fc2ブログ
My Style
おうちごはん「食事処CAOCAO」♪
.:*・°ほろほろおからスコーン.:*・°
おから1


久々におやつです(ノε`*)


これは、お友達に教えてもらったレシピなんだけど

すっごーく簡単で、ほとんど失敗なく作れるから手軽にすぐできちゃう!


しかも、ホットケーキMIX使うから、間違いないよねー☆





この私が、すぐに動けたお菓子作りですもの、そりゃー簡単なの、おわかりですね?笑





おやつというより、ほんのり程度の甘みなので


朝食にいいかんじ。

おやつには、ジャムやメイプルをかけてヾ(o´∀`o)ノ









*ボールに生おから200g、ホットケーキMIX200g、バター60gを入れて
ホロホロになるようによく混ぜる。
*卵1個、牛乳50ccを入れ、更によく混ぜたら手で丸めて2cmくらいの厚さにして成型する。
*180℃に余熱したオーブンで15~18分焼く。










おから2







めちゃくちゃ簡単♪




スコーンの成型は、よくコップを当てて作ったりもしますよね。


形はお好みでおkです☆






メイプルシロップつけると、


ケンタッキーのビスケットっぽくなりますよヾ(o´∀`o)ノ








お子様のおやつにも、朝食にも。





ほろほろとおいしい、おからを全く感じない優しいスコーンです。







お友達レシピに感謝☆






オススメだよ~~








あんまりすぐできちゃうので、嬉しくて覚書☆
気が向いたらすぐ、休日用のブランチにもいいのでレシピは覚えちゃったけど(笑)




☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆








←ランキングに参加しています。☆お!と思って下さった方はクリックお願いします。嬉しいなぁー\(´O`)/ 。


2007-04-09_10-50-33-anime.gif
こちらも参加中☆

スポンサーサイト



.:*・°ハーブ入りポークカツレツ.:*・°
ハーブかつ1


(ノω`*)ノ"お久しぶりの更新です☆



もうこちらはすかり陽気になって、まあ朝晩はまだちと寒いですが

夏っぽーくなってきましたよぉぉ

北国人としては、待望の季節ですわ☆




さて、久々のアップは、お友達から聞いたレシピをちょこっと自分好みにアレンジ版です^^
すっごく簡単ですっごくヘルシー☆



揚げない、揚げ焼きでオリーブオイル。

「カツ」と聞いてもこれなら安心だよねー(*´ω`*)



お友達にありがとぅです☆





*豚ヒレ肉(ブロック)250gは、1cm厚さに切ってお酒、塩、胡椒各少々し、軽く叩いておく。
*ボールにパン粉約1cup、パセリのみじん切り大3、ドライバジル、オレガノ各少々、粉チーズ大2、ガーリックパウダー少々を入れて
よく混ぜてハーブ入りのパン粉を作る。
*肉にパン粉をまぶして押し込むように漬け込み、これを2~3回繰り返してしっかり衣を付ける。
*フライパンにオリーブオイル大3を熱し、中温で両面がキツネ色になるまで揚げ焼きにする。
*よく油をきっておく。










ハーブかつ3






これだけなんですよー (ノ∀`*)ノ彡☆




ねー?


簡単でしょー☆


しかもめっちゃヘルシーでしょー☆





焼いてる端から、香ばしい、いい香りがします・・・・・。







味付けは最初の塩コショウと、衣の粉チーズの塩っ気くらいですが

これだけでじゅーぶんおいしいですヾ(o´∀`o)ノ






お肉もヒレですが柔らかくできました☆







とーってもヘルシーなんで


ぜひどーぞぉぉぉぉぉぉぉ☆










←ランキングに参加しています。☆お!と思って下さった方はクリックお願いします。嬉しいなぁー\(´O`)/ 。


2007-04-09_10-50-33-anime.gif
こちらも参加中☆

.:*・°お豆腐カレーミートボール.:*・°
カレーミート2


ヾ(o´∀`o)ノ 久々のアップはやっぱりウチの定番お豆腐入り肉団子(笑)

