらですが、また違うバージョンでいただきました♪
(まっふつーに食べたってぜんぜんいーのよ!!)
今回は、いつものタルタルソースをきゅうりのすりおろしで作ってみたのです☆
しかもそれを天ぷらで・・・!?
それが意外にもマッチして、あら!?なのでした~ヽ(´ー`)ノ
きゅうりから出る水分のおかげで、濃い目につけたゆで卵ソースがイイかんじにタレに早代わり♪わお♪♪
*お好きなお野菜などで、お好みの天ぷらを^^
(ちなみにウチは茄子、かぼちゃ、ピーマン、セロリ、豚コマです。)
*ゆで卵2個は固くしっかり茹でて冷水で冷まし、フォークで粗くつぶしておく。
*きゅうり1本はすりおろし、水分をきる(でも決して絞らない)
*タマゴにレモン汁大2、塩こしょう適宜、水切りしたきゅうりを入れてよーく混ぜるだけ!
淡白な天ぷらをつけて食べるので、味付けは少々濃い目がイイかな☆
揚げ物もこのさっぱりきゅうりダレのおかげでさっぱりたっぷり食べれてボリュームもあって、このソースは他にも使えそうだ。。。♪♪
んー、万能ソースの仲間入りとしよう!!^^

そういえばコレ↑はウチの、先日リメイク!?した居間の壁です★
といっても、ただ貼るだけなんですが(笑)

実はこの手のアート壁紙をずっと探してたのですが、なかなか見つからずにいたの。。。
でも、ふと、国内でも発見!!即オーダー☆
簡易バージョンですが、お手軽だしすぐ剥がせるし、、ってかんじで
ちょっと気分転換のつもり^^
これはPLAZA オンラインのBLIK製品から♪
アパート暮らしなんで、無謀なリメイクはできないけど、この程度なら気軽にできちゃうね( ゚∀゚)ノィョ―ゥ
もっといろんなアートは今でも探求中・・・


完全なアルものレシピ(笑)☆☆
誰でもすぐできちゃうような、お買い物に行かなくてもできちゃいそうな^^
最近、ビリー初日の全身筋肉痛により、二日目からはペースダウンしてのチャレンジですが、これを乗り切ると楽になるはずなのに、
なかなか動きがにぶくなり・・・

アルものレシピとオーブンにお任せでちょっとおサボリ??
*ウィンナー、ゆで卵、トマト薄切り、サラダスパゲティ、マッシュルームを用意☆
*サラスパは時間通り茹でて水を切ってオリーブ油をからめておく。
*グラタン皿にバターを塗って、ゆで卵半CUT、トマト、サラスパ、ウィンナーを重ねて並べる。
*クレイジーソルト、黒こしょう、とろけるチーズ、ハーブなどをのせてオーブンで焼き目がつく位♪
シンプルにイーもんです

疲れてるの?こってり??
おほほほほほほほほほ


!?今更??かもしれないおなじみの彼のトレーニング。
短期ハード過ぎてあまりこのやり方にノらなかった私・・・
しかし、周りの痩せ&引き締まり効果を聞いてると、やらずにはいられない!!(笑)てか、試さずにはいられな~い!!
早速、気合を入れて旦那とふたりして隣同士でいざ!!
・・・DVD1本目の後半からもう既にギブな私!!Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
だって。。。しばらーく運動不足ですもの・・・・
汗だくになってなんとかクリア

キツかったぁ~(涙)ビリー、かんべんしてくれよぉー
最後は無言のふたり。。。ヽ(´Д`;)ノ
みんなこんなのふつーにやってるのぉ!?
たっぷり汗をかいた後お風呂入って、ふぅ~っ。
??おなかすいた!!

・・・(苦笑)夜食かよ!!
意味あるの???おーぃ
わかめバター醤油焼おにぎりデス♪
わかめとバター混ぜてフライパンにバター醤油で焦がすだけ♪
うまうま~☆★
あっ!ビリーに見つかったら大変!!(逃)
。。。1週間プログラム、いかなるものか。。。
続く・・・


コレ、以前に作ったやつ、更新してませんでした

ちょっとキレイな色あいなのでひそかに気に入ったレシピなんだけど、見る人によっては「キモイ」かも・・・(笑)
そうです、紫キャベツとハムなんだけど♪
けっこうこのキャベツが固くてガシガシしてたので、ザクッとまるごとCUTを圧力鍋で柔らかく煮込みました♪
やーらかい(*^ー゚)ノ ぃょぅ
味付けは見かけによらず(!?)純和風ダシです。
ちょこっとお醤油たらして食べるんです。
*キャベツ4分の1まるごとCUTとダシ汁2CUPで圧力鍋におまかせ。
*ダシ汁はほんの少し盛り付け時にかける程度使うだけです。
*ほんのりダシ味の染み込んだ柔らかキャベツに、粗熱がとれてから
ハム半CUTを2~3枚ごとに挟む。
これだけなんです(笑)
でも、ハムのほんのり塩味と、ダシ味がおいしい~

薄口なので、直前に醤油ちょこっと。これで、んまぁ~いのだん♪
こんなにたっぷりキャベツも、こうしちぇば沢山食べられます☆
お酢をつけておくとキャベツの色味が抜けないそうですが、特別色止めはしませんでした。ほんのり色を目指してたので・・・☆
あっさりほんのりおいしい煮物でした♪
超簡単です(笑)


先日は地元の恒例花火大会でした。
毎年、旦那とはこの花火だけ必ず行く事になってます。
毎年、この時だけ浴衣を着て行くので楽しみのイベントです♪
この花火大会が終わると、夏も終わりかなーって季節になっていきます。なので、ちょっと寂しい?かんじな花火大会でした。
いつもそれはそれは混み混みなので車を停車する場所を探すだけで一苦労なのですが、今年は意外とすんなり停めれて、いつもと違う方向から鑑賞★・・・(旦那は花より団子。ずっと食べるのに夢中でした(--;)
焼き鳥と花火の煙のにおい。
浴衣の子がいっぱい。
夏の蒸し暑い空気。
ちょっとゆっくりふたりで歩いて。
夏の香りをいっぱい味わいました☆☆

花火は、うまく撮れなかったケドとっても綺麗でした^^
そんな、花より団子→旦那を夢中にさせたのは・・・

お祭り定番めにゅう(笑)
実家にもお土産して、残った分持ち帰ったこの団子。
その場で食べるからおいしーんだよね♪
なんだかいつも、こんなのが嬉しい私なのでした。
どうやらこれでおなかいっぱいで、帰宅後はふたりともぐっすり早寝した一日でした。。。


♪♪~てゅーゆー♪♪(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆
はい、今日は旦那の誕生日なのでした☆^^
めでたいんだか、どうなんだか・・・(笑)
とりあえず、なんでもめでたいことにしてしまうってことで。
朝からケーキを作ってみたのだけど、なんだかこの歳に相応とは言えないこんなうるさいケーキとなってしまった。。。

張り切って頑張ったのに、結構ここまでの工程はいろいろ長く大変でした(汗)
ま、味は良かったのでOKね!!(←いつもの言い訳??)
中は、今時期いちごが売ってなく、冷凍のラズベリーで代用。
でも、甘酸っぱいカンジが良かったデス♪
旦那、喜んでくれたので、良かったー( ^-^)∠※.。・:*:・°`☆、。・:*:・°`★
逆に、こんな歳になってこんなケーキがもらえるってのが、嬉しかったみたい☆懐かしいね♪
オメデト☆★

そんなBirthdayだもの、豪華なご馳走や外でディナー?だよね、ふつー。
いえいえ、我が家ではそんな教訓はナイ^^
たまにはそんなのもイイけどね☆それはその時に♪
豪華なディナーより、純和食や質素な味を好む旦那の為に。
「おこわ」じゃー!
*もち米1CUP、干し椎茸(水に漬けて戻す←戻し汁も使う)、干しえび、豚肉細切りを用意。
*耐熱容器にもち米と椎茸戻し汁も合わせて水1CUPになるようにして入れ、ごま油、醤油大1、オイスターソース大1、砂糖大2分の1、を混ぜて上に具をのせる。
*このままレンジでチン(笑)最初6分、wを下げて10~15分、蒸らし10分で。
よく混ぜて完成~♪
もちもちなおこわのできあがり★
こちらも満足そうな旦那^^良かった良かった。またひとつ、歳をくってしまったケドね