すっかり我が家に定着しております。



もう、ハンバーグや肉団子ときたら、豆腐使わないことはないですね(笑)!
仕上がりがふんわりなのと、お肉が少なくてもじゅーぶんボリュームが出ること、それと、


ほとんど失敗要らず(ノ∀`*)ノ彡☆



これを作ってからはすっかりハマって、方程式みたいなもんですわよ。オホホホホホ



今回は、市販のカレールウを使うんで、味付けも仕上がりも簡単&楽チンなのです☆
失敗なく作れるよー☆
お好みでスパイシーにもおこちゃま向けにも作れます^^






(たっぷり20個分)
*玉葱1/2個はみじん切りにする。
*鍋にカレールウ2カケ、水200cc、ソース大1、ケチャップ大1、みりん大1(全部大1♪)を入れて火にかけ、ルウを溶かし混ぜながらソースを作っておく。
*ボールに木綿豆腐300g、豚挽肉250g、卵1個、小麦粉大1、パン粉1/2cup、牛乳大1、カレー粉大1、ガラムマサラ、オールスパイス各少々、塩小1/2、こしょう少々、醤油大1、レッドペパー(お好みでたっぷりと)を全て入れて、よーく捏ねる。
*しっかりと捏ねて弾力が出てきたら、ピンポン玉くらいの、まん丸に成型していく。
*高温の油でこんがりと揚げる。
*軽く油をきった肉団子を、鍋のカレーソースの中にどんどん入れていく。
*全部入れて火を付け、全体をゆすってころがしながらソースを絡め、とろんとまとまったら出来上がり☆







カレーミート4





簡単である♪




ちなみに豆腐は水切り不要で使いました。ココも楽チン早業ね♪




たっぷりできるので、小分けで冷凍してお弁当用にもしました。
カレー味なので冷めても食べやすいよ^^




おこちゃま用はスパイスなしでおkですし、スパイシー好きさんはレッドペパー効かせて下さいな。

ウチは結構しっかり効いてます☆









カレーミート5




お肉と豆腐のコラボで、ふんわりミートボールの出来上がりである^^




基本はこの分量でタネを作り、あとはアレンジ自由でいろんな味バージョンを楽しめるのもいいよねー☆








大人数が集まった時にもオススメです(o'∀`o)♪
お豆腐マジックです♪









++*+*++*+*+*+*+**+*+*+**


函館も、桜も散ってきて、日中はすっかり夏っぽさを感じる暖かさになってきました☆

短い夏ですからね。
今年はもっとBBQやるぞーと張り切ってます。
去年はずいぶんと夏が短か過ぎて、何回もできなかったので、今年こそは!(笑)




今からもうわくわくしている今日この頃です^^


+*+*+**+*+*+*+*+*+**+*+*+*





←ランキングに参加しています。☆お!と思って下さった方はクリックお願いします。嬉しいなぁー\(´O`)/ 。


2007-04-09_10-50-33-anime.gif
こちらも参加中☆

.:*・°鶏と柚子胡椒のかぶらあん.:*・°
かぶらあん1


ちょっと冬メニュウですなー(*´ゝ艸・`)ププ

蕪を摩り下ろしてあんにし、鶏肉と蕪の葉っぱを一緒に煮込みます。

味付けはあっさり塩味に、大好きな柚子胡椒を効かせてます。




でも、せっかくの蕪の甘さ、パンチ入れずにシンプルに頂くほうが本来のおいしさですね。




大根ではなくて、あえて蕪の優しさを使いたく、あんかけにしてみましたが。





鶏モモ肉と蕪があれば~~^^




*蕪3個は皮を剥いて全部摩り下ろす。
*蕪の茎や葉っぱも、3~4cmに切って食べやすくし、鶏モモ肉1枚もひとくち大に切る。
*鍋に鶏肉、蕪の菜っぱ、お酒1cup、水1cup、鶏がらスープのもと小2を入れて火を付け、アクを取りながら水分が半分以下になるまで煮込む。
*鶏肉にすっかり火が通って、水分も減ったら、蕪の摩り下ろし、柚子胡椒(好きなだけ)を入れてひと煮たちさせる。
*味をみて塩で整え、水溶き片栗粉であんにする。