今日でぼちぼち猛暑も終わりの気配・・・
明日からはまた急に気温差が激しく、体調崩しやすい環境だー

みなさんもご自愛下さいね。
そんな中、先日は旦那とめづらしく夜に、ラウンドワンへ行って、
ミニバスケやらプチテニスやらゲームやら・・・etc
・・・で、かなり大はしゃぎしてきたおかげで、そっこー全身筋肉痛に襲われた二人。。。(_ _(--;(_ _(--;
おかげで今日は全然動けない状態でゴロゴロした一日でした。
歳がモノを言う~

ゴロついてたからか、だいぶ調子は戻り、ゴハン支度♪
暑さは残るケド、さっぱり煮物でじゅるっといきたくて、ポトフにしましたよ☆
いただきもののトマトを使って、ソース仕立てに。
*だいこん半月切り、キャベツ4分のCUT、たまねぎざく切り、ウィンナーを、チキンブイヨンとローリエを一緒に野菜が浸る位のお水で圧力鍋におまかせ♪
*加圧後20分位で、だいこんがやわらかに♪
*別鍋で、トマトのサイコロカット(2個分使用)を、バターとにんにくみじん切りで炒めてから、白ワイン大2、塩コショウ、コンソメで味つけて、やや煮込む。
*ココに水溶き片栗粉で少しとろみをつける。
*煮込んだお野菜にソースをかけて、できあがり★

薄味の野菜とウィンナーダシな味に濃い口のトマトソースがからんで
なかなかおいしかったデス^^
おなかいっぱいのめにゅうデス♪


猛暑が続くぅ~

みなさんは体調大丈夫ですか?!
我が家は部屋にエアコンがついていながらも、毎夏は節約して扇風機で我慢、耐えられなくなった事態を迎えた時にようやくエアコンを始動するのですが、
今年は扇風機が壊れてしまい、エアコンフル活動な現状。。。
でも、正直きもち~ぃ!!

日中はとても外になんか出られませんって(笑)
時間がある家で過ごす時こそ、頑張った料理を作りたいケド、
この暑さでやる気もDOWN

テンション下がりぎみですが、先日もらった野菜達をちゃくちゃくと
こしらえていかねば!!
と、結局張り切る私。今日もゆく~♪♪
でも!簡単にね(笑)^^
*トマトは厚さ5㎜位に半分の半月CUT。ウィンナーは斜め半分に。
*ボールに小麦粉2CUP、水1CUP、卵1個、軽く塩こしょうで、よーく混ぜる。もったりするかんじに。
*フライパンにオリーブ油大1、にんにくスライス1かけを入れて香りがたったらトマトとウィンナーをサッと炒める。
*そこへタネの生地を流し込む。上から塩こしょうして生地が固まってくるまで弱火でじっくり。
*固まってきたら裏返して同様に。でも、途中でここにとろけるチーズをトッピング♪あとはチーズがとろけてくるまでまたじっくり。
*仕上げにクレイジーソルトをパラパラして、完成★
強力粉のほうがピザっぽく弾力のある生地になるかもね♪
ウチはなんでもやわらか仕立てがお好みなのでコレでいきますが。
辛味をプラスすると、ピリッと大人仕様に。
うまくひっくり返せなくっても、多少ぐちゃっとしたランダムなほうがとろけたチーズが演出してくれるのでOK♪
ピザっぽい自家製ピザでした☆
うん!おいしかったYO^^


今日も暑かった。。。。。ヽ(;▽;)ノなんでなんで~(涙)
で、暑いのに台所に立つ私。
なんだか、出掛けて家に帰るとまっすぐ台所へ直行してしまう癖があり、言わば台所は私の「部屋」と化してます

毎日ゴハン食べるし、作らなきゃだし、んなコト言ってたって台所にゃー立たんばっ(++)ノ
さて、なんかそんな気合を入れるとなぜか張り切る自分が居て。
単なるシチューにすればイイものを、ひらめいてしまった「揚げ出し豆腐」INなこってりシチューを作るコトとなり。
なんだか合いそぉ♪
*シチュールウは市販のものを使います。
*じゃがいも、玉葱、にんじんなどなど、お野菜はお好みで。食べやすくCUT。
*ウチは以前頂きもので冷凍していたカール・レイモンの厚切りベーコンも使用★
*木綿豆腐1丁はレンジチンでペーパータオルに包んでしっかり水切りし、片栗粉をまぶしてサッと揚げておく。(油もよく切って。)
*ちょっと濃い目に味付けして生クリームでコクを出した仕様なシチューに、この豆腐をトッピング♪
一度衣付きで揚げてあるからほとんど水分は出ません^^
濃い口シチューにお豆腐のあっさりでこっくりなかんじが、予想通りに良かった

ベーコンと豆腐だし、合わない訳がな~い(^.^)y
揚げ物・煮物、灼熱地獄を味わった後の、おいしいシチューは格別でした(笑)
ご満足

さて、今日は実家の本家へお墓参りに。
ちょっと遠出な田舎へ。自分の足で向かうのは初めてでしたが、
好天に恵まれ、たっぷり日焼けして田舎ののどかな景色と空気に癒されました


うはっ°・:,。★\(^-^ )♪
いっぱい採れたてお野菜をいただいて♪
他にもじゃがいももたっぷり

何に使おうか~、考えるだけでも幸せ♪♪な一日でした★☆★☆


暑い日に台所で揚げ物なんて・・・随分酷なコトやらかしてる私

だって。鶏の唐揚げ食べたくてぇ~♪(*^ー゚)ノ
香ばしく母ワザで衣に鰹ぶしをまぶして揚げただけ☆☆
やっぱりおいしかったぜ、かーちゃん

付け合せのアボガドマカロニは、アボガドをペーストにしてマカロニと和えた爽やか風味♪実はコレも結構お気に入りです^^
*鶏肉一口大をお酒、醤油、砂糖、生姜の摩り下ろしに漬けておく。(一晩漬けがGOOD♪)
*たっぷり味を吸ったお肉に、片栗粉とおかかの粉々を衣にしてじっくり揚げる♪
*焦げ付きやすいのでご注意をw
*アボガドは皮を剥いて種をとり、レモン汁を振ってオリーブ油大1と塩コショウ混ぜてペースト状につぶして練る。
*生クリーム大3と茹でたマカロニを和えてできあがり

今夜もジメジメ蒸し暑~いのにゴハンが進むねぇ~(笑)
まだ夏バテには縁が無さそうな我が家なごはん。
もりっと完食デス(ノ^^)乂(^^ )ノ


柔らかシリーズ続きマス(´Д`;)
でもコレが、すんごくウマかった★ぃえーぃ
手羽もキャベツも、圧力鍋で煮たから、お肉はほろほろと、骨から崩れて♪
食べやすかったぉー((( ^^)爻(^^ )))
おまけに、スープの上から溶きタマゴとチーズをONしたら、まったりとコクがUP

とろとろスープな暑い日の煮物。
*鍋に手羽とキャベツのまるごと半個を2分の1CUT、玉葱厚スライス、チキンブイヨンを入れて圧力鍋で加圧後30分煮ます(ほったらかし。笑)
*もうこの時点でかなりやーらかくデキてます♪あとは味付けです。もぎたてコーンを甘みとして加えます。(ほぐして)
*コンソメ、塩こしょうとお酒少々で味をみます。
*野菜達の自然な甘みとチキンのダシが充分おいしくなってるハズです。
*仕上げに溶き卵ととろけるチーズをトッピングして完成☆☆
おかずスープなコレだけでイケる今日のごはん

消化も良いしお口に優しい、イイこと拍子でご馳走様ですた♪


「お粥」というより、「おじや」かなー。
粥系好きな私♪
やってそうでやってなかったこの組み合わせ!(笑)
実はかなりヒットです(〃∀〃;)
納豆粥は何度か作ってるケド、納豆を後乗せにしたほうが、風味が生きるってことが、このたび勉強になりました^^
そんなレシピ。
*お米は既に炊いた残りゴハンから使用。ごはん茶碗2杯に対して水3~4cup、まずはゴハンが柔らかくなるまでぐつぐつ煮込みます。
*ある程度やーらかくなってきたら、すりゴマ大3、黒ごま白ごま各大2、中華ダシ適宜、ごま油少々で味をつけます。
*も少し、煮詰めて水分なくなる位にまでします。
*ここで刻み海苔を2枚分位、混ぜます。(←海苔の風味も合うんだな~♪)
*だんだんごま色になってきたら、完成です^^
*仕上げに納豆にタレと砂糖少々混ぜてねりねりねり。。。(甘しょっぱい感がGOOD!)お粥にONしてできあがり♪
お好みでからし、ねぎをふって。
納豆を崩しながらいただく、コレありね~(((p(>v<)q)))
食欲が涌きます☆☆夏バテにも