かぶらあん2






簡単です。゚(゚ノ∀`゚)゚。




とろとろの蕪あんが、鶏肉と絡んで~♪





ツーんと柚子胡椒がなんとも。










こうゆうの、好きなんですなー☆






かぶらあん3







もっと優しくミルクあんにしてもよかったかも・・・・・









、と、まだまだ加工への追求心は続く・・・・・・・(笑)











←ランキングに参加しています。☆お!と思って下さった方はクリックお願いします。嬉しいなぁー\(´O`)/ 。


2007-04-09_10-50-33-anime.gif
こちらも参加中☆


.:*・°かぼちゃのクリーム煮.:*・°
かぼちゃの1

ヾ(o´∀`o)ノどーもー☆

遅れ遅れ更新です。


いらして下さった皆様、ありがとうございます☆



さて、今、柔らかい物しか食べられないので、こんな系が続いてます^^;
やっぱりシチュウだと、具もしっかり柔らかくするとたくさん食べれるし、
お腹も満足さーーーーーヾ(o´∀`o)ノ♪




でも、まだ野菜が高いですよねー・゜・(PД`q。)・゜・

かぼちゃがちょっと安く売ってたのでげっと☆
あとは、にんじんもじゃがいもも、半端に残っていたもの!


鶏肉も冷凍していたのがあったので、即、かぼちゃでシチュウに決定の巻(*´艸`*)


濃厚でクリーミー仕立てです☆しかも簡単!





*かぼちゃ(小)で1/2個分を、ラップに包んでレンジで3~4分チン。切りやすくします。
*種をとり、ひとくち大に切ってお好みで皮も切り落とす。
*鍋にかぼちゃと、ひたひたの水を入れて火にかけ、柔らかくなるまで茹でる。
*じゃがいも2個、にんじん1本は皮を剥いてひとくち大に切り、鶏モモ肉1枚分もひとくち大に切る。
*ルクエにじゃがいも、にんじん、鶏肉、お酒大1、塩、胡椒を振って入れ、レンジで10分位蒸す。(ルクエがない場合は耐熱皿に入れてふんわりラップでもOK)
*野菜に竹串がすうっと通ればOK☆
*茹でたかぼちゃが柔らかくなったら火を止め水を切り、すぐ熱いうちにバター大1を入れてマッシャーで潰す。
*再び潰したかぼちゃを火にかけて、牛乳3~4cup、コンソメ小1/2を入れてゆっくり混ぜながら、滑らかにとろみがつくまで混ぜる。
*蒸した野菜や肉も入れ、味を見て塩、胡椒し、お好みのゆるさになるまで牛乳で調節しながら煮る。
*最後に生クリーム大1を混ぜるとコクが出ます。








かぼちゃの2






ぽったりほっこりです☆(ノω`*)ノ"



要するに、かぼちゃがルウの代わり。具はレンチン♪
あとは混ぜるだけ*笑




粉類も必要ありません^^






まだまだちょっと寒いこちらは、夜にほっこりとあったまる甘味のあるシチュウでした.:*・°☆
画像は夜の残りをまた翌朝に頂きましたのよん☆






下に敷いている白のマットは、お友達のりんごちゃんからのプレゼントです☆

めちゃくちゃかわいぃ・・・・゜・(PД`q。)・゜・

このマットは、ほっこりシチュウに敷いて食べるようにと、メッセージ付だったので
この日のご馳走にさせて頂きました*笑




思わず早速、「はっ!!Σ(・ω・ノ)ノ」かぼちゃシチュウをポタっと!落とすところでした(汗)
さすがに初日からこんな真っ黄色いシミ、付けたくないわぁ~~~*笑!







ウキウキするごはんの時間でした☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆







←ランキングに参加しています。☆お!と思って下さった方はクリックお願いします。嬉しいなぁー\(´O`)/ 。


2007-04-09_10-50-33-anime.gif
こちらも参加中☆


Copyright © 2004 Powered By FC2 allrights reserved. template by misako