ごま風味と納豆の、仲良しコラボ♪お試し下さい★★


はははo(^▽^楽)o
遊び心な今日のゴハン♪
ランチ、ではないケド、そんなイメージってことなんです。
ちょっと、遊んでみました☆
顔がいっぱい!?
コロッケは、コーンクリームコロッケ、うさぎはイカバター醤油炊き込みごはん、付け合せはマッシュポテトです。
それにセロリスープです。
【コーンクリームコロッケ】
*鍋にバター大2を熱してベーコン、セロリ各みじん切りを炒めて小麦粉大1をまぶす。
*コーンクリーム缶2分の1缶を混ぜる。生クリーム大2、塩こしょうで味を整えたら、もったりしたタネを作る。
*粗熱が冷めたら冷蔵庫でよく冷やす。
*タネをまるめて(手に油をつけるとまとめやすいよ)小麦粉、卵液、パン粉の順につけて高温でこんがり色になる程度に揚げる。
【イカバター醤油炊き込みご飯】
*イカはゲソ使用。小さく切る。
*コーンもばらしておく。
*普通に炊く要領で、味付けにコンソメ、醤油大2を混ぜ、上にイカとコーンとバター大3をのせて炊く♪
こんな簡単で、さくさくとお子様メニュウの完成☆☆
好きに盛り付け・アレンジすれば立派なワンプレの出来上がりです^^
盛り付けが楽しかったりします♪
食べてる旦那も、懐かしみながら楽しめるディナーです♪
子供な気分で、ごちそーサマですo(^o^o)(o^o^)o


今日のランチは先日職場の子から頂いた、カール・レイモンのベーコン(厚切り!)とソーセージ

ココのウィンナー達は有名なちょっと高級?な老舗☆
お中元やギフトにもよく使われますが、わざわざ自分で買う、とまではいかないなかなか口にする事もない逸品シリーズです。
わぉー(^ハ^)♪♪♪
ありがたく、早速召し上がる♪
ソーセージは実はレバーで、ペースト状になっているもの。レバーが苦手な私に、コレなら絶対食べれるよ!と、くれました。
ちょっぴりマヨネーズで伸ばすとかなりレバー感がなく、おいしく食べれるそうで。
実践!!
こんがり焼いたバゲットにつけてみます。
・・・!?☆!!?
これ、レバーぁ??!
おいしいモノは、ほんとにおいしーのです。
ぺロッと食べちゃいました(*^ー^)/°・:*
厚切りベーコンも、超おいしーーーー♪♪
Thank you!!!
ちょっと贅沢なランチでした。


このショートパスタは一番好きなタイプです♪
「ころんっ」とした容姿のカワイさと、ソースが絡みやすいのと、口に入りやすいのがお気に入りさヘ(^ヘ^)(^ノ^)ノ
ソースが絡みやすいから、どんなソースにしよう!?と迷いながら冷蔵庫と相談。。。
にんじんが、やたら手を振っているかのように見えた私は、君を主役に任命!
そうだ。君をソースに変身させよう!!
・・・

*にんじん1本は細かく切って柔らかくなるまで茹でる(お急ぎはラップしてレンジでチン)
*水大3を加えてミキサーする。
*鍋に移してカレー粉大1、コンソメ少々、牛乳大3、ガーリックパウダー少々で少し煮る。
*アルデンテに茹でたショートパスタを水を切って絡める。味をみてしおこしょう♪
*半熟タマゴとハーブウィンナーを乗せて、オリーブ油をまわして完成☆☆
やば。
ウマ~イ((^ε^)/

にんじん嫌いな子供に騙せるメニュウ♪といっても過言ではナイ(笑)
でも、ほのかなにんじんの自然な甘みも感じる、甘スパイスソースの完成です★
合格~♪o(^0^o)♪o(^-^)o♪(o^0^)o♪

| HOME |